有田
有田のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した有田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「蔵王橋」、有田川に囲まれた美しい棚田「あらぎ島」、360度の展望が広がる高原「生石高原」など情報満載。
有田の魅力・見どころ
夏には伝統の鵜飼が見られる、有田みかんの生産地
有田は有田川の河口の街。有田みかんの産地として有名で、日当たりの良い傾斜地に段々畑が広がる。沖合の紀伊水道はタチウオの好漁場で水揚げ量も多い。夏の風物詩である「有田川鵜飼」は、漁師が川の中に浸かって鵜を操る珍しい徒歩漁法で、6月から9月の間に保田橋から宮原橋にかけて行われる。有田川上流の清水地区には扇を広げたような不思議な形の棚田、「あらぎ島」がある。狭い土地を有効に活用するための先人の知恵だ。
- スポット:45 件
- 記事:6 件
有田の新着記事
有田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 45 件
あらぎ島
有田川に囲まれた美しい棚田
高野山のふもと清水地域にある扇形の棚田。有田川に縁どられ、まるで海に浮かぶ島のような不思議な景観。江戸時代初期に開拓され、当時のままの姿をとどめていることにも感動する。最近では、海外からの観光客にも人気の写真撮影スポットになっている。


生石高原
360度の展望が広がる高原
標高870mの生石ヶ峯を中心に紀美野町・有田川町に広がる高原。山頂からは360度の眺望が楽しめ、四季折々の花も楽しめる。大草原をススキが埋めつくす秋がとくにすばらしい。


生石高原
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町中田
- 交通
- JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
みかんの木
みかん農園の古民家ショップで和歌山のいいものを
明治30(1897)年創業の有田みかん農園。手搾りに近い特別製法のジュースなど、手がける商品は添加物不使用で混じりっけなし。
みかんの木
- 住所
- 和歌山県有田市宮原町滝川原498-2
- 交通
- JRきのくに線紀伊宮原駅から徒歩5分
- 料金
- みかんしぼり=292円/ドライ不知火=432円/ドライみかん=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
鷲ヶ峰コスモスパーク
秋は町の花でもあるコスモスが鷲ヶ峰山頂の展望地を覆いつくす
標高586m、鷲ヶ峰の山頂に約100万本のコスモスが広がる、まさに天空の花畑。天気の良い日には紀伊水道や淡路島を見渡す眺望で、夕景、夜景スポットとしても人気。


JAありだ ありだっこ
有田自慢のミカンを年中販売
和歌山の有田といえば、代名詞はミカン。ここでは地元で採れた自慢の品を年中販売している。もちろん野菜も豊富に取り揃えている。味覚狩りなどの体験イベントも実施。


JAありだ ありだっこ
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町土生33-1
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号を藤並小南方面へ車で1km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
ふみこ農園
和歌山フルーツのおいしさをぎゅっとつめこんだみやげ
料理上手な社長がおいしいと思った紀州グルメを開発・販売している。温州みかんやあら川の若桃、柿などの果物の加工品が多数ある。

ふみこ農園
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町野田594-1
- 交通
- JR紀勢本線藤並駅から徒歩10分
- 料金
- 紀州フルーツ甘酒セット=3480円/フルーツコンポート=1620円/まるごとあら川の若桃=1620円/まるごと温州みかん=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
次の滝
滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」
和歌山県では那智の滝に次ぐ落差46mの美しい滝。生石高原の南西を流れる早月谷川の渓谷、早川峡にかかり、滝壺の裏の空洞から滝をみることができるので、裏見の滝ともいう。


赤玉食堂
ぴりりとした爽快な辛さの郷土寿司
〆サバと鮎の煮付けとわさびをネタにした寿司をワサビの葉で巻いたわさび寿司は、地元の伝統を受け継ぐ味。

赤玉食堂
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町清水337-7
- 交通
- JRきのくに線藤並駅から有田鉄道花園行きバスで1時間、清水温泉前下車すぐ
- 料金
- わさび寿司=160円(1個)、860円(持ち帰り用、5個)、1720円(持ち帰り用、10個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(第1・3木曜は昼のみ)、17:00~21:00
有田川町鉄道交流館
懐かしいディーゼル車に会える
旧有田鉄道の駅構内・廃線跡に作られた公園内にある鉄道交流館では、大ジオラマが展示されており、鉄道模型を運転操作することもできる。


有田川町鉄道交流館
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町徳田124-1
- 交通
- JRきのくに線藤並駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人(高校生以上)200円、小・中学生100円、幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
有田川温泉 光の湯
体にやさしい紀州備長炭サウナや温泉スチームが好評
熱め・ぬるめの交互浴槽をはじめ、気泡足湯、歩行浴、温泉を高密度スチーム化した温泉サウナや備長炭サウナなど体にやさしい癒やし系のバスアイテムがずらり。貸切風呂や各種ボディーケアも好評。


有田川温泉 光の湯
- 住所
- 和歌山県有田市星尾37
- 交通
- JRきのくに線箕島駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人950円、小人(4歳~小学生)550円/貸切風呂=1200円(45分)/ (入浴料(会員)大人800円、小人450円、会員入会200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は7:00~
道の駅 しらまの里
しいたけや鮎の干物など特産品が揃う売店を完備
国道424号沿いの道の駅。館内にはしいたけやみかん、鮎の干物など有田川町のふるさと産品の直販所を設置。近くには温泉入浴施設のかなや明恵峡温泉がある。

道の駅 しらまの里
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町宇井苔213-1
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号を龍神方面へ車で15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30
ふれあいの丘オートキャンプ場
トレーラーハウスで快適キャンプ
遊び場いっぱいのふれあいの丘スポーツパークに隣接。トレーラーハウスやコテージもあり、初心者や家族連れにもおすすめのキャンプ場だ。
ふれあいの丘オートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町清水585
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道480号で有田川町清水へ。現地は道の駅しみずに隣接。有田ICから35km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)400円/サイト使用料=オート1区画2000~2500円(別途駐車料金必要)/宿泊施設=トレーラーハウス12000円(別途駐車料金必要)/ (改装の場合料金の変更あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
湯川渓谷
水しぶきと紅葉が織りなす景観美
有田川支流の渓谷で、下がり滝・銚子の滝があり、清流が山間から細い滝となって流れ落ちる美しい渓谷。間近から眺められるので、迫力のある景観を楽しめる。

湯川渓谷
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町上湯川
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから国道480号、県道19号を湯川方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
得生寺
中将姫ゆかりの寺
浄土宗の古刹で中将姫ゆかりの寺として名高い。5月14日に行われる中将姫会式は、中将姫が二十五菩薩に迎えられて大往生を遂げたという説話を再現した古式豊かな行事だ。

得生寺
- 住所
- 和歌山県有田市糸我町中番229
- 交通
- JRきのくに線紀伊宮原駅から徒歩20分
- 料金
- 本堂・開山堂拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂・開山堂は9:00~16:00<閉堂>)
初島地ノ島キャンプ場
水のきれいな海水浴場のある無人島キャンプ場
紀伊水道に浮かぶ無人島でキャンプができる。透明度の高い海水浴場もあり、楽しむことができる。
初島地ノ島キャンプ場
- 住所
- 和歌山県有田市初島町浜1769-1
- 交通
- 阪和自動車道海南ICから国道42号で有田市へ進み初島漁港から渡船で5分。海南ICから初島漁港まで12km
- 料金
- 渡船利用料(キャンプ1泊)=大人2000円、小人1000円、幼児500円/渡船利用料(日帰り)=大人1200円、小人600円、幼児300円/貸しテント1張り(5人用)=1500円/テント持ち込み料=無料/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー