トップ > 日本 > 中国・四国 > 四国 > 高知 > 佐川・仁淀川

佐川・仁淀川

佐川・仁淀川のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐川・仁淀川のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。佐川町と仁淀川のグルメを味わえる「まきのさんの道の駅・佐川」、大自然がつくりだす渓谷美を堪能「中津渓谷」、「浅尾沈下橋」など情報満載。

佐川・仁淀川の魅力・見どころ

奇跡の清流での川遊びと名瀑がある渓谷での紅葉狩りを

仁淀ブルーと呼ばれる透明度の高い水質を誇り、奇跡の清流と称えられる仁淀川が流れるエリア。カヌーやラフティング、屋形船での川下り、川遊びなどの様々な体験ができる。仁淀川の支流、中津川が刻んだ中津渓谷は、紅葉滝や雨竜の滝などの名瀑が集まる紅葉の名所。佐川町の「青源寺」は土佐藩主・山内一豊の筆頭家老、深尾家の菩提寺。本堂裏にある鶴亀園は江戸時代初期に造られた名園で、乗台寺、竹林寺とともに土佐三名園のひとつといわれている。

続きを読む
  • スポット:67 件
  • 記事:6 件

佐川・仁淀川のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 67 件

まきのさんの道の駅・佐川

佐川町と仁淀川のグルメを味わえる

まきのさんの市場では地元野菜・果物の販売、名産品、地酒、地元食材を使ったバウムクーヘンを販売する。あまざけをつかったソフトクリームが味わえる。佐川美術館が隣接する。

まきのさんの道の駅・佐川

住所
高知県高岡郡佐川町加茂2711-1
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号を宇和島方面へ車で17km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、施設により異なる

中津渓谷

大自然がつくりだす渓谷美を堪能

中津川が刻んだ渓谷。秋には紅葉に染まる紅葉瀧や龍宮渕、雨竜の滝、石柱、昇雲橋と景勝地に恵まれている。1.6kmの遊歩道をたどりながら散策が満喫できる。

中津渓谷の画像 1枚目

中津渓谷

住所
高知県吾川郡仁淀川町名野川
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス川渡行きで35分、名野川下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

屋形船 仁淀川

屋形船でまったり川下り

景色を楽しみながら仁淀川をのんびりと下る観光屋形船。船上で案内するのは、仁淀川で40年以上船を操ってきた船頭。発着所がある日高村本村から名越屋沈下橋付近まで約2kmをのんびり往復する。

屋形船 仁淀川

住所
高知県高岡郡日高村本村209-1
交通
JR土讃線伊野駅から県交北部交通柳瀬方面行きバスで25分、柳瀬出張所下車、徒歩20分
料金
大人2000円、小人1000円
営業期間
通年(下旬は12~翌2月は前日までの予約運行)
営業時間
10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~(所要50分、12~翌2月は前日までの予約により運行)

安居渓谷

岸壁がそそり立つ千仞峡や大滝など見どころが多い

標高1860mの筒上山の南斜面に広がる安居渓谷県立自然公園。高さ約30mの岸壁がそそり立つ千仞峡や大滝など見どころが多い。バンガローや遊歩道も整備されている。

安居渓谷の画像 1枚目
安居渓谷の画像 2枚目

安居渓谷

住所
高知県吾川郡仁淀川町大屋
交通
高知自動車道伊野ICから国道194号・439号、県道362号を仁淀川町方面へ車で50km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

佐川おもちゃ美術館

佐川町の魅力を伝えるおもちゃ美術館

町内のいたるところで四季折々の植物が楽しめる佐川町の魅力を伝えるおもちゃ美術館。高知県産木材をふんだんに使った館内で、多様なおもちゃと遊びが楽しめる体験型ミュージアム。

佐川おもちゃ美術館の画像 1枚目
佐川おもちゃ美術館の画像 2枚目

佐川おもちゃ美術館

住所
高知県高岡郡佐川町加茂
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号を宇和島方面へ車で17km
料金
入館料=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30

仁淀川

仁淀川

住所
高知県高岡郡越知町宮地ほか

中津渓谷ゆの森

奇跡の河、仁淀ブルーの上流域。季節の本格フレンチも評判

青の神秘、仁淀ブルーで有名な中津渓谷の森にたたずむ宿。地産地消を目指すこだわりのフレンチと繊細な和膳でもてなす。地元の槇で造られた露天風呂、自然木が香る客室もすがすがしい。

中津渓谷ゆの森の画像 1枚目
中津渓谷ゆの森の画像 2枚目

中津渓谷ゆの森

住所
高知県吾川郡仁淀川町名野川258-1
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス川渡行きで35分、名野川下車、徒歩7分
料金
1泊2食付=15000~20000円/外来入浴(11:00~20:00、火曜休、祝日の場合は翌日休)=650円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

牧野富太郎ふるさと館

牧野博士の生家を復元

植物学者、牧野富太郎の生家跡地に建つ資料館。当時の家屋を再生し、富太郎の愛用品や20分の1サイズで作られた生家の資料を展示している。

牧野富太郎ふるさと館の画像 1枚目
牧野富太郎ふるさと館の画像 2枚目

牧野富太郎ふるさと館

住所
高知県高岡郡佐川町甲1485
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

池川茶園工房Cafe

茶農家が作る自家製スイーツ

茶農家が作る自家製こだわりのお茶スイーツ。茶畑プリンは地元の天然はちみつを使用。ゼリー部分と生地ともにたっぷりのお茶が使用され、ほろ苦さと香ばしさが絶妙。

池川茶園工房Cafeの画像 1枚目
池川茶園工房Cafeの画像 2枚目

池川茶園工房Cafe

住所
高知県吾川郡仁淀川町土居甲695-4
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス狩山口行きで30分、神母谷下車、徒歩3分
料金
プレミアム茶畑ロール(1本)=1296円/プレミアム茶畑ロール(カット)=280円/茶畑プリン(高級かぶせ茶、ほうじ茶)=各378円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

清滝寺

仁王門の天井に描かれた龍

四国霊場第35番札所。8世紀初めごろ、行基によって開基された。のちに巡錫した空海が杖で地面を突くと清水が湧き出し鏡のような池ができたことから、鏡池院清滝寺と名づけられた。

清滝寺の画像 1枚目
清滝寺の画像 2枚目

清滝寺

住所
高知県土佐市高岡町丁568-1
交通
JR土讃線伊野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経は7:00~17:00)

横倉山

4億年前の化石が発見された古い地質で樹齢数百年の原生林が覆う

県立自然公園に指定されている横倉山の三角点は標高774m。4億年以上前の化石が発見された古い地質で、樹齢数百年の原生林が覆う。中腹には横倉山自然の森博物館がある。

横倉山の画像 1枚目
横倉山の画像 2枚目

横倉山

住所
高知県高岡郡越知町越知、五味
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号を越知方面へ車で32km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし