

トップ > 東北 > 北東北 > 弘前・津軽半島 > 弘前・岩木山 > 青森【田舎館村】水田をキャンバスに田んぼアート!
数種の異なる稲の苗を使って田植えをし、巨大な絵や文字を浮かび上がらせる田んぼのアート。毎年2つの会場で開催され、大勢の見物客でにぎわう。田舎館村展望台と弥生の里展望台から見学しよう。
【見ごろ】 7月中旬~8月中旬
まずは…設計図づくり
田植えの目印の位置を決めるため、しっかり測量。
次に…目印づくり
植える稲の品種ごとに目印を立てていく。
いよいよ…田植え!
村人たちが一丸となって一斉に田植え!
田舎館村役場4階に設けられた展望台デッキ。なお、役場庁舎は戦国時代に田舎館城があったことから城をモチーフとしたデザイン。
↑
約3㎞の距離
↓
道の駅いなかだてに併設された展望台。ここでは田んぼアートのほか、小石を敷き詰めて描く「石のアート」も見ることができる。
第1・第2田んぼアート会場を約10分で結ぶ定員9名の無料シャトルワゴンがある。2会場を30分間隔で運行している
この年は遠近法を使っていなかったため、少し太めのモナリザに。
2月中頃、第2田んぼアート会場はスノーアート会場へと変身。雪原が足跡と光で彩られる。
夏の夜、弘前の街に力強いお囃子が響き渡る。お囃子のなかゆったり進むのは武者絵を題材にした巨大なねぷた。戦いに赴く様子を表現した勇壮な祭りに飛び込み、津軽の夏を満喫したい。...
2018年4月3日
古くから津軽の小京都として親しまれてきた街。東北随一の美しさを誇る桜の名所・弘前公園のほか、明治〜大正期に建てられたレトロな建造物が多く残るのも魅力。...
2018年4月3日