
更新日: 2025年1月20日
1月22日はカレーライス・カレーの日!5分で読める全国の名物カレー‼【今週の注目記事】
1月22日はカレーライス・カレーの日。
子どもたちに大人気のカレーを、全国の学校給食として提供を呼び掛けたことがきっかけになっているとか。
そんなカレーにゆかりの深い今週は、全国の絶品ご当地カレーをご紹介!
名物カレーを目的に旅にでるのもいいかもしれませんね。
目次
千葉県の道の駅で食べられる絶品カレー6選
ドライブの聖地・房総半島を有する千葉県は道の駅の密集度が全国屈指のレベル!手軽さとご当地の味覚がぎゅっと詰まったカレーは必食メニューNO.1!
道の駅 安田小学校の「保田小給食」(1200円)
創立126年の歴史を刻んだ小学校をリノベーションした道の駅の先駆けとして、全国から注目を集めている道の駅。「保田小給食」は、鯨の竜田揚げのほかハムカツ、カレーが付く、学校給食を再現したランチメニュー。器や先割れスプーンも昔懐かしい雰囲気を演出。里山食堂で提供。
道の駅 保田小学校
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町保田724
- 交通
- 富津館山道路鋸南保田ICから県道34号を保田中央海水浴場方面へ車で0.4km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)
- 休業日
- 施設により異なる
- 料金
- 施設により異なる
都市交流施設・道の駅 保田小附属ようちえんの「鋸山スペシャルカレー」(1364円)
旧鋸南幼稚園をリニューアルした新施設。「鋸山スペシャルカレー」は観光名所の鋸山をご飯でかたどったカレー。地獄のぞきやロープウェイも再現しているのがユニーク。なのはなぐみ かつ菜 保田店で提供。
道の駅 保田小学校
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町保田724
- 交通
- 富津館山道路鋸南保田ICから県道34号を保田中央海水浴場方面へ車で0.4km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)
- 休業日
- 施設により異なる
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 とみうら 枇杷倶楽部の「オリジナルびわカレー」(980円)
「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞したこともある人気スポット。フードやスイーツなど、富浦名産のびわを使った商品を数多く企画・製造しています。オリジナルびわカレーは、まろやかな辛さで人気スイーツのびわソフト付きは1150円。
道の駅 とみうら
- 住所
- 千葉県南房総市富浦町青木123-1
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号を木更津方面へ車で約1km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、レストランは~17:30
- 休業日
- 無休、レストランは年数日不定休
- 料金
- びわ狩り(30分食べ放題)=4歳以上2600円/びわソフトクリーム=450円/びわパフェ=900円/
道の駅 きょなんの「キーマカレー」(700円)
新鮮な海の幸を堪能できる食事処をはじめ、カフェや洋菓子店が集まる駅。「キーマカレー」は玉ねぎの甘みが生きた味わい。トッピングは地元野菜。(旬彩 櫻華で提供)
道の駅 きょなん
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1
- 交通
- 富津館山道路鋸南保田ICから県道34号、国道127号を館山方面へ車で約2km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、食事処は11:00~(店舗により異なる)
- 休業日
- 不定休、案内所と菱川師宣記念館は月曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 菱川師宣記念館入館料=一般・大学生500円、小・中・高校生400円/(20名以上で団体割引あり)
道の駅 あずの里いちはらの「トンとろカレー」(760円)
地元農家の新鮮な野菜や果物が並ぶ農産物直売所や市原米を使ったメニューが味わえる軽食コーナーがある道の駅。「トンとろカレー」はごろっとした豚の角肉をじっくり煮込んだ人気のカレーライス。
道の駅 あずの里いちはら
- 住所
- 千葉県市原市浅井小向492-1
- 交通
- 館山自動車道市原ICから国道297号を勝浦・大多喜方面へ車で約4.5km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~17:00
- 休業日
- 第2火曜、祝日の場合は翌日休、別館ベーカリー・カフェは毎週火曜(1月1~3日休)
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 しょうなんの「VEGETABLEトマト無水カレー」(1000円)
近郊産のカラフルな野菜が並び、地元で人気の道の駅。「VEGETABLEトマト無水カレー」は、野菜など素材の水分だけで煮込んだカレー。野菜のうま味が凝縮したやさしい味です。
道の駅 しょうなん
- 住所
- 千葉県柏市箕輪新田59-2
- 交通
- 常磐自動車道柏ICから国道16号、県道8号を手賀沼方面へ車で約12km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、農産物直売所は4~8月は~19:00、レストランは9:00~18:00(4~8月は8:00~19:00)
- 休業日
- 無休(1月1~3日休)
- 料金
- 施設により異なる
札幌でおすすめのスープカレーの店6選!
