【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!
移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温泉やグルメ。青森独自の方言をキーワードに、青森の魅力を探ろう!...
津軽半島の玄関口で、伝統ある夏の風物詩、五所川原立佞武多が有名。レトロな雰囲気が残る津軽鉄道に乗って、風景を楽しみながら旅をするのもおすすめ。
季節ごとのイベント列車が人気
夏の風鈴列車、秋の鈴虫列車、冬のストーブ列車(P.17)などのイベント列車で人気のローカル線。車窓に広がるのどかな田園風景も楽しみたい。アテンダントの観光案内も好評。
津軽平野を一直線に走る
ストーブ列車ではスルメを焼く光景も見られる
岩木山を背景に架かる優雅な橋
津軽富士見湖に架かる全長300mの橋。青森県産のヒバ材を使用した日本最長の木造三連太鼓橋で、アーチを描く形状が美しい。岩木山をバックに、鶴が羽を広げたような姿が印象的だ。
湖面に映る太鼓橋の姿は絵に描いたような美しさ
高温で焼き締めた風合いが魅力
地元金山地区の良質な粘土で作る津軽金山焼は、薪窯による焼き締めが特徴。ここでは登り窯の見学や陶芸体験ができる。種類も豊富で、ビアカップやカップ&ソーサーが人気。
ギャラリーではくつろぎの空間で買い物が楽しめる
ラーメン+天ぷらの名物メニュー
創業100年を超える老舗で、おすすめは天中華。自家製の細めのちぢれ麺とあっさりスープの中華そばの上に、ほたてが入ったかき揚げ天ぷらがのったもの。スープがしみた天ぷらも美味。
青森特産のほたてを使ったかき揚げがのる天中華750円
料理にもデザートにもいいパイ
女性に人気のパイ料理専門店。サクサク生地の中に紅鮭とチーズが入ったサーモンパイや、地元産の紅玉を使ったアップルパイなどが並ぶ。ジャンボプリンなどデザートも充実している。
海老と帆立のパイ1カット500円(ドリンクセットは700円)
五所川原の名物甘味「あげたい」
たい焼きを油で揚げた地元で人気のスイーツで、中身はつぶ餡やチョコなど5種類。外側がカリッ、中はふんわりとした独特の食感はクセになるおいしさ。
中はカレーやクリームもある。1個120円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。