【和歌山】1泊2日おすすめコース!目的別にチェック!
世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強のコースを5本ご紹介!...
一面のススキが輝く生石高原や、美しい星空が見られる天文台など、自然からの恩恵を感じられるエリア。有間皇子ゆかりの熊野古道も通る。
問い合わせ
海南市産業振興課観光係 073-483-8461
紀美野町商工会 073-489-3260
360度の展望が広がる高原
生石ヶ峰を中心に紀美野と有田川の2町に広がる高原。山頂からは紀泉の山並から遠く淡路島を望むパノラマが開ける。キャンプ場もある。
秋の女郎花など、四季の花を探すのも楽しみ
本物の天の川と大望遠鏡を体験
大阪から車で約2時間、近畿最強の星空の観光名所。肉眼で本物の天の川を、県下最大の望遠鏡(予約不要)で宇宙の姿に迫ろう。
濃くて見やすい夏の天の川
熊野古道藤白坂上り口に鎮座する
熊野九十九王子のなかでも格式が高い五躰王子のひとつである藤白王子跡(国史跡)であり、境内の大楠は樹齢1000年を超える。熊野本地仏を祀る神仏霊場。全国鈴木姓のルーツである。
静かにたたずむ藤白神社拝殿
昔の酒造り道具を展示する
昔から酒造りが盛んだった黒江の老舗醸造メーカー名手酒造の施設。温故伝承館ではかつての酒蔵を利用して酒造りの道具を展示。
黒牛茶屋では名手酒造の酒などを販売
「純米酒 黒牛」(1.8ℓ)2650円、試飲も可
ギャラリーがある古民家カフェ
江戸時代の塗師町家を改修したカフェ。食事やスイーツが漆器で楽しめる。事前に予約をすれば根来模様研ぎ出し体験1200円〜も可能。
予算
昼700円〜
漆器で味わう地元の酒粕や野菜を使った粕汁ランチ
漆器製品の販売やギャラリーも併設
景観美に心安らぐ
大正時代に大阪の実業家新田長次郎が、個人庭園としては日本最大の池泉回遊庭園を造園。
紀州路随一の大庭園
見て学べる博物館
和歌山の自然を紹介する博物館。黒潮の海を再現した幅15mの大水槽が人気。
大水槽「黒潮の海」
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。