エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 渓谷 > 東海・北陸 x 渓谷 > 伊勢志摩・三重 x 渓谷

伊勢志摩・三重 x 渓谷

伊勢志摩・三重のおすすめの渓谷スポット

伊勢志摩・三重のおすすめの渓谷ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。清流に奇岩が連なる「魚飛渓」、断崖や奇岩の岩壁が続き、紅葉の名所でもある雄大な渓谷「香落渓」、四季折々の景観が美しく、多くの滝がある渓谷「宇賀渓」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:3 件

伊勢志摩・三重のおすすめエリア

伊勢志摩・三重の新着記事

【伊勢】おすすめ厳選宿

観光の拠点として便利。伊勢神宮周辺にある歴史ある旅館に泊まるのもよい。

名張【赤目四十八滝ハイキング】美しい水と緑のスポット!

約4㎞にわたってさまざまな表情の滝が続く赤目四十八滝。信仰の対象でもあり、ここへの参拝は「滝参り」と...

【亀山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

かつて旅人が行き交った東海道が通り、亀山宿、関宿といった宿場町が広がる。散策の途中、みそ焼きうどんな...

【鳥取】一度は行ってみたい!おすすめ絶景&名所!

鳥取県には自然が生み出した雄大な鳥取砂丘や大山、浦富海岸をはじめ、そこだけでしか見ることができない美...

【四日市】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

伊勢えび料理が美味い三重のおすすめ店はここ!三重グルメを堪能しよう

三重の代表する食材の筆頭が、伊勢えび。伊勢えび料理が美味しいおすすめ店を一挙ご紹介!旬の時季に水揚げ...

鳥羽【ミキモト真珠島】楽しみ方をチェック!

鳥羽駅のほど近くにある小さな島はかつて御木本幸吉が真珠の養殖に成功した場所で現在は島全体が真珠を学ん...

【伊勢・志摩・鳥羽・松阪】知っておきたい基本情報

多くの参拝者が訪れる伊勢神宮・二見エリアをはじめ、志摩、鳥羽、松阪は見どころがいっぱい。各エリアの見...

豊受大神宮お参りナビ 伊勢神宮外宮のお宮へ行こう

正式名称は「豊受大神宮」といい、御祭神の豊受大御神は、天照大御神の食事を司る神として、天照大御神の鎮...

【伊賀上野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

伊勢志摩・三重のおすすめの渓谷スポット

魚飛渓

清流に奇岩が連なる

大台山系から流れ出る水を集めた銚子川の支流、又口川沿いの渓谷で約3Kmにわたって奇岩・巨岩が続く。たくさんの淵があり、夏は水遊びに興じる人で賑わう。

魚飛渓
魚飛渓

魚飛渓

住所
三重県北牟婁郡紀北町便ノ山木津
交通
紀勢自動車道海山ICから国道42号、県道760号を下北山方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

香落渓

断崖や奇岩の岩壁が続き、紅葉の名所でもある雄大な渓谷

青蓮寺川上流に展開する、室生火山群の活動がつくりだした雄大な渓谷で、断崖や奇岩が連続する柱状節理の岩壁が、川に沿って8kmくらい続く。紅葉の名所としても有名。

香落渓
香落渓

香落渓

住所
三重県名張市青蓮寺
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山柏西行きバスで25分、紅葉谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宇賀渓

四季折々の景観が美しく、多くの滝がある渓谷

標高約1100mの竜ケ岳に源を発する宇賀川上流部の渓谷。花崗岩で形成された渓谷は多くの滝があり、四季折々の景観が美しい。森、水、山の豊かな自然が残り、キャンパーやハイカーを集めている。

宇賀渓

宇賀渓

住所
三重県いなべ市大安町石榑南
交通
三岐鉄道三岐線大安駅からタクシーで15分
料金
環境保全協力費=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

奥香肌峡

滝と岩が織りなすコントラストが美しい景勝

櫛田川の支流である蓮川上流の渓谷。急流と巨岩がつくり出した瀑布と巨岩・奇岩とのコントラストがすばらしい。赤や黄色と色鮮やかに木々が紅葉する秋が最も美しい。

奥香肌峡

奥香肌峡

住所
三重県松阪市飯高町
交通
近鉄山田線松阪駅から三重交通スメール行きバスで1時間30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

紀勢笠木渓谷

2つの滝と共に四季折々の木々が楽しめハイキングに最適

笠木渓谷には笠木川上流に雌滝と雄滝があり、モミジやシャクナゲなどが美しい。周辺は公園として整備され、遊歩道や東屋、休憩所、各種体験施設などが設けられている。

紀勢笠木渓谷

住所
三重県度会郡大紀町崎
交通
JR紀勢本線伊勢柏崎駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし