【高知・いの】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
土佐和紙発祥の地として知られるいの町。長い歴史をもつ土佐和紙の魅力にふれてみよう。パラグライダー基地など、周辺にはアウトドアスポットもある。...
更新日: 2018年12月22日
「仁淀ブルー」と呼ばれる透明度の高い水質が自慢で「奇跡の清流」と称えられる仁淀川。四万十川にも負けない美しさと遊ぶ楽しさが盛りだくさんの清流を満喫しよう。
●水質ランキング上位をキープ
国土交通省が実施している全国の一級河川における平均水質ランキングで常にトップクラス
●上流から河口まで高い透明度
急峻な四国山地を源として、河口まで比較的急な傾斜を速いスピードで流れるために、川の水が濁りにくくなっている
●清流を生かしたレジャーが満載
カヌーをはじめ、屋形船遊覧やラフティング、川辺でのキャンプやバーベキューなどが楽しめる
上流域では天候や水の深さなどの条件がそろった時、仁淀ブルーと賞賛される美しい青色が見られる
清流に体当たりで挑むドキドキカヌー体験
仁淀川のゆったりした流れをカヌーで満喫。半日コースは、土佐和紙工芸村くらうど付近の流れが穏やかな流域をめぐる。まずは河原で基本的な操作をレクチャー。続いてカヌーに乗り込み方向転換の練習などを行う。仁淀ブルーを間近に眺めながら、川との一体感を楽しもう。
●カヌースクール半日コース【4~10月開催】
【時間】9:30~(前日までの予約制、所要約2時間30分)
【休み】水曜、【参加料】5500円
【問い合わせ】088-892-1001(土佐和紙工芸村くらうど)【集合場所】土佐和紙工芸村くらうど
水の上をスイスイ滑るように進むカヌーは気分爽快。魅力いっぱいの清流で思いっきり遊ぼう
パドルの握り方や漕ぎ方など基本的な動作を教わる。続いてカヌーに乗り込み、方向転換の練習などを行う
初心者から上級者まで楽しめる3つのコースがあり、仁淀川最上流の豊かな自然が満喫できる。
屋形船でまったり川下り
景色を楽しみながら仁淀川をのんびりと下る観光屋形船。船上で案内するのは、仁淀川で40年以上船を操ってきた船頭。発着所がある日高村本村から名越屋沈下橋付近まで約2㎞をのんびり往復する。
【通年開催】
【時間】10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~(12〜翌2月は前日までの予約制、所要約50分)
【休み】天候や河川の状況により運休【乗船料】2000円
船は川幅20~50mほどの中流をゆったりと下っていく。仁淀川の表情の変化を見ることができる
タイミングが合えば、川漁師による投網やアユの友釣りなどの漁を見ることができる
船頭が屋形船を巧みに操る。船上から眺める風景や川辺の生き物などについて、説明してくれる
渓谷を歩き滝を眺める
仁淀川の支流が作り上げた渓谷美が連なる中津渓谷。渓谷沿いには、「仁淀ブルー」を間近で観賞できる遊歩道が整備され、雨竜の滝や紅葉滝といった名瀑をめぐることができる。
渓谷の奥深くにある雨竜の滝。「竜吐水」とも呼ばれる神秘的な姿
約2.3㎞にもおよぶ遊歩道が整備されている。渓谷を渡る橋はスリル満点
遊歩道沿いに七福神の石像が点在している
清流で遊んで大はしゃぎ
仁淀川には流れが穏やかで広い河原がある川遊びのポイントが数多く点在している。なかでも波川公園は高知市街から近く、トイレや売店などを備えたおすすめスポット。
流れが穏やかで浅瀬のある波川公園
ちょっぴりスリリングな急流下り
仁淀川上流の穏やかな流れを下るソフトラフティングだから幅広い年齢層が楽しめる。コース途中では岩場から飛び込んだり、パドルを使って綱引きをしたりとたっぷり遊べる。
【4月下旬~11月上旬開催】
【時間】9:00~、13:30~(予約制、所要3時間)
【休み】期間中無休【参加料】5000円
仁淀川でもっとも景観が美しい鎌井田地区を下る
清流を間近に望むロケーションで、仁淀川ならではのグルメを味わおう。
地元の新鮮野菜や弁当などが並ぶ直販所。併設のレストランでは、旬の食材を取り入れた和洋の日替わり定食や特製カレーなどが楽しめる。
日替り和定食650円。採れたて野菜を使ったメニューが並ぶ
仁淀川を眺めながら食事ができる
茶農家によるお茶と地元の天然はちみつを使ったスイーツが味わえる。高級かぶせ茶とほうじ茶のそれぞれの風味が楽しめる2種類の茶畑プリン(各378円)が人気。
茶畑プリンはたっぷりのお茶が使用され、ほろ苦さと香ばしさが絶妙
仁淀川を望む高台にあり、採れたての野菜や果物がずらりと並ぶ。併設の食堂「山屋紅」では鮎の塩焼き定食(1200円)が人気。
鮎塩焼き定食は鮎の焼き上がりまで約20分かかるので、事前に予約したほうがスムーズ
ユズ、トマトなど高知の特産品を使ったアイスクリームの工場直営店で、全20種類以上のアイスを販売。仁淀川を望む店内でイートインもOK。
地元の食材を使ったソフトクリーム350円も人気
店内からガラス越しに仁淀川が眺められる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。