仁淀川の観光ナビ リバーアクティビティ、カフェ、土佐和紙体験をしよう
「仁淀ブルー」と呼ばれる透明度の高い水質が自慢で「奇跡の清流」と称えられる仁淀川。 カヌーや屋形船に乗るリバーアクティビティをはじめ、リバービューのカフェで一休みしたり、土佐和紙体験をしたりと、楽し...
更新日: 2018年12月22日
土佐和紙発祥の地として知られるいの町。長い歴史をもつ土佐和紙の魅力にふれてみよう。パラグライダー基地など、周辺にはアウトドアスポットもある。
いの町伝統の和紙作りにトライ
手漉き和紙や機織り体験ができる施設、レストラン、ホテルなどを備える。世界一薄いとされる土佐典具帖紙の販売も行う。道の駅土佐和紙工芸村でもある。【遊ぶ】【体験】
手漉き和紙体験ではハガキやうちわ作りができる
仁淀川が流れる自然豊かな場所に位置する、いの町の観光拠点。カヌー体験も受け付けている。野菜や果物の直売所も併設
土佐和紙発祥地で和紙の魅力を体感
土佐和紙の歴史や魅力を伝える施設。和紙作りの原料や用具、工程などを紹介するほか、手漉き作業の実演見学、手漉き体験ができる。【見る】【博物館】
原料や紙漉きに使われる用具の数々を、工程に沿ってパネルや現物で紹介
広大な森林公園でアウトドアを満喫
約1000haの園内にオートキャンプ、バンガロー、テントサイトなどの施設が整う。広場やアスレチックも点在する。【遊ぶ】【公園】
さまざまな施設が点在する公園
土佐和紙の産地ショップ
落水紙(10枚入540円)や典具帖紙などの和紙製品がそろう。店内には県内作家の作品を展示するギャラリーがある。【買う】【和紙製品】
2階には、和紙のハギレや、お買い得なB級品などが並ぶ
土佐市の特産品が大集合
地元の野菜や果物がそろう市場や土佐和紙を扱うショップ、レストランなどが集まる複合施設。土佐市観光案内所を併設している。【買う】【特産品】
バラエティに富む名産品が集まる
小夏がさわやかに香る菓子
創業約160年の和菓子店。地元特産の小夏を使い、さわやかな風味の羊羹やもなかを製造。【買う】【和菓子】
小夏羊羹は小豆餡と手芒餡の2種類。1本各370円
牧野博士の生家を復元
植物学者、牧野富太郎の生家跡地に建つ資料館。当時の家屋を再生し、富太郎の愛用品や20分の1サイズで作られた生家の模型などを展示する。【見る】【資料館】
牧野富太郎関連の資料を展示
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。