プサンで韓国カルチャー体験!マッコリも作れる!
せっかくプサンに来たのだから、ココでしかできない特別なことをしてみよう! ブランドマッコリ作りや流行のオデン作りなど、人気のスポットを紹介。忘れられない思い出になること間違いなし!
まぼろしの酒を作る!マッコリ
約500年の歴史があり、韓国の民族酒にも指定される金井山城マッコリ。そんな特別な酒が作れるとあらば、参加せずにはいられない!
プサンっ子の定番おやつ!オデン
魚のすり身で作る韓国のオデン(オムク)はプサンが発祥。最近は創作おでん料理が話題になり、体験館まで登場!
国民的フードを手作り!キムチ
意外と手軽に体験できるキムチ作り。自分で作ったとなればおいしさもひとしお。本場の味を堪能しよう!
まぼろしの酒を作る!マッコリ 金井山城村
マッコリや陶器など、韓国の文化体験ができる施設。マッコリは金井山城マッコリから提供される麹を用いて行われる。予約時に希望の体験を伝えるのを忘れずに。
【体験Data】
所要時間:約1時間
料金:2万W
難易度:★★★★★
注意Point 飛行機での持ち帰りは難しいので、船での渡航か、4日以上の滞在なら体験日を初日に設定するなどしよう。予約は必須。
のどかな風景に癒されるね!
のどかな山の中にある金井山城村。水がきれいなのも納得。最近は日本人の参加も増えているそう
さまざまな体験が行える。建物内の見学もできる
1.金井山城マッコリのレクチャー
麹100%でできている金井山城マッコリを試飲しながら、マッコリの歴史や作り方について説明を受ける。
貴重なマッコリをまずは一杯!
金井山城マッコリはマッコリで唯一、特許を取得しているそう
2.麹の下処理をする
麹に付いた表面のカビをていねいにブラシで払う。十分に払えたら、石臼に移し、細かく砕く。
カビ取り
麹は金井山城マッコリ会社のもの。カビが残らないようにしっかりと取り除く
粉砕
杵のようなものでなるべく細かく砕く
3.麹とこわ米を混ぜる
次にマッコリのもととなるこわ米と麹を手で混ぜる。こわ米にまんべんなく麹が十分に混ざるようにするのがポイント。
けっこう力がいる作業。ひとつのボウルを使い、みんなで行う
こわ米と麹は1対4の割合で配合する
4.容器に移し地下水を入れる
混ぜた麹と米を容器に移し替え、金井山城ブランドの重要な要素のひとつである地下水を入れる。
量は先生が適量を入れてくれる
3〜4日後、発酵が収まったときが飲み頃。搾ったらできあがり
自分で作ったマッコリのほかに1本もらえるの!
金井山城村
- 現地名:
- 금정 산성마을
- 住所:
- 金井区タンコッギル2
地図を見る » - アクセス:
- 地下鉄1号線127温泉場駅下車、203番バス終点下車
- TEL:
- 051-513-6848
- 営業時間:
- 10:00~16:00
- 定休日:
- 無休
関連リンク
プサンっ子の定番おやつ!オデン 古来思
1階ではオデンの具を使った料理が楽しめ、2階ではオデン作りができる話題のスポット。アレンジされたユニークなオデンは見た目だけではなく味もグッド!
【体験Data】
所要時間:約1時間
料金:1万5000 W
難易度:★☆☆☆☆
注意Point 説明は韓国語だが、先生の身振り手振りで理解できるレベルなので気軽に参加できる。
【関連リンク】
1階に販売スペースとイートインスペースがある
店頭に並んでいるオデンはすべて手作りされたもの
ユニークなオデンメニューがあるよ!
カラフルなオデン寿司4000W。醤油をつけて食べる
オデンコロッケ2000W。サクサクとふわふわの食感が◎
オデンうどん5000W。魚介だしのスープがよく合う
2階にはカフェスペースもあるよ!
1.オデン作りの説明を聞く
簡単だから気軽にチャレンジしてみて!
まずはどんなものを使って何を作るのかを先生が説明。プロジェクターを見ながらなので分かりやすい。
定員制のため、現地の人たちと一緒に参加することも
2.魚のすり身を伸ばし成型する
手元に用意されたすり身をまな板にのせ、専用包丁で伸ばし、型にはめていく。
だんだんコツがわかってきた!
