エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 城・城址 > 関西 x 城・城址 > 奈良 x 城・城址

奈良 x 城・城址

奈良のおすすめの城・城址スポット

奈良のおすすめの城・城址ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。関西でも有数の桜の名所「郡山城跡」、笠置山山頂付近にある本丸の跡。空濠の跡も残っている「後醍醐天皇行在所跡」、学校敷地内にある松永久秀が築いた多聞城の城跡「多聞城跡」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:3 件

奈良のおすすめエリア

奈良の新着記事

奈良のイベントで季節を楽しむ!~華やかな景色やイベントがいっぱい!~

古くから奈良に伝わる伝統行事や、街中をカラフルに彩るイベントの数々。シーズンごとの観光めあてにしたい...

【奈良まちなか】ならまちの見どころ・買い物のおすすめスポットをご紹介!

数々の名庭や古社、奈良市内を一望できる緑豊かな若草山など、古都の中心地は多彩な見どころにあふれている...

【奈良・斑鳩エリア】で人気!おすすめの観光スポット

田園風景のなかに世界遺産の法起寺、ほほえみの仏像が鎮座する中宮寺などの名刹や歴史スポットが見えてくる...

飛鳥エリアでおすすめの厳選ランチ! 自然の恵みを味わおう

のどかな風景を眺めながら自然の恵みを味わえる飛鳥エリアのランチスポットをご紹介。本格お食事処から気軽...

奈良公園周辺見どころ案内~名庭や古社、若草山など多彩なスポットが勢ぞろい!~

奈良公園の周辺は、名庭や古社、奈良市内を一望できる若草山など、美しい自然にふれるさまざまな見どころが...

奈良 今井町観光♪ おすすめおさんぽスポットをチェック!

中世から続く奈良の今井町は今も人々が生活を営んでおり、歴史のなかに日常を感じられる魅力的なエリア。古...

奈良の美術館・博物館で貴重な仏像や美術品を楽しもう

奈良公園には歴史的価値の高い仏像や美術品がたくさん見られる施設が集まっています。社寺めぐりの途中で立...

【奈良】おすすめ宿を厳選ピックアップ!

格式を感じるホテルからアットホームな宿、露天風呂が楽しめる宿など、さまざまな魅力を持つ奈良の宿を厳選...

ならまちの雑貨にひとめぼれ!〜おすすめ雑貨屋さんでかわいい奈良を持ち帰り〜

奈良みやげにぴったりな雑貨は、キュートな鹿アイテムをはじめ、どこか古都を感じさせる工芸品や日用品など...

【大宇陀】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

奈良盆地の東の山間部にある、江戸時代の面影が残る町。古代には万葉歌人・柿本人麻呂も訪れたといわれる。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

奈良のおすすめの城・城址スポット

郡山城跡

関西でも有数の桜の名所

戦国武将・筒井順慶の築城に始まり、順慶の死後、秀吉の弟・豊臣秀長が城郭の増築と城下町を建設し大和・紀伊・和泉100万石の居城とした城。江戸時代中期からは柳澤氏が明治維新まで居城とした。現在は追手門、追手東隅櫓、追手向櫓などが復元されている。令和3年にはおよそ150年ぶりに極楽橋が再建された。日本さくら名所100選にも選ばれており、平成29年、続日本100名城に選定された。

郡山城跡
郡山城跡

郡山城跡

住所
奈良県大和郡山市城内町
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

後醍醐天皇行在所跡

笠置山山頂付近にある本丸の跡。空濠の跡も残っている

笠置山山頂近くにある本丸の跡で、その北にはかつて二ノ丸があった。本丸と二ノ丸跡の間には空濠となった濠の跡がある。これらは自然の山を利用した城砦であったという。

後醍醐天皇行在所跡

後醍醐天皇行在所跡

住所
京都府相楽郡笠置町笠置山
交通
JR関西本線笠置駅から徒歩30分
料金
入山料=300円/ (障がい者手帳持参で入山拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(冬期は~16:00)
休業日
無休

多聞城跡

学校敷地内にある松永久秀が築いた多聞城の城跡

戦国時代、松永久秀が築いた多聞城の城跡。現在若草中学校が立つ跡地からは、東大寺や興福寺を眺めることができる。学校敷地内には入ることはできない。

多聞城跡

住所
奈良県奈良市法蓮町若草中学校敷地内
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(学校敷地内は見学不可)
休業日
無休

高取城跡

高取山上にそびえる難攻不落の山城

南北朝時代に高取山頂に築かれた、日本三大山城の一つ。今に残る石垣などから難攻不落といわれた厳しい姿がしのばれる。秋には麓の土佐街道筋でたかとり城まつりを開催。

高取城跡
高取城跡

高取城跡

住所
奈良県高市郡高取町高取
交通
近鉄吉野線壺阪山駅から奈良交通壷阪寺前行きバスで11分、終点下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休