駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 京成関屋駅

京成関屋駅

京成関屋駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

京成関屋駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本伝統の飴細工作りを体験「浅草 飴細工 アメシン 花川戸店」、由緒ある神社で家内安全祈願「浅草神社」、「瓦割りカワラナ」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 149 件

京成関屋駅のおすすめスポット

浅草 飴細工 アメシン 花川戸店

日本伝統の飴細工作りを体験

江戸時代に庶民の娯楽と親しまれた飴細工作りを体験できる。温かい飴の塊を、専用のはさみや指を使って形作っていく。飴細工の展示も行なう。

京成関屋駅から3564m

浅草 飴細工 アメシン 花川戸店

浅草 飴細工 アメシン 花川戸店

住所
東京都台東区花川戸2丁目9-1堀ビル 1階
交通
地下鉄浅草駅から徒歩7分
料金
飴細工体験(1時間30分~2時間)=大人3100円、高校生以下2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00、体験は要予約(詳細はHPで確認のこと)
休業日
木曜(臨時休あり)

浅草神社

由緒ある神社で家内安全祈願

浅草寺に隣接する神社。創建は平安時代後期から鎌倉時代といわれ、観音像を発見した檜前(ひのくま)兄弟や、創始者の土師真中知命(はじのまつちのみこと)が祀られている。

京成関屋駅から3596m

浅草神社
浅草神社

浅草神社

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

瓦割りカワラナ

京成関屋駅から3605m

瓦割りカワラナ

住所
東京都台東区浅草2丁目27-17

葛飾区郷土と天文の博物館

プラネタリウムをはじめ各種イベントや企画展が行われる施設

国内でも有数の設備を誇るプラネタリウムではオリジナル番組を上映。郷土展示室「かつしかのくらし」コーナーでは、昭和30年代の民家と工場を再現。農村から都市へと発展した葛飾を動画や写真を使って紹介している。

京成関屋駅から3611m

葛飾区郷土と天文の博物館
葛飾区郷土と天文の博物館

葛飾区郷土と天文の博物館

住所
東京都葛飾区白鳥3丁目25-1
交通
京成本線お花茶屋駅から徒歩8分
料金
入館料=大人100円、小・中学生50円、幼児無料/プラネタリウム観覧料=大人350円、小・中学生100円、幼児(座席が必要な場合のみ)50円/ (土曜は中学生以下の入館・観覧無料、障がい者と介護者2名無料(コンサート等のイベントは除く))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~20:30(閉館21:00)、1月2~3日は12:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、第2・4火曜、月曜が祝日の場合は開館、第2・4火曜が祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日・4日休、要問合せ)

京島南公園

象の鼻の様な長い滑り台がある事から「マンモス公園」と呼ばれる

京島にあるキラキラ橘商店街の近くにある、地元の人に親しまれている公園。園内に巨大な滑り台があることから、通称「マンモス公園」と呼ばれている。

京成関屋駅から3614m

京島南公園

京島南公園

住所
東京都墨田区京島2丁目20-17
交通
東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

隅田公園(墨田区側)の桜

川沿いを彩る桜並木にうららかな春風がそよぐ

枕橋から桜橋の約1kmにわたり、ソメイヨシノやサトザクラなど、早咲きから遅咲きまで多品種の桜を楽しむことができ、「墨堤の桜」として親しまれている。屋形船や水上バスから眺める桜並木は見事だ。

京成関屋駅から3631m

隅田公園(墨田区側)の桜

隅田公園(墨田区側)の桜

住所
東京都墨田区向島
交通
地下鉄本所吾妻橋駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

墨田清掃工場(見学)

グッドデザイン賞を受賞した建物

「音楽」をテーマに建てられたユニークな工場で、高さ150mの煙突は縦笛をイメージ。グッドデザイン賞を受賞したこともある建物だ。日曜以外は自由に見学することができる。

京成関屋駅から3660m

墨田清掃工場(見学)

住所
東京都墨田区東墨田1丁目10-23
交通
東武亀戸線小村井駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館15:30)
休業日
日曜(年末年始休)

浅草寺

都内で最も古いお寺

約1400年に及ぶ長い歴史を誇る名刹。隅田川下流から引き上げられた聖観世音菩薩像を、郷司の土師中知(はじのなかとも)が供養したことに始まる。数々の歴史的建造物も見ごたえあり。

京成関屋駅から3674m

浅草寺
浅草寺

浅草寺

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は6:00~17:00<閉門>、10~翌3月は6:30~)
休業日
無休

江戸たいとう伝統工芸館

下町の伝統工芸品が集結

東京銀器・江戸簾・江戸指物など、約350点に及ぶ伝統工芸品を常設展示しているほか、週末には職人による製作実演を見ることができる。企画展や手づくり教室などの催しも開催。

京成関屋駅から3676m

江戸たいとう伝統工芸館
江戸たいとう伝統工芸館

江戸たいとう伝統工芸館

住所
東京都台東区浅草2丁目22-13
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌日休

浅草花やしき

日本最古の遊園地

江戸時代末期1853年に開園。日本現存最古のコースター「ローラーコースター」のほか、「お化け屋敷」や「メリーゴーランド」などアトラクションや縁日コーナー、飲食店舗などが所狭しと立ち並ぶ。

京成関屋駅から3706m

浅草花やしき
浅草花やしき

浅草花やしき

住所
東京都台東区浅草2丁目28-1
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
料金
入園料=大人1200円、小人(5歳~小学生)600円、幼児(0~4歳)無料/乗り物フリーパス(入園料別)=大人2800円、小人(5歳~小学生)2400円/ (65歳以上は入園料600円、乗り物フリーパスは2200円、障がい者手帳持参者は入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉園18:00、時期・天候により異なる)
休業日
無休(点検期間休、GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む