チュウグウジ
中宮寺
聖徳太子が母へ贈った日本最古の尼寺
聖徳太子の母・穴穂部間人皇后のため、西の法隆寺と対照的な位置に建立された日本最古の尼寺であり、太子創建七か寺のひとつ。本堂に安置される本尊の菩薩半跏像は、アルカイックスマイルと呼ばれる世にも穏やかな笑顔をたたえる飛鳥仏。本堂は昭和43(1968)年に建立されたもの。




中宮寺の詳細情報
- 住所
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目1-2 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0745-75-2106
- 交通
- JR大和路線法隆寺駅からエヌシーバス法隆寺門前行きバスで4分、中宮寺前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉門16:30)、10月1日~翌3月20日は~15:45(閉門16:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 高校生以上600円、中学生450円、小学生300円 (法隆寺参拝者は高校生以上500円、30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で無料)
- ID
- 29000150
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。