エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 湿原 > 中国・四国 x 湿原

中国・四国 x 湿原

中国・四国のおすすめの湿原スポット

中国・四国のおすすめの湿原ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。青い水をたたえる「別府弁天池」、自然豊かなレクリエーションスポット。季節の花が水辺を彩る「中山池」、希少な湿原植物の生息地「八幡湿原」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:4 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

山口を歴史旅!幕末〜明治ゆかりの地をめぐる1泊2日モデルプラン

明治維新から150年以上が経過し、なお維新の立役者たちに注目が集まり続けている山口県。偉人を多く輩出...

愛媛県 道の駅一覧リスト!ドライブ途中に立ち寄りたい!

愛媛の29ある道の駅の中からオススメをご紹介。道の駅では、地元の特産品や野菜を買ったり、名物を味わっ...

【宮島・嚴島神社】瀬戸内海に浮かぶ神秘の世界遺産!

古くから「神の島」として篤い信仰を集める聖なる島、宮島。今では国内外から年間400万人以上の来島客が...

【玉造温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

小豆島ドライブモデルコース 絶景の連続!まるっと一日のプランはこちら

絶景にオリーブスポットが大充実の小豆島をドライブでめぐるモデルコースの決定版!穏やかな光を浴びながら...

日生名物「カキオコ」行列店から穴場までご紹介!ぷりぷりジューシーを味わいに行こう!

岡山を代表するカキの産地・日生(ひなせ)では、40年以上も前からカキ入りのお好み焼きが親しまれていま...

岡山を代表する観光スポット【倉敷美観地区】の基本情報

白壁の町家に柳並木が調和した景観が美しい町並みは江戸時代の日本をそのまま切り取ったかのよう。サクッと...

【小豆島】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

高知でウナギ&清水サバが美味い店!川の幸が堪能できるおすすめ店はこちら

高知県の海岸沿いを流れる「黒潮」は、豊富な栄養を含む潮流が特徴。そのため、カツオだけでなくほかの土地...

山口県観光 エリア&基本情報をチェックしよう!

本州の一番端っこにある山口県。多くの総理大臣を輩出した地で、幕末~明治に活躍した志士が多いことでも有...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

中国・四国のおすすめの湿原スポット

別府弁天池

青い水をたたえる

別府厳島神社の境内に湧き出る、透き通ったコバルトブルーの水の池。「名水百選」に選定されている。隣にはこの水を利用した養鱒場があり、マス釣りやマス料理が楽しめる。

別府弁天池

住所
山口県美祢市秋芳町別府別府厳島神社内
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道31号を別府方面へ車で15km

中山池

自然豊かなレクリエーションスポット。季節の花が水辺を彩る

周囲約3kmほどの池を囲む自然豊かなレクリエーションスポット。ネコヤナギやスイレン、黄ショウブなど季節の花が水辺を彩り、バードウォッチングや釣りに訪れる人も多い。

中山池

中山池

住所
愛媛県宇和島市三間町黒井地
交通
JR予土線伊予宮野下駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八幡湿原

希少な湿原植物の生息地

聖湖の北東に広がる八幡湿原。湿原植物の群生地として知られ、約29haの湿原のうち4haが保護されている。沼周辺の小道を歩けば、季節ごとの湿原が楽しめる。

八幡湿原

八幡湿原

住所
広島県山県郡北広島町八幡原
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号、県道307号を西八幡原方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鯉が窪湿原

太古の自然を保つ秘境

国の天然記念物の西日本を代表する湿原。学術的にも貴重な植物をはじめ、約300種類の湿生植物が自生。鯉が窪池の周辺を巡る遊歩道、休憩舎、展望舎が整備されている。

鯉が窪湿原

鯉が窪湿原

住所
岡山県新見市哲西町矢田
交通
JR芸備線野馳駅からタクシーで10分
料金
大人200円、小学生以下無料
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
期間中無休

大谷池

愛媛県最大のため池。えひめ公園に隣接し、多くの人が訪れる

農林水産省の「全国ため池百選」に選定された、周囲3kmに及ぶ愛媛県最大のため池。えひめ公園に隣接し、ハイキングやウォーキングの場として多くの人が訪れる。また渡り鳥などの野鳥の宝庫。

大谷池

大谷池

住所
愛媛県伊予市上吾川、上三谷
交通
JR予讃線伊予市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

すずらんの園

愛らしいすずらんが見頃を迎えるのは5月中旬から下旬まで

荒戸山に自生するすずらんを保護するため、おもつぼ湿原の外周に移植してできたのがすずらんの園。愛らしいすずらんは5月中旬から下旬までが見頃。

すずらんの園

住所
岡山県新見市哲多町田淵
交通
JR芸備線野馳駅からタクシーで18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

保土野渓谷甌穴群

変化に富む川床が続く

別子山ふるさと館の裏に、長さ42mの甌穴峡吊り橋や甌穴の群集がある。甌穴池はかつての川にできたもの。現在の川床から約20mほど高い位置にあり、自然の芸術が楽しめる。

保土野渓谷甌穴群

保土野渓谷甌穴群

住所
愛媛県新居浜市別子山保土野
交通
JR予讃線新居浜駅から新居浜別子山地域バス別子橋行きで1時間10分、ふるさと館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒沢湿原

珍しい水生植物が繁茂

三方が標高約600mの山々に囲まれた約26万平方メートルの湿原。6月から10月にかけてミズゴケ、サギソウなどの水生植物が見頃となる。湿原の中には散策のための木道が整備されている。

黒沢湿原
黒沢湿原

黒沢湿原

住所
徳島県三好市池田町漆川黒沢
交通
JR土讃線三縄駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

牧谷のカキツバタ群落

1.5ヘクタールの湿地帯にカキツバタの花が咲きそろう

岩美町の牧谷地区に広がる湿地区では、毎年4月から5月にかけて、かきつばたの花が咲きそろう。近年、池の周りの遊歩道が整備され、多くの人が訪れるようになった。

牧谷のカキツバタ群落

牧谷のカキツバタ群落

住所
鳥取県岩美郡岩美町牧谷
交通
JR山陰本線岩美駅から岩美町営バス田後・陸上行きで19分、牧谷海水浴場下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし