トップ >  関西 > 奈良 > 飛鳥・橿原 > 飛鳥 > 飛鳥観光地区 > 

奈良【飛鳥エリア】おすすめランチ! 自然の恵みを味わう!

jigen

更新日: 2023年2月8日

この記事をシェアしよう!

奈良【飛鳥エリア】おすすめランチ! 自然の恵みを味わう!

のどかな風景を眺めながら自然の恵みを味わえる飛鳥エリアのランチスポットをご紹介。

本格お食事処から気軽なカフェまでゆっくり満喫できるお店をピックアップしました。
鶏ガラだしに牛乳を加えて煮込むまろやかな飛鳥鍋や、ヘルシーな古代米を楽しめる定食も必食ですよ!

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】古代鍋で飛鳥の幸を味わう「めんどや」

[飛鳥宮跡から徒歩2分]
牛乳とまろやかな和風だしをブレンドした特製スープで、飛鳥の野菜や地鶏を煮込む飛鳥鍋が名物。コースには自家製の柿の葉ずしやわらびもちが付く。昼は飛鳥路旅の味セットがおすすめ。

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】古代鍋で飛鳥の幸を味わう「めんどや」

古くから飛鳥にある

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】古代鍋で飛鳥の幸を味わう「めんどや」

【おすすめMenu】飛鳥鍋コース 3850円
大和地鶏や里山の幸がたっぷり食べられる。予約が望ましい

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】古代の味をヘルシーに満喫「明日香の夢市・夢市茶屋」

[石舞台古墳から徒歩すぐ]
明日香村の食材を使った料理と赤米や黒米などの古代米がセットになった定食が味わえる。夏は呉豆腐、冬は飛鳥鍋など季節感あふれるメニューが魅力。併設のショップでは野菜や古代米、手作りの小物などを販売しており、食事を楽しんだあとにおみやげ探しもできる。

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】古代の味をヘルシーに満喫「明日香の夢市・夢市茶屋」

景色を楽しみながら食事ができる

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】古代の味をヘルシーに満喫「明日香の夢市・夢市茶屋」

「お米の祖先」といわれる赤米のほか、黒米や緑米などの古代米を販売。それぞれ450gで1000円

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】古代の味をヘルシーに満喫「明日香の夢市・夢市茶屋」

【おすすめMenu】古代米御膳(3~11月) 1250円
夏季限定のメニュー。季節の野菜料理や葛豆腐が楽しめる

明日香の夢市・夢市茶屋

住所
奈良県高市郡明日香村島庄154-3
交通
近鉄吉野線飛鳥駅から奈良交通橿原神宮駅東口行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで16分、石舞台下車すぐ
料金
古代米ペットボトル入り(黒米・赤米・緑米)=1000円(450g)/古代米袋入り(赤米、黒米、緑米)=500円(200g)/しょうがの佃煮=490円/あすかルビーイチゴジャム=430円/古代米御膳=1250円/古代米カレーセット=900円/聖徳弁当(テイクアウト専用)=950円/飛鳥鍋御膳・小雪鍋御膳(冬期限定)=1250円/

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】日本庭園と懐石料理を堪能「萩王」

[飛鳥寺から徒歩3分]
築100年以上の趣ある日本家屋で、天然素材のみを使った懐石料理が楽しめる。天然の岩清水をはじめ、無農薬、有機栽培の野菜など、こだわり素材に自然の恵みを感じる。栗の甘露煮が入り、松の実と胡麻が乗せられている風味豊かな抹茶ケーキ、「松の緑」はおみやげにぴったり。

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】日本庭園と懐石料理を堪能「萩王」

懐石にも付く抹茶ババロアに和三盆ゼリーをかけた「福みどり」はお持ち帰りすることもできる

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】日本庭園と懐石料理を堪能「萩王」

約600坪もの明治時代建築の豪邸。和と洋の雰囲気を取り入れたモダンな空間が広がっている

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】日本庭園と懐石料理を堪能「萩王」

【おすすめMenu】小懐石 5500円

火には備長炭、水は天然の岩清水を使用するなど、食材だけでなくさまざまな素材にこだわりが光る

萩王

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥180
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで18分、飛鳥下車、徒歩3分
料金
コース料理(昼)=4180円・6600円・7700円/お福弁当=3300円/コース料理(夜)=7700円・12100円/(サービス料別10%)