包丁できれいに形を整えながら型にはめていく
先生の見本をよく見ながらまねをしよう
3.専用の 機械で焼く
型にはめたすり身を抜き出し、シートの上に並べる。そのまま専用のオーブンで約5分焼く。
薄いすり身なのであっという間に焼きあがり!
大きなオーブンなので大人数いても1回で済む
焼きあがり
4.創作オデン料理を仕上げる
焼きあがったオデンの具と卵、レタス、チーズ、トマトをトッピングしてパンでサンドしたらオデンサンドウィッチの完成 !
自分好みでトッピングを楽しんでみて!
コレがオデンサンドウィッチ
古来思
- 現地名:
- 고래사
- 住所:
- 海雲台区亀南路14
地図を見る » - アクセス:
- 地下鉄2号線203海雲台駅5番出口から徒歩3分
- TEL:
- 1577-9820
- 営業時間:
- 10:00~22:00(体験は11:00~、14:00~の2回)
- 定休日:
- 無休
国民的フードを手作り!キムチ クックス料理学園
グループでもひとりでも参加OK!
釜山駅近くにある料理学校。事前予約は必要だが、ひとりからでも体験可能。みやげにできるキムチ作りが人気で、そのほか、チヂミやプルコギを作るコースもある。
【体験Data】
所要時間:約2時間
料金:5万W
難易度:★★☆☆☆
注意Point 料理学校のため、定期的に体験教室を行っているわけではない。1カ月前の予約が確実。
【関連リンク】
おいしいキムチにな〜れ
トウガラシなどが入った味のもと、ヤンニョンをハクサイにていねいに塗り込む
クックス料理学園
- 現地名:
- 쿡스요리학원
- 住所:
- 東区中央大路166 ソウルビルディング6F
地図を見る » - アクセス:
- 地下鉄1号線113釜山駅2番出口から徒歩5分
- TEL:
- 051-465-2000
- 営業時間:
- 9:00~21:00
- 定休日:
- 土・日曜、祝日
【Pick up】まだまだあります!韓国ならではの体験
韓国で人気のカルチャー体験といえば、こちらのふたつも外せません!
【変身写真】
気分は歴史ドラマのお姫様
根強い人気を誇る、韓国伝統衣装を着ての写真撮影。憧れの韓国美人に変身できるかも!?
【射撃】
爽快感がたまらない!!
日本ではできない体験。体に伝わる衝撃と、狙ったところに当たる快感がたまらない!
【関連リンク】
アイ・フォト・スタジオ
西面にある写真スタジオ。何着もの衣装から気に入ったものが選べる。体験は5×7cmが6枚、5×7インチが3枚の計9枚の写真がもらえる。
華麗なポーズを決めて、思い出に残る写真にしよう!
所要時間は1〜2時間ほどで、受け取りは約3時間後。プラス1万WでCD付きもある。
アイ・フォト・スタジオ
- 現地名:
- Eye Photo Studio
- 住所:
- 釡山鎮区新川大路62番ギル66
地図を見る » - アクセス:
- 地下鉄1・2号線119・219西面駅7番出口から徒歩7分
- TEL:
- 051-806-2568
- 営業時間:
- 10:00~21:00
- 定休日:
- 日曜
釜山実弾射撃場
本物の銃が撃てる射撃場。きれいな店内で女性にも大人気! 豊富なセットメニューから選べ、射撃後はお茶やコーヒーが無料で提供される。
日本語でレクチャーしてくれるので安心
モニターでチェックしながらスタッフが指導してくれたので、コツがわかって楽しかった!
釜山実弾射撃場
- 現地名:
- 부산실탄사격장
- 住所:
- 釡山鎮区西面路27 B1F
地図を見る » - アクセス:
- 地下鉄1・2号線119・219西面駅7番出口から徒歩5分
- TEL:
- 051-805-6007
- 営業時間:
- 10:00~22:00
- 定休日:
- 無休

まっぷるマガジン
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
- 奥付:
- この記事の出展元は「まっぷるプサン 慶州」です。掲載しているデータは、2017年1~4月現在のものです。いずれも諸事情により変更されることがありますので、ご利用の際には事前にご確認ください。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。