トップ >  関西 > 奈良 > 奈良・斑鳩 > 法隆寺・斑鳩 > 法隆寺・法起寺 > 

【奈良・斑鳩エリア】で人気!おすすめの観光スポット

jigen

更新日: 2022年2月21日

この記事をシェアしよう!

【奈良・斑鳩エリア】で人気!おすすめの観光スポット

田園風景のなかに世界遺産の法起寺、ほほえみの仏像が鎮座する中宮寺などの名刹や歴史スポットが見えてくる。

この記事の目次

法輪寺

三重塔と傑作仏像に癒されて
[見学時間 約30分]
推古天皇30(622)年、聖徳太子の病気回復を願って、長子である山背大兄王が建立したと伝わる。飛鳥仏や平安仏を数多く所蔵していて、その特徴的なディテールを間近で鑑賞できる。落雷によって三重塔は一度焼失したが、昭和50(1975)年に創建当初の様式で再建された。

法輪寺

江戸時代に再建された金堂

法輪寺

法隆寺の宮大工を務めた、西岡常一棟梁が再建した法輪寺の三重塔。飛鳥様式をそのままに、現代に蘇った

法輪寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩10分
料金
見学料(講堂)=大人500円、中・高校生400円、小学生200円/見学料(講堂、4月15日の妙見会式と11月1~7日の秋季特別展)=別途100~200円/講堂(4月中旬~6月下旬、9月中旬~11月下旬は門で徴収)=500円/(4月下旬~6月下旬・9月下旬~11月下旬は門で徴収、障がい者手帳持参で見学料無料)

吉田寺

安らかな往生を祈る寺
[見学時間 約20分]
本尊・丈六阿弥陀如来像の前でご祈祷を受けると長患いなく極楽往生を遂げることができるという霊験があり、ぽっくり寺の名で広く信仰を集めている。本尊と多宝塔が重要文化財指定。

吉田寺

室町時代に建てられた多宝塔

吉田寺

極楽往生を願う高齢者を中心に、幅広く信仰を集めている

吉田寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町小吉田1丁目1-23
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通法隆寺前行きバスで10分、竜田神社前下車、徒歩5分
料金
拝観料=300円/祈祷料=5000円/

法起寺

【世界遺産】田園に建つ世界最古の三重塔
[見学時間 約40分]
聖徳太子の子である山背大兄王が創建。当初の姿を残すのは三重塔のみで、慶雲3(706)年頃の造立といわれている。高さは約24 m、初層・2層の柱間が3間、3層の柱間が2間という安定感が特徴。また寺の周辺にコスモスが咲くことでも有名。

法起寺

三重塔としては日本最古。日本の木造建築としては珍しい形式で造られており、安定感がある

法起寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人300円/

奈良の新着記事

奈良の人気観光スポットランキング!みんなが調べた奈良の観光地TOP10!

今回は奈良の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

御所の観光ナビ〜古地図の町割りがそのまま残る「御所まち」。地元素材を生かした料理やスイーツもご紹介

奈良県の西南部に位置する御所市(ごせし)の中心街「御所まち」は、昔のままのたたずまいが今に引き継がれているレトロな町。 伝統的な建物が並ぶ格子状の通りを歩けば、町が形作られた江戸時代から明治、大...

奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店

2022年10月22日(土)、奈良市元林院町に菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」がオープンします。 一つ星シェフ・鳥羽周作さんと×中川政七商店の共同プロジェクトによる新感覚の菓子店です。 ...

奈良のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は奈良で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう

中川政七商店のぬくもりある奈良の手仕事にこだわったみやげ、1300点を取り揃えた、同ブランド初のみやげ物専門業態「中川政七商店 分店 土産 奈良三条店」が、奈良・三条通りに2022年7月16日(土)に...

中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪

中川政七商店による茶道ブランド『茶論(さろん)』にて、2022年5月11日より濃厚な 抹茶をかけて自分好みに“味変”できる新作かき氷「白いかき氷 濃茶トッピング」が登場しました。 JR 東海の...

中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!

奈良を“泊まりたくなる街”にするべく、中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら 2022年秋」を、2022年10月8日(土)~10月30日(日)に開催します。 1716年創業の奈良の老...

奈良のおすすめ手土産6選 奈良の魅力が満載!

奈良の手土産といえば、吉野葛(よしのくず)や大和茶(やまとちゃ)をはじめ、厳しい自然の中で見出しされた農作物をふんだんに利用した名産品が豊富。 奈良古来の文化に時代の風を織り交ぜた、新たな文化を象徴...

奈良のこだわりコーヒーを楽しめるお店6選

奈良は古き良き日本の歴史と伝統を色濃く残しながらも、実はカフェ文化の盛んな街。 今回は、こだわりのコーヒーを楽しめる、おすすめのカフェを6店紹介します! 奈良の名勝旧跡を巡る旅の途中、コーヒー...

関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!

関西のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!