エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 花火大会 > 北海道 x 花火大会 > 札幌・函館・旭川 x 花火大会

札幌・函館・旭川 x 花火大会

札幌・函館・旭川のおすすめの花火大会スポット

札幌・函館・旭川のおすすめの花火大会ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夏の終わりを惜しむように湯の川温泉で盛大に打ち上げられる「湯の川温泉花火大会」、ホテルに居ながらにして花火が楽しめる「洞爺湖ロングラン花火大会」、真冬の函館湾に2000発の花火が打ち上がる「函館海上冬花火」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:3 件

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・函館・旭川の新着記事

【函館空港】徹底ガイド!新たなコンセプトショップがオープン!

空の玄関口・函館空港は北海道銘菓と雑貨みやげが充実!なかでもおしゃれな雑貨を豊富にそろえる「函と館」...

【旭山動物園】年間のイベントスケジュールをチェック!

年間を通じてさまざまなイベントを開催する旭山動物園。カレンダーでおでかけの時期をチェックしよう!

【小樽】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

天狗山では小樽市街を一望。ランチは運河沿いの倉庫群や歴史的建造物内のレストランで。ニシン御殿のある祝...

【北海道】ワンランク上のおすすめ厳選温泉宿!

せっかく泊まるなら、都会の喧騒を離れてのんびりゆったり癒されたい。客室数を絞り、上質なサービスと空間...

【洞爺】この地ならではのネイチャー体験を楽しもう!

四季折々の美しい風景が広がる洞爺湖エリア。絶景を眺めながらのアウトドアアクティビティや、豊かな自然を...

函館駅近く【大門横丁】の名物屋台 ハシゴ酒を楽しむ!

函館駅から徒歩5分の屋台村。函館や北海道名物を味わえる店が集まる。ハシゴしながら飲み歩きを楽しもう。

富良野のおすすめカフェ ロケーション自慢のすてきカフェを集めました!

富良野でぜひ立ち寄ってみたいのは、とっておきの景色と地元産食材が楽しめるカフェ。時間がゆったりと流れ...

【洞爺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

+αの楽しみ方有珠山噴火跡地を間近に見る温泉街には洞爺湖ならではのグルメやスイーツの店が並ぶ月浦地区...

【富良野】産直レストラン!とれたて素材がおいしい!

富良野では、季節ごとに新鮮な野菜を使った家庭的な料理が楽しめるレストランが多い。のどかな田園風景のな...

新千歳空港のグルメ情報!エンタメスポットもチェックしよう

新千歳空港のグルメ情報を一挙ご紹介!新千歳空港は、飛行機に乗らなくても遊びに行きたい一大アミューズメ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 19 件

札幌・函館・旭川のおすすめの花火大会スポット

湯の川温泉花火大会

夏の終わりを惜しむように湯の川温泉で盛大に打ち上げられる

湯の川温泉で行われる、短い夏を締めくくる花火大会。函館ならではのロマンチックな風情の中で、夏の終わりを惜しむかのように盛大に打上げられる花火は、見ごたえ十分だ。

湯の川温泉花火大会

湯の川温泉花火大会

住所
北海道函館市湯の川温泉
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
8月中旬の土曜
営業時間
19:40~20:40
休業日
情報なし

洞爺湖ロングラン花火大会

ホテルに居ながらにして花火が楽しめる

4月下旬から10月の終わりにかけて半年間繰り広げられる。湖に浮かべた船上から、次から次へと大輪の花を夜空に咲かせる。水面で扇形に広がる「水中花火」も鮮やかだ。

洞爺湖ロングラン花火大会

洞爺湖ロングラン花火大会

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉町洞爺湖畔
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月28日~10月
営業時間
20:45~21:05
休業日
期間中荒天時

函館海上冬花火

真冬の函館湾に2000発の花火が打ち上がる

空気の澄んだ冬の函館の夜空に、毎日約2000発、5日間で合計約10000発もの大輪の花火が打ち上がり、函館の冬イベントとして定着しつつある。

函館海上冬花火

住所
北海道函館市大手町5-10函館国際ホテル裏 豊川埠頭沖
交通
JR函館本線函館駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
2月上旬~中旬
営業時間
19:40~20:00
休業日
期間中無休

新ひだか夏まつり 静内川花火大会

地元ならではのイベントや夜空を彩る花火が祭り気分を盛り上げる

サラブレッドのふるさとでもある新ひだか町で開かれる夏の祭典。地元ならではのイベントや、夜空を鮮やかに彩る数千発の花火が祭り気分を盛り上げ、短い北の夏に華を添える。

新ひだか夏まつり 静内川花火大会

新ひだか夏まつり 静内川花火大会

住所
北海道日高郡新ひだか町静内緑町地先静内川右岸緑地公園
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、一般道、国道235号を静内方面へ車で21km
料金
無料
営業期間
8月中旬
営業時間
19:30~20:20
休業日
情報なし

