奈良【ならまち】町家レストラン&カフェ! 素敵な空間で美食ランチ!
どこか懐かしい落ち着いた空間で、奈良の食材を使ったほっとする料理をいただく。新旧の魅力が入り交じったお店で過ごす、素敵なひととき。...
奈良みやげにぴったりな雑貨は、キュートな鹿アイテムをはじめ、どこか古都を感じさせる工芸品や日用品などさまざまなグッズや雑貨が揃っています。
奈良らしいモチーフのグッズに若手作家が手がけるアクセサリー、奈良メイドの靴下など、ならまちの雑貨は多種多彩。
普段使いから贈り物まで、きっとお気に入りのみやげが見つかります。
家族や友人にはもちろん、自分へのおみやげにもピッタリです。
種類豊富な奈良みやげが並ぶ
中川政七商店のぬくもりある奈良の手仕事にこだわったみやげ、1300点を取り揃えた、同ブランド初のみやげ物専門業態「中川政七商店 分店 土産 奈良三条店」が、奈良・三条通りに2022年にオープン。かや織ふきんや吉野葛といった奈良の特産品から、職人が一つずつ絵付けした土人形やマスコット、竹細工職人による玉すだれ玩具など、つくり手のぬくもりが感じられるユニークなみやげものが、約1,300点ラインアップされている。
奈良の注染手提げ/各1,320円 奈良にまつわるモチーフを、奈良の注染で染めた、てぬぐい生地の手提げ。 奈良の注染こてぬぐい/各660円 小ぶりのてぬぐい。奈良の地で親子で営む注染染めの工房が作成したもの
かや織ふきん ずぼんぼ/550円 郷土玩具の「ずぼんぼ」が組み立てられる外包付き。ふきんには鹿の子模様入り。 かや織ふきん 分店土産 二匹の鹿/440円 中川政七商店のアイコンであるオスとメスの2匹の鹿が手捺染で描かれたふきん
お客様をお出迎えする「おみくじタワー」も
風合いのある天然素材を使った品がずらり
カフェを併設したみやげ&雑貨店。奈良伝統の麻布を中心に、蚊帳生地や天然素材を活かしたアイテムがそろう。シンプルであたたかみのある品々は、使うほど味わいが増すと好評。
鹿のしおり 各330円
手織りの麻布のリバーシブルしおり
あゆみ鹿ポーチ 各1980円
5種類のカラーは内側もそれぞれ異なる
鹿のぬいぐるみ 各1870円
蚊帳生地のぬいぐるみ。中綿は綿100%
しなやかで丈夫、日常使いによいものを
肌にやさしく吸湿性に優れ、汚れも落ちやすい蚊帳生地を素材にしたふきんが看板商品。ふきんやハンカ チ、タオルのほか、色柄豊富な友禅染のポーチやバッグなどの雑貨も人気。
白雪友禅ふきん 各495円
物語や日本の四季など多彩な柄がそろう
伝統工芸品の奈良うちわの老舗
創業から160年以上、奈良うちわと奈良扇子を作り続ける唯一の店。手作業による透かし彫りで、天平模様や奈良の風物詩などの繊細な模様が描かれるうちわは、優雅な逸品。
奈良うちわ 中鹿(黄) 2640円/上正(赤) 4400円/並鹿(青) 2200円
1点ずつ手作りされ、色合いや絵柄の細工にまったく同じものはない逸品
スマートな鹿デザインをゲット
300以上という鹿アイテム。シルバー925や14kg素材のワンランク上の大人の鹿アイテムが見つかる。他にも奈良の風物詩をイメージしたポストカードなど、おしゃれなテイストは鹿好きならずともファンに。
鹿のボタン 各150円
お気に入りのボタンの柄を見つけてみよう
鹿リング 各980円
鹿角がおしゃれなリングに
心ときめくフェルト雑貨の店
フェルト作家の生駒姉妹による工房&ショップ。定番商品であるシカ、クマ、ネコなどの動物モチーフのフェルト雑貨のほか、花モチーフのアクセサリーなどの作家作品が並ぶ。
シカのめがねケース 各5390円
普段使いもできるフェルトグッズ
シカのおしりポーチ 各4290円
容量も十分で使いやすいポーチ
裏路地のキャンドル専門店
鹿のイラストを描いたことがきっかけという、女性作家による鹿キャンドルは10種以上あり、形や表情がそれぞれ違っている。どれにするか迷う時間も考えて訪れよう。
くつろぎ鹿 各600円
丸いフォルムで愛らしい形のキャンドル
鹿ちゃん 各420円
ズラリと並べても楽しめるキャンドルはインテリアにもおすすめ
奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店
ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう
中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪
中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!