海南
海南のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した海南のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。見る、学ぶ、自然を探る「和歌山県立自然博物館」、天の川が見られる観光名所「みさと天文台」、子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ「紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:4 件
海南のおすすめエリア
海南の新着記事
1~20 件を表示 / 全 52 件
海南の魅力・見どころ
熊野古道が通り黒江塗で知られる街と、ススキが生い茂る大草原
熊野古道紀伊路が通る街で、いくつもの王子跡が残る。「藤白神社」は熊野九十九王子のなかでも格式が高い五躰王子のひとつである藤白王子跡に立ち、境内には樹齢1000年を超える大楠がある。日本三大漆器といわれた黒江塗の産地として名高い黒江の街には、格子戸の町家が残っている。生石(おいし)高原は生石ヶ峰を中心に広がる高原。山頂からは紀泉の山並みから遠く淡路島を望むパノラマが開ける。大草原をススキが埋めつくす秋はとくに素晴らしい。
海南のおすすめスポット
和歌山県立自然博物館
見る、学ぶ、自然を探る
和歌山県の海や山川の自然を紹介する博物館。那智の原生林を再現したコーナーや、エイやサメが自然のままに泳ぐ黒潮の海を再現した幅15mの大水槽などがある。


和歌山県立自然博物館
- 住所
- 和歌山県海南市船尾370-1
- 交通
- JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山市駅行きで10分、琴の浦下車すぐ
- 料金
- 大人470円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で無料、65歳以上無料、20名以上で団体割引あり)
みさと天文台
天の川が見られる観光名所
月あかりの無い夜は、肉眼で天の川が見える。星空ツアー(夜の観望会)では、口径105cmの大望遠鏡が予約無しで覗ける。昼間のプラネタリウムと3Dによる宇宙旅行も楽しめる。


みさと天文台
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町松ヶ峯180
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号を高野山方面へ車で25km
- 料金
- 入館料=無料/星空ツアー(木~日曜、祝日)=大人200円、小・中・高校生100円/プラネタリウム(土・日曜、祝日の昼間)=無料/「3Dによる宇宙の旅」上映(土・日曜、祝日の昼間)=無料/
紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場
子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ
公園内にあるキャンプ場で、サイトは全区画AC電源付きのゆったりとしたサイズ。各区画は植込みで区切られているのでプライベート空間も確保されている。園内にあるわんぱく広場「冒険ノアディ城」が子どもに大人気。

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号・424号で紀の川市方面へ進み、県道10号で現地へ。海南東ICから15km
- 料金
- 利用料=大人620円、小人(4歳~中学生)410円(デイキャンプは大人100円、小人100円)/サイト使用料=オート1区画3140円(デイキャンプは2090円)/
毛原オートキャンプ場
東屋付きのオートサイト
芝生の広場を囲むように14区画のオートサイトが造られていて、各オートサイトには雨の日などに便利な東屋が設置されている。

毛原オートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町小西187
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号で高野山方面へ。紀美野町の「美里の湯かじか荘」の約6km先、道沿い左手に現地。海南東ICから27km
- 料金
- 管理料=大人500円、小人(4歳~中学生)250円(デイキャンプは大人400円、小人200円)/サイト使用料=オート1区画10人まで3300円(デイキャンプは2860円)/
藤白神社
熊野古道藤白坂上り口に鎮座する
熊野九十九王子のなかでも格式が高い五躰王子のひとつである藤白王子跡であり、境内の大楠は樹齢1000年を超えるといわれる。神仏霊場として熊野本地仏を祀る。全国鈴木姓のルーツでもある。


琴ノ浦温山荘園
景観美に心安らぐ
大正時代に愛媛県松山市出身の新田長次郎が造園した14000坪の潮入式池泉回遊庭園。9mの長寿橋やハートマークの灯篭などもある。国指定名勝庭園。主屋、茶室、浜座敷等は重要文化財。

