更新日: 2025年2月20日
ならまちで遊ぶなら外せないスポット 若草山・ならまち工房などチェックしよう
数々の名庭や古社、奈良市内を一望できる緑豊かな若草山など、古都の中心地であるならまちには多彩な見どころにあふれています。
観光で遊びに行くなら外せないスポットをご紹介します。
目次
名園として名高い奈良屈指の庭園 依水園
国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園。総面積1万1000㎡の広大な敷地は、江戸時代前期に作庭された「前園」と明治時代の「後園」からなる。園内の寧楽美術館では貴重な青銅器や陶磁器、日本の茶道具類など約2000点を収蔵している。
東大寺南大門や若草山を借景とする後園
依水園
- 住所
- 奈良県奈良市水門町74
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、庭園整備期間休)
- 料金
- 入園料=大人1200円、高・大学生500円、小・中学生300円/(15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で500円)
趣が異なる3つの庭を鑑賞 吉城園
園があるのは、興福寺子院の摩尼珠院があった場所。明治に民間の邸宅となり、大正8(1919)年に現在の庭と建物が造られた。池の庭、苔の庭、茶花の庭で構成され、とくに新緑や紅葉の頃が美しい。
1989年から公開されている
吉城園
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町60-1
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、茶室は予約制)
- 休業日
- 無休(2月24~28日休)
- 料金
- 無料
山頂から奈良市内を見下ろせる美しい山 若草山
芝生で覆われたなだらかな標高342mの山。頂上からは、東大寺大仏殿や奈良盆地一帯の見晴らしはもちろん、天気が良ければ金剛山系や京都方向も望むことができる。1月に行われる若草山焼きでは、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈って山が燃やされる。
芝生に覆われたなだらかな円い丘が三つ重なった姿は奈良を代表する風景
若草山
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町若草157
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
- 営業期間
- 3月第3土曜~12月第2日曜
- 営業時間
- 入山は9:00~17:00
- 休業日
- 期間中無休(入山禁止の場合あり要確認)
- 料金
- 入山料=中学生以上150円、3歳~小学生80円/(30名以上の団体は大人120円、小人60円)
静かにたたずむ東大寺の鎮守社 手向山八幡宮
天平勝宝元(749)年、東大寺の建立にあたって宇佐八幡宮より勧請された、東大寺の守護神。現在の場所に遷ったのは建長2(1250)年のこと。紅葉の名所としても有名で、菅原道真の和歌にも詠まれている。
国宝の唐鞍をはじめ、貴重な文化財を多数保有している
手向山八幡宮
- 住所
- 奈良県奈良市雑司町434
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:30(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
江戸時代の復元おもちゃがいっぱい! 奈良町からくりおもちゃ館
江戸時代の復元おもちゃがいっぱい!
明治期の町家で、復元された江戸時代のからくりおもちゃを実際に手にとって遊べる体験型施設。ユーモラスな動きは子どもだけでなく大人も魅了する。
200種あるおもちゃは2か月ごとに入れ替わる
奈良町からくりおもちゃ館
- 住所
- 奈良県奈良市陰陽町7
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 水曜(GW・盆時期は営業、年末年始休)
- 料金
- 無料
風情ある町家長屋で店めぐりを ならまち工房I
7店舗が並ぶアート&憩いの空間。型絵染など工芸作家のショップや手作り雑貨の店が集まり、何時間でも飽きずに過ごせると評判。
アトリエ桑江
1F
オリジナルでデザインした型絵染や手書きの商品が並ぶ。みやげにいい鹿をモチーフにした小物など、奈良らしいグッズがたくさんある。
手作りならではの味わいのある商品が並ぶ
アトリエ桑江
- 住所
- 奈良県奈良市公納堂町11ならまち工房I 1階
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- トート布バッグ=3000円/ブックカバー=1800円/バッグ=1800円/手ぬぐい=1500円/染色教室参加料金=5000円(材料費別)/
Zu-Ro design
1F
ブレスレットやピアスなど、店主が手掛ける天然石のアクセサリーがそろう。修理やオーダーメイドの注文もできる。
ピアス・イヤリング1430円〜、リング1100円〜
個性豊かな作家作品がそろう ならまち工房II
1階に天然石アクセサリーや手作り小物、2階にはネイルサロンやヨガ&アロマなど、個性的な店舗がいろいろ。
doco*ao
1F
樹脂やビーズを使ったオリジナルアクセサリーが並ぶ。やさしい青の色合いに花びらなどのモチーフがおしゃれ。
タッセルをあしらったかんざし2800円。花のパーツも手作り
doco*ao
- 住所
- 奈良県奈良市高畑町1097-2ならまち工房II
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~18:00
- 休業日
- 月・火曜(GW・盆時期・年末年始は営業、臨時休あり)
- 料金
- らぶ鹿ストラップ=1800円(大)/ハーバリウム=2600円/アクセサリー=1800円~/雑貨=2300円~/
ことあかり洋品店
1F
オーナー自身の作品をはじめ、関西在住の作家たちによる乙女心をくすぐる手作りアイテムがいっぱい。
店内に入るとかわいい手作り雑貨にうっとり
ことあかり洋品店
- 住所
- 奈良県奈良市高畑町1097-2ならまち工房II 1階
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 休業日
- 月・火曜不定休(年末年始休)
- 料金
- チェーンデザインも素敵な円窓ペンダント=3000円/鹿フードがキュートなブライスドールの店舗限定お洋服セット=5500円/クリスタルブローチクリップ=900円/モチーフ付きレースヘアゴム=800円/リボンブローチ=900円~/ヘアゴム=300円~/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】jigen
SNS
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!