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】自家焙煎のコーヒーとランチ「珈琲「さんぽ」」

[飛鳥宮跡から徒歩4分]
築80年の民家を改装した喫茶店。上質な自家焙煎の豆をハンドドリップしたコーヒーや、東南アジアで人気の海南鶏飯(ハイナンチキンライス)など数量限定のランチが評判。

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】自家焙煎のコーヒーとランチ「珈琲「さんぽ」」

天候の良い日は犬同伴OKなテラス席も利用できる(要確認)

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】自家焙煎のコーヒーとランチ「珈琲「さんぽ」」

【おすすめMenu】海南鶏飯 1480円(コーヒー付き)
鶏スープと杏仁豆腐が付いてくる。前日までの予約がベスト

珈琲「さんぽ」

住所
奈良県高市郡明日香村岡55-4
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで25分、岡橋本下車すぐ
料金
海南鶏飯とコーヒーセット=1480円/鶏のカレーライスとコーヒーセット=1480円/ケーキ=各500円/コーヒー=530円~/(小学校以上は1人1品以上の注文が必要)

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】明日香の旬の味覚を多彩なメニューで堪能「café ことだま」

[石舞台古墳から徒歩5分]
明日香村にひかれ移住した店主夫婦が営むカフェ。築200年ほどの酒蔵を改装した空間で、地元でとれた食材を使うランチやスイーツが味わえる。近郊で活動する作家の作品などが並ぶギャラリースペースもある。

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】明日香の旬の味覚を多彩なメニューで堪能「café ことだま」

元酒蔵の風格ある建物

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】明日香の旬の味覚を多彩なメニューで堪能「café ことだま」

【おすすめMenu】ことだまランチ 1700円
メインの鶏料理に野菜たっぷりの副菜やミニデザートが付く。明日香の旬素材を使うメニューは2週間替わり

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】明日香の旬の味覚を多彩なメニューで堪能「café ことだま」

ふんわりきめ細かい生地で包む、あすかルビーとフルーツのロールケーキ 550円

【奈良・飛鳥エリア×ランチ】明日香の旬の味覚を多彩なメニューで堪能「café ことだま」

明日香産のいちご・あすかルビーを贅沢に使う、あすかルビーのパフェ 1400円(冬〜春限定)

cafeことだま

住所
奈良県高市郡明日香村岡1223
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで26分、岡寺前下車すぐ
料金
ことだまランチ=1650円/きままなデザート=550円~(コーヒーor紅茶とセットの場合50円引)/ドリンク=450円~/

奈良の新着記事

観光特急あをによしで「電車でお茶会」を体験をしよう 中川政七商店コラボレーション企画を体験レポート!

1周年を迎える観光特急「あをによし」×中川政七商店のコラボレーション企画が、2023年4月29日(土)~7月21日(金)まで初開催となります。 こちらの企画では、あをによし列車内でお茶会など‟奈...

SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ

2023年1月にデビュー3周年を迎えたSixTONES。 ニューアルバム「声」のリリースやライブツアー「慣声の法則」の追加公演決定など、今後も活躍の場を広げていくことは間違いありません。 今回...

奈良の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は奈良県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

奈良の人気観光スポットランキング!みんなが調べた奈良の観光地TOP10!

今回は奈良の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

御所の観光ナビ〜古地図の町割りがそのまま残る「御所まち」。地元素材を生かした料理やスイーツもご紹介

奈良県の西南部に位置する御所市(ごせし)の中心街「御所まち」は、昔のままのたたずまいが今に引き継がれているレトロな町。 伝統的な建物が並ぶ格子状の通りを歩けば、町が形作られた江戸時代から明治、大...

奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店

2022年10月22日(土)、奈良市元林院町に菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」がオープンします。 一つ星シェフ・鳥羽周作さんと×中川政七商店の共同プロジェクトによる新感覚の菓子店です。 ...

奈良のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は奈良で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう

中川政七商店のぬくもりある奈良の手仕事にこだわったみやげ、1300点を取り揃えた、同ブランド初のみやげ物専門業態「中川政七商店 分店 土産 奈良三条店」が、奈良・三条通りに2022年7月16日(土)に...

中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪

中川政七商店による茶道ブランド『茶論(さろん)』にて、2022年5月11日より濃厚な 抹茶をかけて自分好みに“味変”できる新作かき氷「白いかき氷 濃茶トッピング」が登場しました。 JR 東海の...

中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!

奈良を“泊まりたくなる街”にするべく、中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら 2022年秋」を、2022年10月8日(土)~10月30日(日)に開催します。 1716年創業の奈良の老...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!