シンシュウオオタニハイナミベツインズイセンジ
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺
「彫刻のまち」井波はこの寺から
1390(明徳元)年に開創し、中世に北陸の一向一揆の拠点となった古刹。江戸時代中期の再建をきっかけに井波では彫刻技術が発達した。590坪もの本堂は北陸随一の大きさ。




真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺の詳細情報
- 住所
- 富山県南砺市井波3050 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0763-82-0004
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで20分、瑞泉寺前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人450円)
- ID
- 16000135
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。