約30年前に札幌で誕生したスープカレー。鶏ガラや魚介ダシが効いたスープに肉や野菜などの大き目の具が入るのが特徴です。
スープカリィ ピカンティの「チキンレッグ(開闢)」(1390円)
北海道大学の近くにある老舗。すべてのカレーに20種類以上のスパイスを使い、深い味と香りが楽しめます。「チキンレッグ(開闢)」は柔らかく煮込まれた大きなチキンレッグが入った定番メニュー。スープはあっさり系の開闢がおすすめ!
営業時間:11:30~21:45
定休日:木曜
カオスヘブンの「チキチキミルクスタイル」(1450円)
スープはコク深い「カオススタイル」をベースに、道産牛乳を使った「ミルクスタイル」「トマトスタイル」「ココナツスタイル」がそろう店。「チキチキミルクスタイル」はスパイスが効いたスープに道産牛乳を加えたまろやかでコクのある一杯。
カオスヘブン
- 住所
- 北海道札幌市中央区南五条東2丁目12-3
- 交通
- 地下鉄豊水すすきの駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- チキチキミルクスタイル=1230円/ラムキーマ=1200円/カオスチキン=360円(2個)・500円(5個)/
スープカリーイエローの「チキン野菜カリー」(1500円)
大型高圧釜で豚骨や鶏ガラなどのエキスを抽出したクリアなうまみを引き出したスープが評判の店。は人気NO.1メニューの「チキン野菜カリー」は、オクラなども入り、食感も楽しめる一杯。
soup curry Suage+の「パリパリ知床鶏と野菜」(1380円)
食材を素揚げし、うま味を閉じこめた具が絶品のメニューが楽しめる店。コクがあるのにあっさりしたスープ、イカ墨のまろやかなスープ(+150円)も好評。「パリパリ知床鶏と野菜」は炭火で香ばしく焼いた知床鶏が入った人気の定番メニュー。
soup curry Suage+
- 住所
- 北海道札幌市中央区南四条西5丁目都志松ビル 2階
- 交通
- 地下鉄すすきの駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:00(閉店21:30)
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- パリパリ知床鶏と野菜(ぷらすスープ黒)=1350円/
SOUP CURRY KING セントラル店の「チキン野菜カリー」(1700円)
鶏ガラとゲンコツの「コクスープ」、昆布や煮干し、かつお節を使った「旨味スープ」のWスープが人気の店。「チキン野菜カリー」は、皮はパリパリのやわらかなチキンと11種類の野菜が入って食べ応え抜群!
SOUL STOREの「季節の旬菜カリー」(1500円)
鶏ガラや香味野菜、フルーツなどをじっくり煮出した濃厚鶏スープに、魚介ベースの極上ダシをバランスよくブレンドしたスープカレーが人気の店。「季節の旬菜カリー」は、大きな揚げごぼうと15~20種類の野菜が日替わりで入っています。
SOUL STORE
- 住所
- 北海道札幌市中央区南三条西7丁目3-2F-DRESS 7 BLD 2階
- 交通
- 地下鉄すすきの駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00、17:30~20:30
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー=1100円/カフェレモネード=400円/
スパイシーさとトッピングが魅力の金沢カレー2選!