琴ノ浦温山荘園
- 住所
- 和歌山県海南市船尾370
- 交通
- JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山市駅行きで10分、琴の浦下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人400円、小・中・高校生200円、園児100円/座敷使用料(要予約)=10000円(1日)、5000円(半日)/ (65歳以上300円、障がい者と介護者1名200円、20人以上の団体は大人300円、小・中・高校生150円、座敷は本館和室3室と茶室1室を各4名以上で利用可)
黒沢牧場
自然の中でレジャーとミルクスイーツを満喫
しぼりたての牛乳でつくる黒沢牧場オリジナルのソフトクリームが大人気。乳牛が放牧されるのどかな環境のなかで、愛犬も同乗可能なサイクルボートやアーチェリー、ミニテニスなどが楽しめる。


黒沢牧場
- 住所
- 和歌山県海南市上谷603
- 交通
- JRきのくに線海南駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)400円、小人(3歳児~中学生)200円/ (20名以上の団体は2割引)
きのくに温泉
エステサロンが好評。季節料理を楽しむ食事処も併設
温泉付きマンション内のスパ施設。完全プライベート空間のエステサロン、ストレッチを取り入れたマッサージも好評だ。また食事処「魚彩酒うたげ」では季節料理をリーズナブルに楽しめる。


きのくに温泉
- 住所
- 和歌山県海南市日方1274-76ウェルネス・コート海南 2階
- 交通
- JRきのくに線海南駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人730円、小人(3歳~小学生)500円/ (障がい者・高齢者は会員価格を適用(詳細は要問い合わせ))
海南市わんぱく公園
巨大遊具のわんぱく裏山パーク
9haの豊かな自然の中に作られた公園。小劇場が設けられた風の子館内のネット遊具や、屋外の「ホップ・ステップ・ジャンプ」の遊具など楽しい施設がいっぱい。

生石高原キャンプ場
山頂からの大パノラマに満天の星空を楽しめる
令和4(2022)年春に天空のキャンプ場をリニューアル。開放感、景観ともに抜群の高原キャンプ場、山頂付近なので風には注意したい。利用時は「山の家おいし」に届け出が必要。


生石高原キャンプ場
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町中田899-29
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号で高野山方面へ。県道180号へ右折して生石高原山頂方面へ進み現地へ。海南東ICから約20km
- 料金
- キャンプ場利用料=大区画平日3850円(休日・休前日は5500円)、小区画平日1540円(休日・休前日は2200円)/デイキャンプ=大区画平日2310円(休日は3300円)、小区画平日770円(休日は1100円)/
山の家おいし
高原の頂上付近に特産品の売店や食堂があるレストハウス
2町に広がる生石高原の頂上付近にあるレストハウス。地元の特産品の売店や食堂があり、周辺にはキャンプ場や関西随一のススキの大草原がある。


山の家おいし
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町中田899-29
- 交通
- JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 生石高原庭先卵の卵がけご飯=350円/親子丼=700円/なすびカレー=850円/地鶏カレー=1000円/
紀州漆器まつり
紀州漆器の即売ほか、地元物産品や屋台も並ぶ賑やかなイベント
古い街並みの残る黒江の川端通りで行われる。50店を超す紀州漆器の即売テントが並び、地元の物産店や飲食店の屋台も勢揃いする。多彩なイベントも楽しみ。


和歌山県動物愛護センター
犬や猫とふれあい、体験展示で動物の習性などを紹介
犬や猫とふれあったあとは、体験展示で動物の習性やペットと暮らすための知識を紹介。天井や壁にはアスレチックが張り巡らされ犬・ネコと同じ目線になれる。


健康ロード
軌道跡を活用した市民憩いの歩行者用道路
海南市と野上町を結んでいた野上電鉄の軌道跡を利用して作られた、自転車歩行者専用道路。春日駅跡、幡川駅跡、重根駅跡を利用したポケットパークが設けられている。
