古座川
古座川のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した古座川のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。峡谷に多くの奇岩が点在する中、高さ100mの一枚岩の姿に圧倒「一枚岩」、巨大な天然記念物「虫喰岩」、カヌーや自転車で楽しもう「古座観光協会」など情報満載。
古座川のおすすめのスポット
- スポット:28 件
- 記事:2 件
古座川の新着記事
1~20 件を表示 / 全 28 件
古座川の魅力・見どころ
豊かな自然のなかを蛇行して流れる清流と、奇岩が続く渓谷
紀伊半島の南部を蛇行して流れる古座川は、透明度が高い日本有数の清流として知られ、周辺には自然が多く残されている。河口から七川ダムに至る約30キロメートルの峡谷が古座川峡で、ゆったり流れる川沿いには高さ100メートル、幅500メートルという巨大な一枚岩をはじめとして、少女峰やぼたん岩などの奇岩が点在する。川ではウナギやアユなどが獲れ、名物となっている。
古座川のおすすめスポット
一枚岩
峡谷に多くの奇岩が点在する中、高さ100mの一枚岩の姿に圧倒
古座川河口から七川ダムにいたる約30kmにわたる峡谷には数多くの奇岩が点在しているが、なかでも高さ100m、幅500mという一枚岩の迫力ある姿に圧倒される。

古座観光協会
カヌーや自転車で楽しもう
電動アシスト自転車やカヌーをレンタルできる。潮風を感じて串本町内の自転車でのエコ旅に。清流として名高い古座川はカヌーイストに人気。観光協会ではカヌータクシーも手配してくれる。


古座観光協会
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町西向231-3JR古座駅舎内
- 交通
- JRきのくに線古座駅構内
- 料金
- 姫ひじき=750円(80g)/うつぼ揚煮=700円/レンタサイクル=1500円(3時間まで)、2000円(1日)、3000円(1泊)/レンタルカヌー(カヌーと必要道具、保険料込)=2500円~(1人)、2500円(下流スタート)、3000円(上流スタート)/
古座川峡
清流を彩る奇岩、奇石が続く
古座川河口から桜の名所七川ダムに至る約20kmの峡谷。古座川に沿って少女峰、ぼたん岩、一枚岩、虫喰岩が、支流の小川には滝の拝に奇岩が点在。ゆるやかな流れで透明度が高く、鮎釣りや川遊びも満喫できる。周囲に温泉も湧く。


道の駅一枚岩monolith
パノラマ風景を間近で見られる
古座峡のハイライト、国指定天然記念物一枚岩の対岸に整備された公園内にある。一枚岩を眺めながら、古座川の特産品を使ったオリジナルメニューを味わうことができる。キャンプ、バーベキュー施設、レンタサイクルなど古座川町を満喫できる拠点。

道の駅一枚岩monolith
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2
- 交通
- JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで25分、一枚岩下車すぐ
- 料金
- モノリスバーガー(鹿)=1300円/フレンチトースト(2個)=880円/
荒船海岸
ダイナミックな海岸美に見とれる
国民宿舎あらふねから海沿いの細い道をたどると目の前に広がるのが荒船海岸。さまざまな形の奇岩が屹立し独特の景観を見せる。海岸には約3kmの遊歩道が整備されている。

南紀月の瀬温泉ぼたん荘(日帰り入浴)
古座川のぼたん岩近くで湧出する肌ざわりやさしい温泉
奇岩、奇峰が連なる古座川峡の牡丹岩近くに立地。公共の宿泊施設だが、併設の温泉館を広く開放しており、外来でも気軽に利用できる。弘法大師が発見したと伝わる良泉はやわらかな湯ざわり。


南紀月の瀬温泉ぼたん荘(日帰り入浴)
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町月野瀬881-1
- 交通
- JRきのくに線古座駅からタクシーで6分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/
月の瀬温泉
カヌーや鮎釣りの名所、古座川畔。立ち寄り湯としても人気の温泉
古座川をさかのぼった山間に建つ「ぼたん荘」が湯元。料金が手頃で、料理・温泉ともに人気が高くリピーターが多い。温泉館は棟が別になっているので気軽に日帰り利用もできる。

