井波・庄川峡
井波・庄川峡のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した井波・庄川峡のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺,木の駅木芸館,庄川峡遊覧船など情報満載。
- スポット:42 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 42 件
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺
井波彫刻発祥の地
明徳元(1390)年開創。本堂は明治18(1885)年に井波の大工や彫刻家によって再建された。北陸地方の真宗木造建築の寺院としては最も大きな建物で、各所の彫刻は井波彫刻の原点ともなっている。




真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺
- 住所
- 富山県南砺市井波3050
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで20分、瑞泉寺前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、中学生200円、小学生100円(団体20名以上は大人250円、中学生100円、小学生50円)
木の駅木芸館
とっておきがきっと見つかる
欅など5種類の木材から選べる健康つぼ押し棒とにぎり玉がおみやげとして人気。ほかにも井波彫刻や産地材を使ったカトラリーや器など小物類も豊富に揃っている。
庄川峡遊覧船
遊覧船から絶景を楽しむ
庄川峡の渓谷美をめぐる船旅。小牧ダムの船着場を出航し大牧温泉までのおよそ8kmを30分かけて運航。25分間のショートクルーズもおすすめ。




いなみ木彫の里創遊館
木彫りの町の楽しみ満載スポット
木彫刻体験工房や木製品などを販売するショップのほかレストランも併設した道の駅。ものづくりが好きな人や子どもなら、30分からできるクラフトなどの創作体験教室がおすすめ。

庄川水記念公園
美術館や資料館など施設が充実
水をテーマにした公園。シンボルは高さ約36mまで水が噴出する大噴水。敷地内には資料館や美術館、物産館がある。足湯やご当地ソフトクリームも人気で、家族連れで賑わう。



大牧温泉観光旅館
圧倒的な大自然が素晴らしい秘湯の一軒宿
小さな船旅が旅情を高めてくれる小牧ダム湖の宿。秘湯中の秘湯として名高く、手つかずの大自然に身をあずける悦楽を湯船で体感できる。夕食には海の幸、山峡の恵みが並ぶ。




BED AND CRAFT
職人に弟子入りできる旅宿
彫刻で有名な南砺市の特色を生かした市内に3軒あるゲストハウス。施設内には、宿泊しないと見ることができない地元彫刻家の作品が並ぶなど遊び心も満載だ。また、木彫刻家や仏師など地元職人の工房にて直接指導を受けながらものづくり体験ができるワークショップも開催。地域の人・ものと存分に触れ合うことができる新しい旅のカタチが楽しめそうだ。
BED AND CRAFT
- 住所
- 富山県南砺市山斐184
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス小牧堰堤行きで12分、岩屋下車すぐ
- 料金
- 素泊まり(KIRAKU-KAN)=16000円~(1名追加ごとに4000円、3歳以下無料、~10名)/レンタサイクル=1000円/
トモル工房
いつもあかりが灯る工房
八日町通りから歩いて10分、本町通りにある木彫りと漆の工房。柔らかい雰囲気の工房内では展示販売もしており、木彫りの人形や漆の豆皿などの作品が並んでいる。
天竺温泉の郷(日帰り入浴)
勇壮な大自然に囲まれた秘湯の趣のある、日帰り入浴可能な温泉宿
勇壮な大自然に囲まれた温泉はまさしく秘湯の趣。露天風呂付きの檜湯浴場と岩湯浴場があり、日替わりで男女交替する。近くには釣りのポイントも点在、行楽後の寄り道に格好だ。


天竺温泉の郷(日帰り入浴)
- 住所
- 富山県南砺市利賀村上百瀬482
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から市営バス上百瀬方面行きで1時間、天竺温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/(障がい者手帳持参で入浴料半額)
庄川温泉 風流味道座敷 ゆめつづり
全館畳敷きの廊下がここちいい日本情緒あふれる宿
渓谷の緑をそのまま借景にした庭園の中に露天風呂があり、夜はライトアップされ幻想的。また富山湾の鮮魚、地元の鮎、山菜など厳選した旬のものを使った会席は職人の妙技が素晴らしい。



庄川温泉 風流味道座敷 ゆめつづり
- 住所
- 富山県砺波市庄川町金屋3531
- 交通
- JR北陸新幹線新高岡駅から加越能バス小牧方面行きで1時間、庄川温泉前下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=19440~44280円/外来入浴食事付(11:00~15:00、17:00~21:00、レストラン利用、要予約)=3520円~/