きしめん
ツルツルとしたなめらかなのどごしが自慢
江戸時代から名古屋の人々が好んで食べたのがきしめん。なめらかなのどごしが魅力の平たい麺。濃い目のだしに麺と具材を入れ、カツオ節をたっぷりかけて食べる。

総本家えびすや 本店(ソウホンケエビスヤホンテン)
ひと晩寝かせて平打ち、コシのある麺が特徴
麺は季節によって塩分を微調整しながら毎日手打ち。一日寝かせて独自のコシを生み出す。江戸時代の古文書に由来するという伝統技法を参考に作る、いわば王道のきしめんだ。

総本家えびすや 本店
- 住所
- 愛知県名古屋市中区錦3丁目20-7
- 交通
- 地下鉄栄駅から徒歩5分
- 料金
- きしめん=800円/有頭のえびおろしうどん=1450円/えびおろしそば=1450円/カレーうどん=950円/
川井屋(カワイヤ)
創業から受け継がれる職人が作る至極の一杯
大正10(1921)年の創業以来、手こね・手延・手切の製法を貫く老舗の麺処。一晩寝かせて熟成させた生地で打つ麺は、なめらかでほどよい弾力がある。その日の気温や湿度によって塩加減などを調節するのも、変わらぬ味の秘訣だ。

手打めん処 みや川(テウチメンドコロミヤガワ)
ソフトな口あたりの手打ち麺が自慢
つやがありソフトな口当たりの手打ち麺が自慢。ダシもかつおと昆布のうまみが生きた深い味わいで、味付けにはたまり醤油を使用。注文後に揚げる天ぷらもサクサクでうまい。
手打めん処 みや川
- 住所
- 愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目10
- 交通
- 地下鉄御器所駅からすぐ
- 料金
- 天ぷらきしめん=760円/ざるきしめん=650円/きしめん定食=850円/ランチセット=700円/
きしや(キシヤ)
駅ホームで気軽に
醤油を使わずに作る、白く透き通ったスープの「白きしめん」が名物。昆布やかつお節など天然素材でとっただしの香りが際立つ。特注のたまり醤油を使う「赤きしめん」もある。

きしや
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区仲田2丁目17-7池下タワーズ 1階
- 交通
- 地下鉄池下駅から徒歩5分
- 料金
- 白きしめん=850円/赤きしめん=850円/カレーきしめん=950円/牛すじラーメン=1100円/
驛釜きしめん(エキカマキシメン)
駅ナカでにぎわうきしめん専門店
JR名古屋駅中央コンコース内にあるきしめん専門店。定番の醤油味の他、味噌や塩も人気。季節限定メニューもおすすめ。

驛釜きしめん
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4JR名古屋駅 中央コンコース内
- 交通
- JR名古屋駅構内
- 料金
- きしめん各種=650円~/驛釜きしめん=930円/コーチン南蛮きしめん=1030円/朝定食=500円~/
香流庵(カナレアン)
和出汁が効いたカレーうどんが人気
名古屋手打ち研究会の会長を務める主人が、うどん、きしめん、そばを、機械を使わず手打ちで提供している店。注文を聞いてからゆでる麺はコシがありもちっとしている。
香流庵
- 住所
- 愛知県名古屋市名東区山の手3丁目1607
- 交通
- 地下鉄一社駅から市バス引山行きで12分、香流小学校下車、徒歩5分
- 料金
- 味噌煮込みうどん=880円/カレーうどん=830円/ころうどん=500円/釜揚げうどん=800円/きしめん=500円/
守山パーキングエリア(下り)(モリヤマパーキングエリア)
名古屋名物のきしめんを取り揃える
スナックコーナーでは名古屋名物を楽しめる。ショッピングコーナーは地元にちなんだ食品やお土産を取り揃えている。
守山パーキングエリア(下り)
- 住所
- 愛知県名古屋市守山区下志段味
- 交通
- 東名高速道路名古屋ICから春日井IC方面へ車で8km
- 料金
- 名古屋名物セット(フードコート)=1150円/名古屋小倉トーストラングドシャ(売店)=1460円(20枚入)/
守山パーキングエリア(上り)(モリヤマパーキングエリア)
名古屋の味が楽しめるエリア
東名高速道路上り線、春日井インターと名古屋インターの間にあり、名古屋の味が楽しめる休憩スポットになっている。

守山パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛知県名古屋市守山区下志段味
- 交通
- 東名高速道路春日井ICから名古屋IC方面へ車で4km
- 料金
- 手仕込み塩唐揚げ定食(スナックコーナー)=980円/守山PAの甘辛万能だれ(売店)=560円/
名代きしめん 住よし新幹線上りホーム店(ナダイキシメンスミヨシシンカンセンノボリホームテン)
駅ホームで気軽に朝きしめん
アジとカツオの混合削り節でとる、香り豊かなだしがつゆのベース。手頃な価格もうれしい。JR名古屋駅新幹線上り・下りホームと1・2番ホームにある。
名代きしめん 住よし新幹線上りホーム店
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4JR名古屋駅新幹線上りホーム
- 交通
- JR名古屋駅構内
- 料金
- かき揚げきしめん=530円/きしめん=360円~/
若鯱家 名古屋駅エスカ店(ワカシャチヤナゴヤエキエスカテン)
「ちゅるちゅるうまうま」名古屋でおなじみのカレーうどん専門店
愛知県内に28店舗展開するカレーうどんの専門店。モチモチ食感の極太麺に、とろみのある秘伝のピリ辛カレールゥがよく絡む名物のカレーうどんのほか、味噌串カツや手羽先など「なごやめし」が充実している。

若鯱家 名古屋駅エスカ店
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区椿町6-9エスカ地下街
- 交通
- JR名古屋駅からすぐ
- 料金
- 名物カレーうどん=900円/金シャチカレーうどん=1480円/鯱風きしめん=860円/味噌串カツ(3本)=530円/手羽先(3本)=380円/牛すじどて味噌煮=650円/味噌カツ丼(味噌汁セット)=1050円/ちゅるうまセット(カレーうどん・手羽先2本・ミニどて丼)=1350円/
山田屋(ヤマダヤ)
これぞスタンダードな名古屋きしめん
戦前から人気の麺処。年季のはいった黒電話や出前用のおかもちなど、店内には昭和の雰囲気が色濃く残る。定番のきしめんは、1種類のだしと薄めのしょうゆだけであっさりと仕上げたつゆが特徴。これぞ名古屋きしめんといった懐かしい味わい。

朝日屋(アサヒヤ)
きしめんと鉄板スパ、2つの名古屋名物がコラボ
名駅にほど近いうどん店。焼き太きしめんとは、きしめんを焼肉のタレで焼き上げたメニュー。名古屋名物のナポリタンから着想を得て、鉄板の上には卵も敷いてある。これを目当てに全国から多くの人が訪れる。