【熊野古道・熊野三山】最旬ニュース&基本情報をチェック!
世界遺産の熊野古道中辺路と熊野三山が存在感を放つエリア。スピリチュアルな聖地や里山風景を楽しみながらの古道歩き、本宮周辺に湧く旅情あふれる温泉が、心身を蘇らせてくれる。...
世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強の観光モデルコースを5コースご紹介!
まずは、全国的に注目されるパンダファミリーに会える南紀白浜温泉で、海の景色と温泉を楽しむモデルコース。2つ目は世界遺産の熊野古道歩きや熊野三山に参拝して、那智勝浦温泉で湯あみを楽しむモデルコース、3つ目は南紀白浜温泉と熊野古道の組み合わせのモデルコース、4つ目は世界遺産フルコースの高野山、熊野三山と龍神温泉を巡るモデルコース、最後は和歌山の海と山、里の絶景をめぐるまるっと和歌山モデルコース。
交通アクセスや好みに合わせて、ぜひ和歌山のモデルコースを実践してみてくださいね。
世界遺産の高野山や熊野古道、熊野三山を目指して、国内だけでなく海外からも多くの観光客が訪れる和歌山県。
本州最南端の那智勝浦では、自然が創り上げた壮大な海岸風景や、どこまでも続く潮岬からの水平線など絶景の観光スポットが点在。
美しい海あり、温泉ありの白浜は、関西屈指のリゾート地として人気です。
パンダがいるアドベンチャーワールドや夕日の名所として有名な円月島、圧巻の自然美を誇る千畳敷など、観光スポットが盛りだくさんです。
海の幸、山の幸に恵まれ、おいしいものもいっぱい。
豪快な本場のマグロ料理や、ご当地ラーメンもぜひ味わってみましょう。
【南紀白浜】
名所・名湯から海の幸まで
関西屈指の温泉マリンリゾートを1泊2日でじっくりまわるモデルコース。新鮮な海鮮も、もちろん満喫!
⬇ バス約8分(300円)
日本で一番たくさんのパンダに会える!
総勢5頭のパンダをはじめ、かわいい動物たちに会える人気観光地。
日本一のパンダ家族に会いに行こう
⬇ バス約13分(340円)
大自然が創り出す絶景
切り立った岩肌がダイナミックな三段壁や広大な砂岩の千畳敷へ。
大自然を感じる三段壁
⬇ バス約13分(280円)
夕暮れどきがとくに美しい
白浜のシンボルとして有名な島。絶景と名高い夕景を楽しもう。
シンボリックな島に沈む夕陽
⬇ バスで
⬇ バスまたは送迎で
白浜の名の由来とされる
真っ白できめ細かい砂浜が約620mに渡って続く美しいビーチ。
ビーチ沿いにはホテルが並ぶ
⬇ バス約3分(150円)
白浜の海をたっぷり満喫
漁師直営の海鮮市場。選んだ魚を好きな調理法で食べる定食が人気。
⬇ 徒歩約6分
太平洋が間近にせまる南紀白浜温泉を代表する露天風呂
長い歴史を誇る海沿いの名湯。すぐ目の前に海が迫り開放感抜群。
海のしぶきがかかるほど近い
⬇ バス約4分(170円)
手摘みオリーブで作るピュアな味わい
自家農園で作るオリーブや和歌山産の果物を使ったジェラート。
湯上がりにはジェラートを
⬇ バス約18分(390円)
