エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x オートキャンプ場 > 東北 x オートキャンプ場 > 北東北 x オートキャンプ場 > 秋田・男鹿 x オートキャンプ場

秋田・男鹿 x オートキャンプ場

秋田・男鹿のおすすめのオートキャンプ場スポット

秋田・男鹿のおすすめのオートキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。トレーラーハウスで快適に過ごそう「秋田市太平山リゾート公園オートキャンプ場」、海水浴も温泉も歩いていける「宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ」、休日は親子で自然体験「親子キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:6 件

秋田・男鹿の新着記事

【男鹿半島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

秋田【男鹿半島】ドライブおすすめスポット! なまはげと絶景に出会う!

男鹿半島では、日本海の迫力を間近に感じる海沿いドライブがおすすめ。パノラマの海と、奇岩が織りなす絶景...

秋田みやげをチェック!人気のお菓子&工芸品を駅や空港でゲットしよう

食と伝統工芸の宝庫である秋田県には、おみやげにしたいアイテムがいっぱい。おみやげを買うのに便利な、秋...

【秋田タウン】街歩き♪おすすめスポットをチェック!

JR秋田駅西側の市街地は、千秋公園をはじめとした主要観光スポットをはじめ雑貨店やカフェが建ち並ぶエリ...

【男鹿半島】海の幸グルメ!新鮮魚介をいただきます!

日本海にせり出した男鹿半島は海の幸が豊富。新鮮な魚介を豪快に盛り付けた丼や、漁師の伝統鍋料理にご当地...

男鹿水族館GAOの見どころナビ!ホッキョクグマの豪太くんに会いに行こう!

ハタハタや男鹿の海の生き物をはじめ、400種1万点の海洋生物が展示されている男鹿水族館GAO。人気者...

秋田グルメ大集合!郷土料理のおすすめを一挙ご紹介

豊富な食材に恵まれた秋田は、思わず頬がほころぶ郷土料理の宝庫。秋田を訪れたなら絶対食べたいご当地グル...

秋田の道の駅ランキング!ドライブの目的地にしたい人気の道の駅TOP10!

今回は、一度は訪ねたい秋田県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【男鹿半島】日帰り入浴も出来る!おすすめ温泉宿!

なまはげ風呂や夕日を眺める露天風呂など、個性的な温泉が集まる男鹿半島で温まろう。

ストーンサークルに注目!「秋田・岩手」の縄文遺跡群を旅する

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!縄文時代は、1万年以...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 6 件

秋田・男鹿のおすすめのオートキャンプ場スポット

秋田市太平山リゾート公園オートキャンプ場

トレーラーハウスで快適に過ごそう

スキー場や温泉&レジャープール、宿泊研修施設などを備えた総合レジャー施設の一角にあって楽しみはいろいろ。オートキャンプサイトのほか、バンガローやトレーラーハウスもある。ピクニックの森もぜひ冒険してみよう。

秋田市太平山リゾート公園オートキャンプ場
秋田市太平山リゾート公園オートキャンプ場

秋田市太平山リゾート公園オートキャンプ場

住所
秋田県秋田市仁別小水沢134
交通
秋田自動車道秋田中央ICから県道62号を県道41号に右折し、県道28号へ入る交差点を右折。県道232号へ直進し、一般道を左折して現地へ。秋田中央ICから14km
料金
サイト使用料=AC電源付きオート1区画3235円/宿泊施設=バンガロー530円、トレーラーハウス12570円/ (秋田市民はオートサイト2155円、トレーラーハウス11520円、宿泊の場合はチェックイン当日と翌日に限り温泉・レジャープール施設の割引特典あり)
営業期間
4月15日~10月下旬(西側オートキャンプ場は~11月30日、トレーラーハウスは通年)
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ

海水浴も温泉も歩いていける

宮沢海水浴場に隣接。オートサイトは芝生サイトとデッキサイトの2タイプで、ほかにキャンピングカーサイトとテント専用サイトがある。隣接の温泉施設では潮の香り漂う露天風呂が人気。

宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ

宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ

住所
秋田県男鹿市野石大場沢下1-78
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号で男鹿半島方面へ。船越交差点で県道42号を右折して大潟村へ進み、干拓博物館前で県道54号へ左折、宮沢海岸へ進み現地へ。昭和男鹿半島ICから30km
料金
入場料=大人500円、小・中学生250円/サイト使用料=オート1区画4500~5000円、AC電源付き1区画5000~5500円、テント専用1張り2200円/
営業期間
4月20日~10月
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

親子キャンプ場

休日は親子で自然体験

奥森吉の雄大な自然に囲まれたキャンプ場。サニタリー棟など設備も整い、アウトドアを思いきり楽しめる。予約すれば、自然遊びやエコツアーガイド、自然素材クラフト体験もできる。

親子キャンプ場
親子キャンプ場

親子キャンプ場

住所
秋田県北秋田市森吉森吉山麓高原1
交通
秋田自動車道鷹巣ICから国道105号で秋田方面へ。阿仁前田の四季美館前の交差点で県道309号へ左折。森吉山荘を過ぎた分岐を案内看板に従い右に入り、一般道で現地へ。鷹巣ICから50km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場

静かな時間を過ごせるプライベート空間

ゆったりとしたサイトで適度な木立があり、緩衝スペースもあるので落ち着ける。キャンパーズロッジや炊事棟などの場内施設も清潔で木のぬくもりを感じさせる建物が多い。宿泊施設はトレーラーハウスが4台ある。

秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場
秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場

秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場

住所
秋田県北秋田市上杉中山沢128
交通
秋田自動車道大館能代空港ICから県道324号を川口南方面へ進み、県道24号へ左折。看板に従い現地へ。大館能代空港ICから5km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円(デイキャンプは平日1200円、土・日曜、祝日1500円)、AC電源付き1区画4900円(デイキャンプは平日1500円、土・日曜、祝日1800円)/宿泊施設=トレーラーハウス4人用12600円、トレーラーハウス5人用14300円/
営業期間
4月20日~10月31日
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
期間中無休

なまはげオートキャンプ場

温泉が隣接する快適なキャンプ場

サイトは芝生で、オートサイトや開放的なフリーサイト、キャンピングカーサイトがあり、センターハウスやサニタリー棟など充実した施設が整っている。日帰り温泉施設「温浴ランドおが」が隣接しているのも便利だ。

なまはげオートキャンプ場
なまはげオートキャンプ場

なまはげオートキャンプ場

住所
秋田県男鹿市北浦北浦平岱山地内
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号で男鹿半島方面へ。なまはげラインを経由し、案内板に従い現地へ。昭和男鹿半島ICから35km
料金
入場料=大人500円、小人(小・中学生)250円/サイト使用料=オート1区画4500円、キャンピングカー1区画6600円、広場テントサイト1張り2200円/宿泊施設=コテージ13500円※要別途入場料/
営業期間
4月10日~11月30日(コテージは通年)
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

妖精の森(キャンプ場)

森吉山の麓でアウトドア三昧

場内にはMTBコースなどレジャー施設が充実している。テントサイトのほかに予算や人数で選べる宿泊施設も揃う。森吉山や白神山地、田沢湖などの観光の拠点にもおすすめのキャンプ場。

妖精の森(キャンプ場)
妖精の森(キャンプ場)

妖精の森(キャンプ場)

住所
秋田県北秋田市森吉森吉高原内
交通
秋田自動車道鷹巣ICから国道105号を仙北方面へ。阿仁前田交差点を県道309号へ左折。旧森吉スキー場を目標に現地へ。鷹巣ICから37km
料金
キャンプ場利用料=大人880円、小人440円、テント1張550円/宿泊施設=コテージラウル4人まで14000円~、追加1人2200円~/
営業期間
6~10月(コテージは4~11月)
営業時間
イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休