【那智勝浦・太地・串本】おすすめ宿をチェック!
勝浦温泉をはじめ、数々の名湯が連なる南紀の海沿い。潮の香りと波の音、海の景色に包まれながらの入浴は格別!...
本州最南端に位置し、目の前を黒潮が流れるこのエリアでは、古くから続く捕鯨文化や海の生き物たちを身近に感じられる。海沿いの絶景温泉をめぐるのも楽しい。
橋杭岩や潮岬観光タワーなど壮大な海岸風景をドライブしよう
●潮岬
日本有数の水揚げ高を誇る勝浦漁港で獲れた、新鮮なまぐろを堪能
那智山の麓に湧く大温泉郷。自然地形を生かした温泉が楽しめる
●碧き島の宿 熊野別邸 中の島
巨岩や奇岩が点在する渓谷。水の透明度も高く自然美あふれている
●一枚岩
キュートな海の生きものたちとふれあえる感動体験へ
●ドルフィンリゾート
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
那智勝浦・新宮は熊野御坊南海バス、紀伊勝浦駅~太地駅間で那智勝浦町営バスが運行。串本町内はコミュニティバス、太地町内は町営じゅんかんバスの利用がおすすめ。新宮の場合は主要な見どころはJR新宮駅から徒歩圏内にある。
熊野御坊南海バスでは「熊野御坊南海バス 悠遊フリー乗車券」きっぷを発売。期間内なら何度でも乗り降りできて、熊野三山や熊野古道の散策に便利。
問い合わせ
0735-22-5101 (熊野御坊南海バス)
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
直売所やレストランなどの休憩施設のほか、捕鯨文化の歴史や観光情報も発信している。
毎週日曜に、地元の海産物や地場商品を販売する市場が開催される。
0735-29-3500
那智勝浦町築地7-12 勝浦地法卸売市場横
JR紀伊勝浦駅から徒歩5分
8:00~16:00(飲食ブースは~15:30)
P無料
2017年6月イメージキャラクター決定
那智勝浦町のイメージキャラクターとして「なっちー」が誕生した。顔の真ん中のラインは那智の滝をモチーフにしており、愛くるしい表情と人懐っこい性格が特徴。那智勝浦の観光PRやイベントで活躍中。
0735-52-5311(那智勝浦町観光協会)
本州最南端の潮岬に、南紀熊野のダイナミックな大地の魅力を体感できる施設、「南紀熊野ジオパークセンター」が誕生。
0735-67-7100
串本町潮岬2838-3
JR串本駅から串本町コミュニティバス潮岬線で17分、潮岬観光タワー下車すぐ
和歌山県初の大江戸温泉。海の幸が豊富なバイキングや天然温泉などが楽しめる。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
◦1月最終の土曜
本州最南端に広がる約10万㎡の芝生を焼き尽くす行事。
◦7月第4日曜
古座も鯨舟に装飾を施し、軍艦に見たてた御船の渡御がハイライト。
◦11月第1日曜
くじら踊り、鯨太鼓などの郷土芸能を披露。各市町村の物産展などもある。
※掲載データは2018年1月現在のものです
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
那智山詣と海の絶景温泉本場のマグロ料理も人気
観光の中心は那智山。熊野那智大社、那智の滝、那智山青岸渡寺そして大門坂と見どころが多い。勝浦ではマグロ料理を味わい、名物湯のはしごもしてみたい。
クジラとともに生きた古式捕鯨発祥の地
クジラの町として知られ、珍しいクジラ専門の博物館がある。ドルフィンスイムなど、イルカとのふれあいも体験してみたい。熊野灘を見晴らす岬を巡る遊歩道の散策もおすすめだ。
海の景色に心洗われる本州最南端の町
潮岬から見る太平洋の大海原は目に焼きつけたい風景のひとつ。串本ではテーブルサンゴ群落が広がる海中の風景もぜひ見たい。少し足を延ばせば清流に奇岩が林立する古座川峡がある。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