南紀白浜観光定番の大海鮮市場
巨大海鮮マーケットでは南紀の海鮮や梅みやげを販売している。
新鮮なマグロや白浜の魚の干物をおみやげに
⬇ バス約5分(160円)
【熊野三山】
世界遺産の古道&三山をめぐるモデルコース
本宮、新宮、那智の聖地をめぐる旅。神聖な地をゆっくり歩けば心も自然とリフレッシュ。
⬇ バス約1時間(1540円)
神聖な空気を感じる信仰の地
全国熊野神社の総本宮。熊野信仰の発祥の地、大斎原も訪れたい。
神聖な空気を感じる熊野本宮大社
⬇ バス約1時間(1540円)/JR新宮駅から徒歩約10分
「目を見張るほどのおいしさ」の高菜でくるんだおにぎり
南紀に古くから伝わる郷土料理、めはり寿司は持ち帰りも可能。
高菜の浅漬けの葉でくるんだおにぎり
⬇ 徒歩約20分
熊野の神々を祀る
熊野速玉大神など熊野の神々を祀る。巨石を祀る神倉神社も印象的。
神倉神社へは急勾配を上るので要注意
⬇ 徒歩約20分/JR新宮駅から電車約22分(240円)
豊富な湯が湧く海の温泉
マグロと温泉の街、那智勝浦町には、太平洋の絶景が楽しめる風呂自慢の宿も多い。
天然の洞窟風呂などで有名な、那智勝浦温泉の代表的な温泉宿「ホテル浦島」は、日帰り入浴も楽しめる。
⬇ 徒歩または送迎で
町家の座敷でおいしいマグロを
朝に揚がったばかりのマグロで早めのランチ。丼や定食が人気。
マグロのセセリ身たっぷりのマグロ丼
⬇ 徒歩約7分/JR紀伊勝浦駅からバスで約19分(420円)
熊野古道お美しく苔むした石畳道
熊野古道の中でも美しい苔むした石畳道。約50分のハイキングを。
時間に余裕があれば衣装体験を
⬇ 徒歩約50分
那智の滝への信仰を起源にする
世界遺産 熊野三山の一つ熊野那智大社は、鮮やかな丹塗りの社殿が立ち並ぶ境内が圧巻。
見どころが豊富な熊野那智大社
⬇ 徒歩約12分
何度見ても感動を覚える名瀑
日本三名瀑のひとつに数えられる名瀑「那智の滝」は、「熊野那智大社」のご神体として祀られる。近くで眺めればより迫力満点。
近くからでも遠くからでも美しい
⬇ 徒歩約20分/那智山バス停からバス約25分(620円)
【熊野古道中辺路&白浜】
古道歩きとパンダを楽しむモデルコース
南紀の山海どちらも楽しみたい、パンダにだって会いたいという人におすすめのモデルコース!
⬇ 約30km/車で40分
中辺路の観光拠点にうってつけ
熊野古道歩き体験プランなら古道入口までバスで送ってくれる。
国道311号沿いにある
⬇ 専用車で3分
牛馬童子口バス停
⬇ 約0.8km/徒歩で15分
熊野古道中辺路のアイドルといわれる石像
かわいらしい姿から人気の牛馬童子像が迎える箸折峠をのんびり散策。
花山法皇の参詣姿を模したと伝わる牛馬童子像
⬇ 約0.5km/徒歩で10分
心身を清めた禊の地
もっとも早く創建された王子。石碑のみ残る。
中辺路の要衝にある王子
⬇ 約0.8km/徒歩で10分
古道歩きの里ちかつゆ駐車場
⬇ 円月島まで約40.5km/車で1時間
和歌山の海辺の景勝地をドライブ!