函館新聞社函館港花火大会

見所は函館港の地の利を生かしたパノラマスターマイン

迫力あふれる広域サウンドシステムが盛り上げる花火大会。見どころは、函館港の地の利をフルに生かしたパノラマスターマイン。デジタルリンクのワイドスターマインも見逃せない。

函館新聞社函館港花火大会
函館新聞社函館港花火大会

函館新聞社函館港花火大会

住所
北海道函館市函館港豊川ふ頭周辺
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月中旬
営業時間
19:20~
休業日
情報なし

“音と光のファンタジー”花火 in KAGURA

故郷で夏を過ごす子供達の為に有志で始めた花火大会

故郷で夏を過ごす子どもたちのために神楽地区の有志が始めた花火大会で、約3000発が打上げられ夜空を染める。子どもから大人まで、幅広い年齢層で楽しめる花火大会だ。

“音と光のファンタジー”花火 in KAGURA
“音と光のファンタジー”花火 in KAGURA

“音と光のファンタジー”花火 in KAGURA

住所
北海道旭川市両神橋上流河川敷
交通
JR函館本線旭川駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
8月中旬
営業時間
20:15~21:00
休業日
情報なし

道新・UHB花火大会

打ち上げは豊平川の河川敷。創作花火など多彩なプログラムで魅了

夏の幕開けを彩る花火大会。趣向を凝らした創作花火など、3部構成の多彩なプログラムで魅了する。打上げは札幌市街を流れる豊平川の河川敷。川面に映る花火も風情がある。

道新・UHB花火大会

道新・UHB花火大会

住所
北海道札幌市中央区南大橋~幌平橋豊平川河川敷
交通
地下鉄幌平橋駅・中の島駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬
営業時間
19:40~
休業日
情報なし

大沼湖水まつり

水難者の供養がはじまりで、夜空に打ち上げられた花火は幻想的

「湖水まつり」は、湖の水難者を供養したのがはじまり。夜空に打上げられた花火は、灯ろうを映す湖面にもパッと大輪の花を咲かせて幻想的な雰囲気だ。

大沼湖水まつり
大沼湖水まつり

大沼湖水まつり

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町大沼国定公園広場
交通
JR函館本線大沼公園駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の土・日曜
営業時間
20:00~
休業日
情報なし

モエレ沼芸術花火

音楽と花火がシンクロする

自然豊かなモエレ沼公園を会場として開催する花火大会。コンピュータ制御により、花火の滞空時間を計算に入れ、音楽と花火がピタリとシンクロさせる「花火イリュージョン」を展開する。

モエレ沼芸術花火
モエレ沼芸術花火

モエレ沼芸術花火

住所
北海道札幌市東区モエレ沼公園
交通
地下鉄栄町駅から臨時シャトルバスで15分(地下鉄南北線麻生駅からも運行あり)
料金
チケット=大人3564~7560円、小学生500円/
営業期間
9月中旬
営業時間
19:30~21:00
休業日
情報なし

なかふらのラベンダーまつり

一面のラベンダーと、大輪の花を咲かせる迫力満点の花火がコラボ

一面のラベンダーがいかにも北海道らしい景観を作り出している中富良野町。夜のラベンダー畑と、大輪の花を咲かせる迫力満点の花火とのコラボレーションだ。

なかふらのラベンダーまつり
なかふらのラベンダーまつり

なかふらのラベンダーまつり

住所
北海道空知郡中富良野町宮町1-41町営ラベンダー園、なかふらのフラワーパーク
交通
JR富良野線中富良野駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
7月中旬
営業時間
20:00~21:00
休業日
情報なし

旭川夏まつり 道新納涼花火大会

石狩川の河畔から約4500発打ち上がる花火は迫力満点

旭川市恒例の「旭川夏まつり」は、毎年多くの見物客でにぎわう。石狩川の河畔から約4500発打上げる花火は、夜空をきらびやかに染め迫力満点だ。多彩なスターマインや創作花火が見もの。

旭川夏まつり 道新納涼花火大会
旭川夏まつり 道新納涼花火大会

旭川夏まつり 道新納涼花火大会

住所
北海道旭川市石狩川河畔旭橋~新橋間
交通
JR函館本線旭川駅から道北バス春光台循環線で5分、常磐公園前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
8月上旬
営業時間
19:45~20:45
休業日
情報なし

いわみざわ彩花まつり

スターマインやイリュージョン、早打ち、連発系など目白押し

「いわみざわ彩花まつり」のイベントのひとつとして北海道グリーンランド遊園地で開催される。スターマインやイリュージョンなど、早打ち、連発系が目白押しだ。

いわみざわ彩花まつり

いわみざわ彩花まつり

住所
北海道岩見沢市志文町1015北海道グリーンランド遊園地内
交通
JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バスグリーンランド行きまたは毛陽交流センター行きで15分、グリーンランド下車すぐ
料金
無料
営業期間
7月下旬
営業時間
20:00~
休業日
情報なし

