【小樽】ジャンル別みやげ!かわいい!美味しい!
雑貨からスイーツ、食品まで、ついつい欲しくなるおみやげをジャンル別で大紹介!自分みやげに最適なアイテムも見つかりそう。...
天狗山では小樽市街を一望。ランチは運河沿いの倉庫群や歴史的建造物内のレストランで。ニシン御殿のある祝津での観光は半日程度をみておこう。
小樽市の貴重な文化的財産 見る
小林多喜二や伊藤整をはじめとした、 小樽ゆかりの小説家・詩人の著書や資料を収蔵、展示している。「小樽日報」の記者でもあった石川啄木などの展示物もある。
所要30分
伊藤整の書斎を再現
小樽が一望できる絶景スポット 見る
標高532mの山頂にある展望台からは、市内中心部のほか、小樽港や石狩湾、晴れた日には積丹半島までを望むことができる。
所要1時間
5つある展望台から小樽の街を眺めよう
名物グルメが大集合する屋台村 食べる
明治~大正時代の小樽の街並みを再現。ジンギスカンや海鮮丼など北海道らしいグルメが味わえる、17軒の店が並ぶ。どの店も地元産物を積極的に使う。
予算 店舗により異なる
展望台のやぐらから小樽運河を見渡せる
「北海天丼」(1800円)
大正末〜昭和初期築の邸宅を利用 食べる
建物は明治〜昭和初期に海運王として名を馳せた板谷宮吉の旧邸。地物の魚介をふんだんに使った和洋折衷の会席などが味わえる。
予算 昼3100円〜 夜8700円〜
重厚な雰囲気が漂う外観
見た目も美しい「花籠昼御膳」(3024円)
雰囲気抜群のそばと酒の店 食べる
蘭越産のそば粉で打つ、やや細めの2種類の自家製麺を供する。夜は日本酒とそばの「ほろ酔いセット」も登場。そば本来の姿が楽しめる。
予算 昼1200円 夜3000円
歴史を感じる風情ある店構え
かきあげ+せいろ(並粉・1512円)
小樽の地酒造りを見学する 買う
創業119年の歴史を誇る小樽唯一の酒蔵。酒造りの製造工程を無料で見学することができ、製造場見学後は試飲コーナーで好みの地酒を探すこともできる。
販売コーナーでさまざまな種類を試飲
体験もできる手作りガラス工房 買う
ガラス工芸作家・浅原千代治氏と仲間たちの作品を展示・販売。工房での職人たちの作業を自由に見学できるほか、体験メニュー(2160円~)も人気。
小樽渓流シリーズ(2608円~)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。