円月島や三段壁・三段壁洞窟、千畳敷など海辺の景勝地をドライブ。
千畳敷の独特な風景
⬇ 千畳敷から約1.4km/車で6分
海に面した眺望抜群の露天風呂
大海原を見渡す白浜温泉の外湯で潮風を感じながら至福のひととき。
果てしなく続く海を望む
⬇ 約0.5〜1.7km/車で3〜11分
⬇ 約4.8〜5.8km/車で10〜14分
関西を代表する動物ふれあいテーマパーク
パンダファミリーをはじめ、多彩な動物たちが勢ぞろい。ショーやふれあい体験もあり。
2016年9月生まれの結浜
⬇ 約2.2km/車で6分
白浜観光では欠かせないスポット
生鮮食品はもちろん、名物みやげもそろうので帰宅前のおみやげ探しに◎。
つねに活気あふれる巨大市場
⬇ 約11km/車で16分
【高野山&熊野三山】
和歌山の2つの世界遺産でパワーチャージ
高野山から熊野三山まで、世界遺産の聖地を一挙にめぐるパワーみなぎるモデルコース。
大阪から高野山へのアクセスは南阪奈道路と国道170・371・京奈和道・480号を使うルートがおすすめ。
⬇ 約63km/車で1時間30分
日本仏教の一大聖地
弘法大師空海が開いた日本仏教の一大聖地には117もの寺院が立ち並ぶ。高野山中の橋駐車場に車を止めて山内を散策しよう。
根本大塔は日本初の多宝塔様式
⬇ 高野龍神スカイライン入口は高野山中の橋駐車場からすぐ
紀州の屋根を走る爽快な道
高野山から龍神温泉を結ぶ全長42.7kmのドライブウェイ。護摩壇山付近の田辺市龍神ごまさんスカイタワーからの眺望は必見!
紀伊山地の山々を望み、絶景ドライブ
⬇ 約49〜49.5km/1時間5分〜1時間7分
⬇ 約66〜66.5km/1時間20分〜1時間22分
全国熊野神社の総本宮
多くの皇族や貴族も参拝した熊野信仰の中心地へ。境内には熊野権現造の社殿が並ぶ。
全国に約3000社ある熊野神社の総本宮
⬇ 約34.7km/45分
縁結びの神として名高い
夫婦神を主神としていることから縁結びの神社としても名高い。神宝館には約1200もの神宝類の一部が納められている。
朱が美しい社殿には夫婦神が祀られている
⬇ 約22.4km/43分
熊野修験の修行の地・観音霊場としても繁栄
473段続く表参道の石段を上がりきり、社殿が位置する高台から望む熊野灘や那智原始林の眺めは格別。神々しい那智の滝も必見。
拝殿のそばには神木の楠が枝を広げる
⬇ 尾鷲北ICまで約70.5km/1時間40分、すさみ南ICまで約61.6km/1時間30分
【和歌山全県】
ドライブ&絶景好きにおすすめ
話題の絶景から隠れた絶景スポットまで、1泊2日でめぐる、超よくばりなモデルコース!
⬇ 約30km/車で50分
扇形に広がる美しい棚田
深い山間にある不思議な形の棚田は、知る人ぞ知る絶景スポット
水を張る初夏や稲穂実る秋など季節の美しさがある
⬇ 約54km/車で1時間30分
白亜の海岸のダイビングリゾート
真っ白な岩肌と深い海のブルーの景色は見ていてあきることがない。
「日本のエーゲ海」と呼ばれることもある
⬇ 約61km/車で1時間25分
白浜を代表する3つの絶景
千畳敷は打ち寄せる荒波に長い年月をかけて浸食され岩だたみ、源平合戦の伝説が残る三段壁、正式名「高嶋はと呼ばれる白良浜の目前に浮かぶ無人島の通称「円月島」。どこも夕日の名所としても知られる。
海岸沿いに続く白浜の絶景をめぐる
⬇ バスで
⬇ 約81km/車で1時間50分
四季折々に美しい天下の名勝
北山川の大峡谷。ジェット舟や和舟から眺める川からの景色も見事。
細い道を進んだ先に広がる、まさに秘境の絶景
⬇ 約53km/車で1時間10分
落差日本一の大瀑布
熊野三山のひとつ、熊野那智大社の奥にある大瀑布。落差日本一。
落差133mのド迫力を近くで感じよう
⬇ 約35km/車で45分
弘法大師伝説が残る奇勝
大岩が一直線に並び建つ幻想的な景色。干潮時は近くまで行ける。
まるで見えない橋が架かっているかのよう
⬇ すさみ南ICまで約26.4km/35分
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