閑谷学校釈菜
聖廟の孔子像の公開や、講堂で論語の講釈が行われる伝統の儀式
閑谷学校で行われる伝統の儀式。孔子の徳を称えまつる釈菜の中でも「最もつつましやかで最も厳粛」と言われる。当日は聖廟の孔子像の公開や、講堂で論語の講釈が行われる。


閑谷学校釈菜の詳細情報
- 住所
- 岡山県備前市閑谷784特別史跡旧閑谷学校 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0869-67-1427(特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会)
- 交通
- JR山陽本線吉永駅からタクシーで6分
- 営業期間
- 10月第4土曜
- 営業時間
- 大成殿の儀10:00~10:45、講堂の儀11:00~11:45、分胙の儀12:00~
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 参加費(要事前申し込み、史跡入場料・弁当代含む)=2000円/
- 駐車場
- あり | 台数:500台 | 無料
- ID
- 33000243
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。