【秋田竿灯まつり】1万個の提灯が夜空を彩る祭り!
青森ねぶた祭、仙台七夕まつりとともに、東北三大祭りに数えられる伝統行事。およそ280本の竿燈に約1万個の提灯が夜空を埋め尽くす、幻想的な秋田竿燈まつりに出かけよう!...
更新日: 2021年5月23日
食と伝統工芸の宝庫である秋田県には、お土産にしたいアイテムがいっぱい。巷で話題のスイーツや、モダンな工芸品、ちょっぴりユニークな雑貨など、あなたはどれを選ぶ?
食品から伝統工芸まで揃う物産店
情報発信拠点「アトリオン」にある物産展示販売場。銀線細工や樺細工といった地元の名産品など県内の工芸品の多くを販売。秋田の地酒など食品も豊富にそろう。
秋田の特色が詰まった味覚を、そのまま食卓やおやつにどうぞ!
五城目産のきいちごをふんだんに使用した、モチモチ食感のロールケーキ
こんがり焼けたきりたんぽとカレーがトローリからんで、甘さの後にピリッと辛みがくる、くせになるおいしさ
まろやかな軟水とほんのりレモンフレーバーが炭酸とマッチした爽快感あふれる炭酸水。非常に口当たりがいいのが特徴
秋田県産米を使った塩加減が絶妙な豆がき。限定なまはげ箱入り
北海道産小麦粉を白神山地天然水で練りこんだ稲庭うどん粋鳳の上麺を使用。完全手作りにこだわり、鍋で蜜をからめている
「け」とは秋田弁で「お食べ下さい」「来て下さい」の意味。チーズケーキといぶりがっこの食感と独特の風味がマッチ
餅粉にバターを練りこんだ風味豊かなお菓子で、そのまま食べられるのでおやつに最適
香りの高い枝豆「あきた香り五葉」を、ベルギー産のチョコでコーティング
米どころ、酒どころ秋田の酒蔵が、自信を持って贈る人気のお酒をピックアップ!
高清水デザート吟醸 500㎖ 1080円
酸味豊かでほんのり甘い、新しいジャンルの日本酒
天寿大吟醸 720㎖ 2700円
原料米から一貫して作られた、含み香が豊かな名酒
純米大吟醸香り爛漫 720㎖ 1380円
フルーティな香りを引き出す酵母で米の華やぎを表現
福禄寿純米大吟醸十五代彦兵衛 720㎖ 3240円
完全手作りで、搾りたての吟醸香を閉じ込めた逸品
大吟醸 福小町 720㎖ 2700円
山田錦を40%に精米。口に含んだ瞬間の鮮烈なインパクトが冴えわたる
秋田ならではの伝統工芸品は、思わず一目惚れしそうな美しさ。
斜めのカットが独創的な弁当箱。持ち運びも楽なフォルム
一筋のアクセントがモダンで便利な、曲げわっぱのフリーカップ
曲げわっぱとは?
杉や檜などの薄板を曲げて作る木製品。軽量で殺菌効果に優れる。
樹齢200年の天然秋田杉の白みと神代の昔から土の中で眠り続けた神代杉の黒を素材に、組子の細やかな手作業によって生み出された
組子とは?
建具の技術が元となった伝統工芸品で、釘などは使わずに職人が木と木を組み合わせ、模様を編み上げてゆくこと
さまざまな素材やデザインを組み合わせたモダンな輪筒の菓子入れ
樺細工とは?
山桜の皮を貼り磨いた工芸品。殺菌、除湿作用がある
イタヤカエデの幹と樹皮のコントラストが温かみを感じさせる箸置き
イタヤ細工とは?
イタヤカエデの幹を裂いた編み物や削った木工品の総称。
じつは茶目っ気たっぷりな秋田には、ユニークアイテムも豊富!
秋田の夏を象徴する「ババヘラアイス」をちりばめた手ぬぐい
国の天然記念物に指定されている6つの日本犬種のうち唯一大型犬種の秋田犬。「あきたけん」とは呼ばず、秋田犬保存会では「あきたいぬ」としている。愛らしい表情がたまらない
男鹿に伝わる民俗行事なまはげは怖いはずなのに起き上がりこぼしにすると、こんなにもかわいらしくなる
弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!
秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食
三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅
「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
【秋田】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
【岩手】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
【青森】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
【全国】日本全国・津々浦々!旅先で見つけたご当地手ぬぐいをご紹介
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。