ユシマテンマングウユシマテンジン
湯島天満宮(湯島天神)
梅の名所で知られる関東三天神のひとつ
学問の神様、菅原道真公を祀る。建築様式は、本殿と拝殿が幣殿でつながる権現造りで、伝統的な建築美が随所に。梅まつりなど季節行事も多い。泉鏡花『婦系図』の舞台としても有名。




湯島天満宮(湯島天神)の詳細情報
- 住所
- 東京都文京区湯島3丁目30-1 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 03-3836-0753
- 交通
- 地下鉄湯島駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉門)、授与所は8:30~19:30
- 休業日
- 無休(宝物殿は、点検・展示替え期間休)
- 料金
- 参拝=無料/絵馬=1000円/学業お守り=800円/
- 駐車場
- あり | 台数:33台 | 有料 | 20分200円
- ID
- 13002334
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。