ふくやま文学館
福山市と近隣にゆかりのある文学者をビデオや図書閲覧などで紹介
井伏鱒二、福原麟太郎、小山祐士、木下夕爾など福山市と近隣の市町にゆかりのある文学者の業績と足跡を紹介。ビデオ観賞ができるコーナーや図書閲覧コーナー、朗読コーナーもある。
ふくやま文学館の詳細情報
- 住所
- 広島県福山市丸之内1丁目9-9 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 084-932-7010
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅から西北へ徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)
- 料金
- 常設展=大人300円、高校生以下無料、特別展は別料金/図書室=無料/ (福山市・府中市・神石高原町在住の65歳以上、社会福祉施設に入所者、障がい者本人と介護者は割引あり)
- 駐車場
- あり | 台数:30台 | 有料 | 1時間300円、以後30分ごとに100円
- ID
- 34001046
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
ふくやま文学館と近くのスポット
ふくやま美術館
現代美術を中心に展示。赤いアーチ形のオブジェが目印
さむらい本館
旬の素材を使った美しい一皿
福山自動車時計博物館
展示している車に乗り写真撮影できる。時計のコレクションも豊富
ふくやま文学館
福山市と近隣にゆかりのある文学者をビデオや図書閲覧などで紹介
緑町公園
防災機能を備えた総合公園
ばら公園
福山ばら祭のメイン会場
ダイワロイネットホテル福山駅前
カンデオホテルズ福山
ノスタルジック&モダンな街、尾道観光の拠点としても最適
福山ニューキャッスルホテル
客室はたっぷりとスペースがとられ大きめのベッドを用いている
明王院
大同2(807)年に創建。本堂と朱塗りの五重塔は国宝