オオガキジョウキョロクジョウ
大垣城(巨鹿城)
全国的にも珍しい4層の天守閣
関ヶ原の合戦で、西軍の石田三成が本拠地にした城として知られている。第二次世界大戦で焼失した天守閣は、現在では外観を昔のままの姿に復元してある。石垣はほとんどが石灰岩で築かれ、化石も見られる。


大垣城(巨鹿城)の詳細情報
- 住所
- 岐阜県大垣市郭町2丁目52 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0584-74-7875
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人100円、18歳未満無料 (団体20名以上は半額、大垣市内に在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳・療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- ID
- 21000052
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。