スパイシーでとろみのあるルーは濃厚で、トッピングに千切りのキャベツが付くのが金沢カレーの特徴。すでに50年近く金沢で親しまれ、ステンレス製の皿と先割れスプーンを使うことが一般的です。
ターバンカレー総本店の「Lセット(中)」(1250円)
1971(昭和46)年創業の金沢カレーの老舗。20種類以上のスパイスと地元食材をていねいに仕込んだ、コクとうまみあるカレーが人気です。「Lセット(中)」は金沢カレーの定番ロースカツカレーにウインナーとハンバーグをのせたボリューム満点の一皿。
ターバンカレー総本店
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目1-48ウナシンビル 1階
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで9分、香林坊アトリオ前下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00、17:30~20:00、土・日曜、祝日は11:00~20:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- Lセットカレー(中)=1300円/
カレーのチャンピオンの「L カツカレー」(M:890円)
地元でチャンカレの愛称で親しまれている元祖・金沢カレーのひとつ。白山の伏流水で煮込んだルーはスパイシーながらもまろやか。「L カツカレー」は、アメリカンポークを使用したカツは注文してから揚げるので衣はサクサク。牛バラ肉でうまみを引き出したルーとの相性もバッチリ。
カレーのチャンピオン 近江町店
- 住所
- 石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:00)、土・日曜、祝日は10:00~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 無休(1月1~2日休)
- 料金
- Lカツカレー=820円(M)/チキンカツカレー=820円(M)/
呉海自カレー2選!毎週金曜日はコレ!
海上自衛隊の艦船で曜日感覚を失わないように、毎週金曜日に食べられる「呉海自カレー」を忠実に再現した呉海自カレー。艦長の厳しいチェックをクリアした約20店舗で味わえます。
呉ハイカラ食堂(日招きの里)の「潜水艦「そうりゅう」テッパンカレー」(1550円)数量限定
戦艦「大和」のオブジェ、海自風の制服姿のスタッフなど随所に呉らしさが漂う店。食器は海自で使われているトレイを使用しています。「潜水艦「そうりゅう」テッパンカレー」はフルーティーなコクと、スパイシーさを併せ持つビーフカレー。
呉ハイカラ食堂(日招きの里)
- 住所
- 広島県呉市宝町4-21折本マリンビル3号館 2階
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(閉店15:30)
- 休業日
- 火曜
- 料金
- 潜水艦「そうりゅう」テッパンカレー(数量限定)=1500円/
りゅうの「潜水艦「けんりゅう」のソードドラゴンカレー」(980円)
細うどんや呉冷麺などのご当地麺も味わえるうどん店。「潜水艦「けんりゅう」のソードドラゴンカレー」はコク深い味わいが人気の一品。鶏ガラと香草のブイヨンがベースのカレーで、隠し味にコーヒーを加えてコクを出しています。
りゅう
- 住所
- 広島県呉市中央1丁目9-12
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:30(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 潜水艦「けんりゅう」のソードドラゴンカレー=950円/
北九州市 門司港名物焼きカレーのおすすめ3選!
焼きカレー発祥の地・門司港。明治時代から国際貿易港として栄え、現在はレトロな洋館めぐりが人気。そんな門司港で味わうご当地グルメの焼きカレーは、店ごとに異なる趣向も楽しめます。
BEAR FRUITS 門司港本店の「スーパー焼きカレー」(1210円)
第1回焼きカレーコンテストで優勝した実力店。じっくり煮込んだカレーは奥深い味わいで、オリジナルスパイスをかけて味の変化も楽しめます。「スーパー焼きカレー」高温で一気に焼き上げた表面が香ばしい一品。サラダやドリンクのセットも。
BEAR FRUITS
- 住所
- 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4-7門司港センタービル 1階
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:00)、金・土曜、祝前日は~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- スーパー焼きカレー=1210円/鉄板ナポリタン=1210円/ビーフ入りスーパー焼きカレー=1540円/オムライス=1100円/
伽哩本舗 門司港レトロ店の「シーフードの焼きカレー」(1600円)
320℃の特注オーブンでこんがりと焼き上げ、うまみをとじ込めた焼きカレーが味わえる店。「シーフードの焼きカレー」は、特製のブイヨンと魚介スープがマッチ。海の幸がたっぷり入る一品です。
伽哩本舗 門司港レトロ店
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町9-2阿波屋ビル 2階
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.)、夏期は20:30(L.O.)(状況によりそれぞれ30分前倒しでL.O.の場合あり)
- 休業日
- 不定休(1月1日休)
- 料金
- 昔の焼きカレー=1100円/バナナの焼きカレー=900円/シーフード焼きカレー=1200円/トリプルミートの焼きカレー=1000円/(ご飯少なめのレディスサイズは100円引き)
港屋千兵衛の「焼カレーうどん」(1100円)
北九州市のうどん屋で修業を積んだ主人が打つ、もちもち食感のうどんが名物。「焼カレーうどん」はふぐの骨と鶏ガラでとっただしに、なくなるまで煮込んだ野菜のうまみも染み込んでいる。麺がのびないようにバーナーで表面を焼いているところも◎。
港屋千兵衛
- 住所
- 福岡県北九州市門司区旧門司2丁目5-1
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで10分、和布刈公園前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉店)
- 休業日
- 月1回水曜不定休、木曜(12月31日休)
- 料金
- 焼カレーうどん=918円/肉ごぼう天うどん=756円/ふくふくうどん=961円/
カレー王国で食べたい鳥取カレー4選!