成就寺
円山応挙の弟子、芦雪の襖絵が残されていた寺院
熊野曼陀羅33か所のお札が観音堂に祠られた第27番の札所。江戸時代、師の円山応挙にかわり、この地方の寺院を歴訪した際、芦雪が最初に立ち寄った寺院。本堂45面を飾る襖絵を残している。現在、芦雪の襖絵は和歌山県立博物館に収蔵されている。


道の駅 虫喰岩
天然記念物「虫喰岩」に隣接した緑豊かな道の駅
近隣で採れた新鮮野菜の直売所や休憩所がある。すぐ隣には国指定天然記念物「虫喰岩」があり、風雨に浸食され無数の穴が刻まれた姿が見られる。グラウンドゴルフ場も隣接。

道の駅 虫喰岩
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1
- 交通
- 阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号、県道38号、県道228号、県道227号を太地町方面へ車で84km
- 料金
- 施設により異なる
カフェ ダーチャやまんば
完全無添加の自家製ジャムが大好評
勝浦出身のオーナー夫妻が営む、心温まる森の別荘風カフェ。旬の果物を使って手作りするジャムが大好評。音楽や陶器に関するイベントも催している。


カフェ ダーチャやまんば
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町中崎150-2
- 交通
- 紀勢自動車道すさみ南ICから国道42・371号、県道38・43号、一般道を古座川町方面へ車で28km
- 料金
- 要問合せ
まぼろしの滝
かつてはその存在が「まぼろし」と言われた、奥山にかかる滝
古座川をさかのぼった支流の栃谷の奥山にかかり、別天地の面影が深い。古座川上流にかかる大小の滝のなかでもっとも高い。林道が整備され、行程が楽になった。
美女湯温泉
古座川峡にたたずむ素朴な共同浴場
古座川河畔に湧く温泉を利用する共同浴場で、男女別の浴場があるだけの素朴な造り。純粋に温泉を楽しみ、身体を癒すための場として守られる地域の財産だ。pH値9.7というアルカリ度を誇る。

美女湯温泉
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町長追257
- 交通
- JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで40分、あぜち下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料(協力金)=大人300円、小学生以下100円/
南紀月の瀬温泉ぼたん荘
紀州の自然に抱かれ、清流に臨む癒しの湯宿
古座川の畔に建つ閑静な温泉宿。町営の宿泊施設で、浴場では弘法大師が発見したと伝わる良泉を堪能できる。レストランには手軽な一品から会席まで豊富なメニューがそろう。


南紀月の瀬温泉ぼたん荘
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町月野瀬881-1
- 交通
- JRきのくに線古座駅からタクシーで10分(串本駅、古座駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=11490~17770円/外来入浴(13:00~21:00<受付は~20:30>)=700円/
道の駅 一枚岩
国の天然記念物に指定された一枚岩の前に建つ
古座川を挟んだ駅の正面に、高さ約100m、幅約500mの「一枚岩」がそびえ立つ。施設内では「一枚岩」のパノラマ風景を楽しみながら、天然水コーヒー、郷土料理などが味わえる。

道の駅 一枚岩
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2
- 交通
- 紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号、県道39号、国道371号を古座川町方面へ車で19km
- 料金
- うずみ膳=1000円/
道の駅 瀧之拝太郎
日本屈指の清流「小川」にある景勝「滝の拝」に隣接
名勝「滝の拝」に隣接する。地元の自然や文化を大切にした奥熊野の魅力が満喫できる施設。地元野菜等の物産販売所も併設している。


道の駅 瀧之拝太郎
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町小川774-1
- 交通
- 阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号・371号、県道38号・43号を小川峡方面へ車で89km
- 料金
- 施設により異なる
滝の拝
滝壺に落ちる岩床中央の渓流瀑
清流古座川の支流小川にある落差8mの滝。川床が大小の穴、ポットホールに覆われ、その中央を割って豊かな流れが滝つぼに向かって豪快に落ちている。夏にはそこに鮎が密に集まり、目当ての釣り人でにぎわう。

