【奈良・飛鳥エリア】で人気!おすすめの観光スポット
由緒ある寺院や田園地帯のなかの遺跡、蘇我氏ゆかりの絶景を望める丘など、飛鳥路の見どころはまだまだある。...
のどかな風景を眺めながら自然の恵みを味わえる飛鳥エリアのランチスポットをご紹介。
本格お食事処から気軽なカフェまでゆっくり満喫できるお店をピックアップしました。
鶏ガラだしに牛乳を加えて煮込むまろやかな飛鳥鍋や、ヘルシーな古代米を楽しめる定食も必食ですよ!
[飛鳥宮跡から徒歩2分]
牛乳とまろやかな和風だしをブレンドした特製スープで、飛鳥の野菜や地鶏を煮込む飛鳥鍋が名物。コースには自家製の柿の葉ずしやわらびもちが付く。昼は飛鳥路旅の味セットがおすすめ。
古くから飛鳥にある
【おすすめMenu】飛鳥鍋コース 3850円
大和地鶏や里山の幸がたっぷり食べられる。予約が望ましい
[石舞台古墳から徒歩すぐ]
明日香村の食材を使った料理と赤米や黒米などの古代米がセットになった定食が味わえる。夏は呉豆腐、冬は飛鳥鍋など季節感あふれるメニューが魅力。併設のショップでは野菜や古代米、手作りの小物などを販売しており、食事を楽しんだあとにおみやげ探しもできる。
景色を楽しみながら食事ができる
「お米の祖先」といわれる赤米のほか、黒米や緑米などの古代米を販売。それぞれ450gで1000円
【おすすめMenu】古代米御膳(3~11月) 1250円
夏季限定のメニュー。季節の野菜料理や葛豆腐が楽しめる
[飛鳥寺から徒歩3分]
築100年以上の趣ある日本家屋で、天然素材のみを使った懐石料理が楽しめる。天然の岩清水をはじめ、無農薬、有機栽培の野菜など、こだわり素材に自然の恵みを感じる。栗の甘露煮が入り、松の実と胡麻が乗せられている風味豊かな抹茶ケーキ、「松の緑」はおみやげにぴったり。
懐石にも付く抹茶ババロアに和三盆ゼリーをかけた「福みどり」はお持ち帰りすることもできる
約600坪もの明治時代建築の豪邸。和と洋の雰囲気を取り入れたモダンな空間が広がっている
【おすすめMenu】小懐石 5500円
火には備長炭、水は天然の岩清水を使用するなど、食材だけでなくさまざまな素材にこだわりが光る
[飛鳥宮跡から徒歩4分]
築80年の民家を改装した喫茶店。上質な自家焙煎の豆をハンドドリップしたコーヒーや、東南アジアで人気の海南鶏飯(ハイナンチキンライス)など数量限定のランチが評判。
天候の良い日は犬同伴OKなテラス席も利用できる(要確認)
【おすすめMenu】海南鶏飯 1480円(コーヒー付き)
鶏スープと杏仁豆腐が付いてくる。前日までの予約がベスト
[石舞台古墳から徒歩5分]
明日香村にひかれ移住した店主夫婦が営むカフェ。築200年ほどの酒蔵を改装した空間で、地元でとれた食材を使うランチやスイーツが味わえる。近郊で活動する作家の作品などが並ぶギャラリースペースもある。
元酒蔵の風格ある建物
【おすすめMenu】ことだまランチ 1700円
メインの鶏料理に野菜たっぷりの副菜やミニデザートが付く。明日香の旬素材を使うメニューは2週間替わり
ふんわりきめ細かい生地で包む、あすかルビーとフルーツのロールケーキ 550円
明日香産のいちご・あすかルビーを贅沢に使う、あすかルビーのパフェ 1400円(冬〜春限定)
観光特急あをによしで「電車でお茶会」を体験をしよう 中川政七商店コラボレーション企画を体験レポート!
SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ
奈良の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
奈良の人気観光スポットランキング!みんなが調べた奈良の観光地TOP10!
御所の観光ナビ〜古地図の町割りがそのまま残る「御所まち」。地元素材を生かした料理やスイーツもご紹介
奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店
奈良のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう
中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪
中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!