一世帯あたりのカレー消費量が常にトップクラスの鳥取市。喫茶店や食堂、カフェなどに、多彩な味わいのカレーがあふれています。
喫茶 ベニ屋の「チキンカツカレー」(900円)
10日間寝かせておくというこだわりのカレーは、幾重にも重なる奥深さを感じるスパイシーな味わい。「チキンカツカレー」は、サックリと香ばしいチキンカツがのったカレーです。
喫茶 ベニ屋
- 住所
- 鳥取県鳥取市末広温泉町151
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:45(閉店19:00)
- 休業日
- 水曜(1月1~2日休)
- 料金
- カレー=600円~/チキンカツカレー=800円/インドミルク金時=600円/カツカレー=800円/アーモンド・オ・レ=400円/
レストラン仏区里屋の「カレー・カントリー風」(1000円)
鳥取和牛や地の魚介、野菜をふんだんに扱うフレンチレストラン。一流ホテルの厨房で鍛えたシェフが、丹精込めてつくるカレーが地元で評判です。「カレー・カントリー風」は、鳥取和牛を使った欧風カレー。マイルドな味わいでファン多数!
レストラン仏区里屋
- 住所
- 鳥取県鳥取市湖山町北4丁目237-1
- 交通
- JR山陰本線鳥取大学前駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉店)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月2日休)
- 料金
- ランチ=980円/シーフードランチ=1600円/シーフードランチコース=2400円/日替わりランチコース=1950円/ステーキランチ=2380円/仏区里屋ディナー=3500円/シーフードディナー=3800円/カレー・カントリー風=800円/ハンバーグカレー・カントリー風=980円/
大榎庵の「ピンク華麗」(1400円)
庭園を望む個室などで鳥取の味覚を束ねた料理が味わえるカフェ。「ピンク華麗」は、「飲む輸血」と呼ばれるほど栄養豊富なビーツという赤い野菜を使った、色鮮やかさ。時間をかけて煮込んだ野菜と鳥取産ビーツで仕上げたカレーです。
大榎庵
- 住所
- 鳥取県鳥取市大榎町3-3
- 交通
- JR鳥取駅から100円循環バス「くる梨」赤コースで15分、江崎町下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:00、食事は11:30~、夜は要予約)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 華貴婦人のピンク華麗セット(サラダ・スープ・ドリンク付)=1500円/ハンバーグセット=1500円/大榎ブレンドコーヒー=500円/みやげ用レトルトのピンク華麗(200g)=1000円/
cafe 木の香りの「やくぜんオムライスカレー(サラダ付)」(850円)
鳥取産の旬の食材と、ウコンなどのスパイスを使った薬膳カレーが味わえる店。「やくぜんオムライスカレー」は特別米を使ったオムライスに、ウコンなど14種のスパイスを使ったカレー。
cafe 木の香り
- 住所
- 鳥取県鳥取市栄町659
- 交通
- JR鳥取駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~16:30(閉店17:00)、土・日曜、祝日は9:30~
- 休業日
- 月曜
- 料金
- やくぜんオムライスカレー(サラダ付)=850円/やくぜん牛すじカレー=950円/やくぜん豚カツカレー=850円/
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!