トップ > ライフスタイル >  DIY > DIYレシピ >

DIYで作るラブリコを使った収納棚の仕様・材料はこちら

DIYで作るラブリコを使った収納棚の仕様・材料はこちら
小物を置くのにぴったり!見た目もお洒落に仕上がります
項目 内容
用途

収納棚

サイズ

部屋のサイズに合わせて設定

2×4材×2本


楽天市場で詳細を見る

1×4材×3本


楽天市場で詳細を見る

留具

ラブリコの2×4アジャスター×2セット


Amazonで詳細を見る

留具

ラブリコの1×4シェルフサポート(棚受)×3セット


Amazonで詳細を見る

壁面

パンチングボード


Amazonで詳細を見る

施工時間目安

約30分

予算

15,000円

※予算は筆者の材料購入時点の金額。素材を購入するタイミングやサイトによって金額が前後します

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料1:ラブリコの2×4アジャスター

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料1:ラブリコの2×4アジャスター
とにかく簡単なDIYパーツがラブリコ製品の魅力

ラブリコの2×4アジャスターは2×4材の上下に取り付けるだけ。片側が突っ張り棒のような仕様になっているので床と天井を突っ張らせることで2×4材を柱として固定させることができます。

突っ張らせる固定方法なので、壁に傷を付けることなく収納棚を作れます。賃貸など壁に穴を開けられない方でもDIYが可能。

2×4材に対して上下のセットになっているので、柱の本数分を用意しましょう。今回は2本の柱で支える収納棚を作るので2セット用意しました。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料2.ラブリコの1×4シェルフサポート(棚受)

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料2.ラブリコの1×4シェルフサポート(棚受)
ラブリコを使えば棚を留めるのも簡単

1×4材の左右にシェルフサポートを取り付けます。付属のネジを使用して柱に取り付けたアダプタと1×4材に取り付けたシェルフサポートを固定するだけ。これだけで柱と棚がしっかりと留められます。DIYの経験がない方でも簡単に棚を設置することが可能なのでおすすめです。

1×4材に対して左右のセットになっているので、棚の段数によってセットを用意しましょう。今回は3段の棚を設置したいので3セット用意しました。

セット内容には白いアンカーも付属。取り付け面が石膏ボードの場合は直径4mmの下穴を開け、付属のボードアンカーを差し込んでから固定します。今回は木材への取り付けなので使用しません。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料3.2×4材

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料3.2×4材
2×4材は入手が簡単で安価なのが特徴

2×4材とは38mm×89mmで規格が統一された木材です。DIYでは定番の木材として人気。2×4材はDIYに使用する材料として定番の木材です。インターネットでも購入しやすく、ホームセンターでも必ずと言えるほど取り揃えてあるのでDIYに活用していきましょう。

今回は楽天市場で販売しているサイズオーダー可能な2×4材を使用。必要なサイズでオーダーします。筆者は柱用として2×4材を2本用意しました。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料4.1×4材

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料4.1×4材
1×4材も2×4材と同様、入手が簡単で安価なのが特徴

1×4材とは19mm×89mmで規格が統一された木材です。2×4材と同じくこちらもDIYでは定番の材料。1×4材2×4材を活用することで安価にDIYを仕上げることができます。

1×4材も楽天市場で販売しているサイズオーダーを利用。必要なサイズでオーダーします。筆者は棚用に1×4材を3本用意しました。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料5.パンチングボードや端材

DIYでラブリコを使った収納棚を作る際に必要な材料5.パンチングボードや端材
パンチングボードや端材を使って味付け

パンチングボードや端材を活用してオリジナリティをだしましょう。DIYをしていると端材が出るので、これらを保管しておくと利用できる機会があります。今回は使用していませんが、パンチングボード用のフックを使えば簡単に吊り下げ収納ができますよ。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2 3 4 5

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

筆者
池野誠

旅行、デジタルガジェット、釣りが趣味のノマドワーカー、ドローン講師。各地の観光情報、空撮や360度カメラなどを活用した美しい映像を発信していきたいです。最近はDIYも始めました。

エリア

トップ > ライフスタイル >  DIY > DIYレシピ >