とまこまい港まつり協賛 道新納涼花火大会

漆黒の海をバックに単発、スターマインなどの花火が打ち上がる

港まつりは苫小牧の夏の風物詩。漆黒の海をバックに、単発、スターマインなどの花火が打上げられ、1時間にわたって光と音のショーが繰り広げられる。

とまこまい港まつり協賛 道新納涼花火大会

とまこまい港まつり協賛 道新納涼花火大会

住所
北海道苫小牧市汐見町1丁目3苫小牧漁港西側広場
交通
JR室蘭本線苫小牧駅から道南バス市立病院港町循環線で13分、卸売市場下車すぐ
料金
無料
営業期間
8月上旬
営業時間
19:30~
休業日
情報なし

道新花火大会

初日の夜はスターマインや水上花火などが彩る

「函館港まつり」の初日の夜を彩る花火。スターマイン、水上花火などが打上げられ、カラフルな絵巻を繰り広げる。会場で見るのもいいが、函館山から見下ろすのもおすすめ。

道新花火大会

道新花火大会

住所
北海道函館市函館港一帯
交通
JR函館本線函館駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
8月1日
営業時間
19:45~21:00
休業日
情報なし

ふかがわ夏まつり花火大会

深川の夏の風物詩のフィナーレを飾り様々な花火が打ち上がる

深川を代表する夏の風物詩、ふかがわ夏まつりのフィナーレを飾る。特大スターマインや創造花火、花火コレクション、メッセージ花火、レクチャー花火等が登場する。

ふかがわ夏まつり花火大会

ふかがわ夏まつり花火大会

住所
北海道深川市深川橋下流石狩川河畔 緑町野球場
交通
JR函館本線深川駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
7月最終日曜
営業時間
19:30~20:30
休業日
情報なし

北海ソーラン祭り

大輪の花火は、かつてのニシン漁のにぎわいを想像させる

余市は、かつてニシン漁で活気に沸いた町。仕掛け花火や打上げ花火の乱れ打ちなど夜空に次々と開く大輪の花火は、かつてのニシン漁のにぎわいを想像させる。

北海ソーラン祭り
北海ソーラン祭り

北海ソーラン祭り

住所
北海道余市郡余市町余市港内
交通
JR函館本線余市駅から北海道中央バス古平・美国方面行きで10分、富沢町8丁目下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月上旬
営業時間
20:00~
休業日
情報なし

札幌雪花火

3月の夜空を彩る

大倉山ジャンプ競技場を舞台に、札幌の夜空を特大の花火で彩る。ラジオ局とのタッグにより、音楽に合わせた花火の打ち上げを行なったことでも話題になった。花火は街ナカのホテルや大通公園からも眺めることができる。

札幌雪花火

住所
北海道札幌市中央区宮の森1274
交通
地下鉄円山公園駅からJR北海道バス宮の森シャンツェ行きで7分、大倉山競技場入口下車、徒歩10分(地下鉄円山公園駅から有料シャトルバスあり)
料金
要問合せ
営業期間
3月中旬の1日間
営業時間
20:00~20:20
休業日
期間中無休

おたる潮まつり 道新納涼花火大会

初日と最終日を飾る花火は豪華絢爛、祭りの熱気伝わる鮮やかさ

熱気あふれる祭りの初日と最終日を飾る花火大会。華麗で豪華絢爛、祭りの熱気をそのまま空に移したかのような鮮やかさだ。市の中心部に近いところから打上げ、見える範囲は広い。

おたる潮まつり 道新納涼花火大会
おたる潮まつり 道新納涼花火大会

おたる潮まつり 道新納涼花火大会

住所
北海道小樽市港町小樽港第3号ふ頭
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
7月下旬の金・日曜
営業時間
20:00~20:30、日曜は~20:40
休業日
情報なし

太陽と森と湖の祭典 かなやま湖湖水まつり

湖畔から打ち上げられる花火が、富良野の夜空を華やかに彩る

かなやま湖の湖畔から打上げられる花火が涼感を華麗に演出。湖面を照らす花火と、フィナーレを飾る700mの大ナイアガラが、富良野の夜空を華やかに彩る。

太陽と森と湖の祭典 かなやま湖湖水まつり

太陽と森と湖の祭典 かなやま湖湖水まつり

住所
北海道空知郡南富良野町東鹿越かなやま湖畔キャンプ場
交通
道東自動車道トマムICから道道136号・1117号、国道38号を富良野方面へ車で30km
料金
無料
営業期間
7月下旬の日曜
営業時間
20:00~20:40
休業日
情報なし