ゴールデンウィークに台湾に行くなら!知っておきたい台湾の魅力や予算相場、イベントまとめ
東京から飛行機を使って約4時間で行ける台湾は、海外の旅行先として人気の国です。台湾の歴史や文化に触れる旅、台湾グルメを楽しむ旅など、さまざまな旅の楽しみ方ができるでしょう。ゴールデンウィークの連休を利...
更新日:2023年11月17日
台湾といえばかき氷!その中でもマンゴーかき氷は、台湾かき氷のなかでも定番中の定番。
ジューシーで甘いマンゴーをリーズナブルに味わえるので、台湾へ行ったらぜひ味わいたい。
ふわふわ食感の雪花冰や、たっぷりのトッピングがのった盛り盛りかき氷も見逃せない。
見た目もおいしさも折り紙付きの台湾かき氷をご紹介!
マンゴーかき氷は、台湾かき氷のなかでも定番中の定番。ジューシーで甘いマンゴーをリーズナブルに味わえるので、台湾に来たからにはぜひ味わいたい。
甘くてジューシーなマンゴーといちごをのせ、たっぷりと練乳をかけた、どこか懐かしい味わいのかき氷。草苺芒菓牛奶冰 200元
トッピングの種類が豊富なかき氷から、おしるこなどの温スイーツまでそろう、創業60年以上の人気店。
屏東や台南産の愛文マンゴーを使用したぜいたくなかき氷。芒果雪綿冰 240元
半分カットした果物を器に使ったかき氷が人気。オーナーが台南出身で、果物はほぼ台南産というこだわりぶり。
マンゴー約1個分の搾りたてジュースをかけたぜいたくな一品。愛相随 230元
糖度の高いマンゴーを厳選しており、一年中安定したおいしさのマンゴーかき氷を食べられる。どのメニューも量が多いのでシェアがおすすめ。
ミルク氷の上に濃厚な甘みのマンゴーをのせ、練乳をかけて食べるいちばん人気の商品。芒果雪花冰 180元
良質のマンゴーが出回る季節のみ営業という、並々ならぬこだわりをもつマンゴーかき氷の名店。ここをベストに挙げる地元の人も多い。
ミルクやフルーツなどの味がついたフワフワ食感のかき氷。雪片、雪綿冰とも呼ばれる。
ミルクティー味のかき氷にタピオカをトッピング。氷の味が濃いのでそのままでもおいしいが、練乳をかけると、なおおいしい。台18珍奶 90元
ミルクといちごなど2種類の氷を削った2トーンの雪花冰をはじめ、変わったメニューが多い。トッピングの練乳はかけ放題なのがうれしい。
口の中でふわっと溶ける食感と、ピーナッツの香りが絶品のかき氷。雪山蛻変 80元
綿菓子のようなふわっとした口溶けの、ミルク風味の雪片発祥の店。チェリー味など変わり種フレーバーもある。
みんなが大好き!チョコ×バナナの濃厚な甘さを満喫できるかき氷 。香蕉巧克力雪花冰+冰淇淋 210元
おいしい、安い、大きいと三拍子そろったボリューム満点のかき氷が口コミで評判を呼び、地元の若者から人気を集めている。店内には有名人のサインが並ぶ。
バリエーション豊富な豆類やフルーツ、白玉など、台湾ならではの食材が山盛り!
タピオカやゼリー、さつまいもなどの白玉団子をトッピング。もちもちの食感がいい。三Q冰 80元
創業70年のかき氷店。台湾産の豆や白玉を使った自家製トッピングをのせた、昔ながらのかき氷を味わえる。
いちごの産地で知られる大湖のいちごをぜいたくに使ったかき氷(11~3月頃限定)。草苺牛奶冰 200元
1970年代をイメージした店。季節のフルーツをふんだんに使った大盛りのかき氷が評判。かき氷はどれもボリュームたっぷりなのでシェアがおすすめ。
甘く煮た小豆、花豆、芋頭に数種類の白玉をトッピング。腹もちもいい。八宝冰 80元
ライスヌードルの屋台から始めた店は今や3代目。レトロな龍山寺エリアの行列かき氷店だ。
上にのせるフルーツシャーベットは常時10~20種類。お好みで選んで。雪地冰淇淋 280元(シャーベット2個のせ)
贈答用の高級フルーツを扱う専門店。鮮度抜群のフルーツの甘みをシンプルに楽しめるカットフルーツや、フルーツの持ち味を生かしたアイスクリームもおすすめ。おみやげにはフルーツジャムを。
今回は台湾のおすすめかき氷をご紹介しました。行ってみたいスポットは見つかったでしょうか?
この他にも、台湾には注目スポットが盛りだくさん。ぜひ事前にチェックして、楽しい台湾旅行にしてくださいね。
【筆者】まっぷるトラベルガイド編集部
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。