青森【田舎館村】水田をキャンバスに田んぼアート!
数種の異なる稲の苗を使って田植えをし、巨大な絵や文字を浮かび上がらせる田んぼのアート。毎年2つの会場で開催され、大勢の見物客でにぎわう。田舎館村展望台と弥生の里展望台から見学しよう。
標高1625mの「津軽富士」と呼ばれる独立峰で、津軽平野のどこからでも姿を望める。古くから信仰の山とされ、弘前藩では藩の鎮守としてあがめられた。山の8合目まで車で上れる有料道路があり、リフトで9合目まで行けるなど登山も容易に楽しめることから、登山客にも人気が高い。周辺には温泉地もあり、ドライブの途中に立ち寄る人も多い。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
数種の異なる稲の苗を使って田植えをし、巨大な絵や文字を浮かび上がらせる田んぼのアート。毎年2つの会場で開催され、大勢の見物客でにぎわう。田舎館村展望台と弥生の里展望台から見学しよう。
津軽半島の玄関口で、伝統ある夏の風物詩、五所川原立佞武多が有名。レトロな雰囲気が残る津軽鉄道に乗って、風景を楽しみながら旅をするのもおすすめ。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください