トップ >  北海道 > 札幌・函館・旭川 > 洞爺・登別 > 洞爺湖 > 洞爺湖温泉 > 

【洞爺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月31日

この記事をシェアしよう!

【洞爺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

+αの楽しみ方
有珠山噴火跡地を間近に見る
温泉街には洞爺湖ならではのグルメやスイーツの店が並ぶ
月浦地区はぶどう畑と洞爺湖を一望できる穴場スポット

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

洞爺湖の成り立ちを学べる
2000年に起こった有珠山噴火の記録映像の上映や噴火写真などの紹介がメイン。有珠山噴火によって起こった現象も紹介している。

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

床一面に広がる洞爺湖の空撮写真

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

施設の裏には金比羅火口災害遺構もある

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
大人600円、小・中学生300円(団体15名以上は大人540円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で入場料が半額)

西山山麓火口散策路

散策路で有珠山噴火跡をたどる
有珠山噴火でできた西山火口群を間近に見られる。散策路沿いには破壊された民家や工場、約70mも隆起した道路などが当時のまま残されている。

西山山麓火口散策路

現在もあちこちから水蒸気が出ている

西山山麓火口散策路

住所
北海道虻田郡洞爺湖町泉
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで14分、西山遊歩道入口下車すぐ
料金
無料

北海道洞爺湖サミット記念館

【所要 30分】
サミットの会場がそのまま残る
2008年に開催された北海道洞爺湖サミットの成果を伝える記念館。メモリアル品や、開催までの軌跡をたどることができるパネルを展示。

北海道洞爺湖サミット記念館

各首脳が使った木製の円卓は必見

北海道洞爺湖サミット記念館

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
無料

岡田屋

【予算 1000円】
特産品を使った洞爺の新名物
創業60年以上を誇る甘味処。道産牛乳や洞爺湖町産の大福豆、道産グラニュー糖などで作ったオリジナル「白いおしるこ」が人気だ。

岡田屋

甘さひかえめでやさしい味わい

岡田屋

店内にみやげコーナーも併設

岡田屋

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車、徒歩3分
料金
白いおしるこ=440円~/

望羊蹄

【予算 2000円 2500円】
昔ながらの洋食メニューが人気
昭和21(1946)年に開業したレストラン。昔から変わらぬ味の洋食メニューは、どれも食べ飽きない。「ポークチャップ」が人気がある。

望羊蹄

特製ソースがたっぷりかかる

望羊蹄

外観も内装もレトロな雰囲気

望羊蹄

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-12
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車、徒歩3分
料金
ポークチャップ=値段は大きさにより異なる/ポークチャップセット(200g)=1900円/ハンバーグセット=1600円(160g)・2100円(200g)/フィッシュコース=3200円/(ハンバーグとポークチャップはグラム別で選べる)

わかさいも本舗

素朴な味わいの銘菓は幅広い年齢層に人気
北海道みやげの定番「わかさいも」の本店。1階の和洋菓子がそろう菓子コーナーやイートインスペースのほか、2階には和食レストランもある。

わかさいも本舗
わかさいも本舗

わかさいも(6個入648円)

わかさいも本舗

2階ではホタテ料理などを提供

わかさいも本舗

住所
北海道洞爺湖町北海道洞爺湖町洞爺湖温泉144
交通
JR室蘭本線洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
いもてん=700円(5個入)/北海道チョコじゃがッキー=756円(12枚入)/わかさいも=778円(6個入)、1145円(9個入)/

旅ネタCOLUMN

洞爺の大自然にはぐくまれた生産者の顔が見えるワイン
洞爺湖サミットの際に振る舞われた「月浦ワイン」。洞爺湖湖畔の大自然に育まれた自社農園産ぶどうのみを使ってワインを製造。近年、注目を集めている北海道ワイナリーの先駆けとして、風土を最大限に生かした、個性あふれる味わいが魅力だ。ワイナリーでの販売はしておらず、洞爺湖温泉街の直営店舗などで購入できる。例年10月には、「月浦ワイン&グルメ祭り」も開催される。

旅ネタCOLUMN

人気の「ミュラートゥルガウ」

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。