都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県

岩手県

岩手県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した岩手県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。約7000発の花火が、北上川の上空を染め上げる「光と音のページェント 花火ファンタジー」、江刺甚句の唄に合わせて子供から大人まで約3000人が踊る「江刺甚句まつり」、野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開「マリンローズパーク野田玉川」など情報満載。

1,081~1,100 件を表示 / 全 1,178 件

岩手県のおすすめスポット

光と音のページェント 花火ファンタジー

約7000発の花火が、北上川の上空を染め上げる

ナイアガラやスターマインなどの多彩な花火が夜空を彩る。打上げられるたび、あたりの山々が豪快な音に震え、北上川には七色の光が映し出され幻想的な世界が広がる。

光と音のページェント 花火ファンタジー

光と音のページェント 花火ファンタジー

住所
岩手県花巻市北上川朝日橋河川敷
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通晴山行きバスで8分、里川口下車すぐ
料金
無料
営業期間
8月中旬の土曜
営業時間
19:30~20:45
休業日
情報なし

江刺甚句まつり

江刺甚句の唄に合わせて子供から大人まで約3000人が踊る

江刺に古くから伝わる江刺甚句の唄に合わせ、10台の囃子屋台に3000人の踊り手が踊る。子ども甚句踊りパレードや、伝統の江刺鹿踊による「百鹿大群舞」は見もの。

江刺甚句まつり

江刺甚句まつり

住所
岩手県奥州市江刺大通り公園
交通
JR東北本線水沢駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで20分、大通り公園前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
5月3~4日
営業時間
11:30~20:30、4日は9:20~20:45
休業日
情報なし

マリンローズパーク野田玉川

野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開

世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。

マリンローズパーク野田玉川

住所
岩手県九戸郡野田村玉川5-104-13
交通
三陸鉄道リアス線野田玉川駅から徒歩15分

真湯温泉センター・温泉交流館

ブナ林を望む露天風呂が自慢

古くから強酸性の須川温泉の「直し湯」「上がり湯」として利用されている温泉。周辺にはブナ林が広がり、自然を満喫できる。

真湯温泉センター・温泉交流館

住所
岩手県一関市厳美町真湯1
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで55分、真湯山荘下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
不定休(11月下旬~12月下旬点検期間休)

十劫山 正覚寺

足軽たちの檀家として親しまれていた

浅田次郎の小説『壬生義士伝』主人公の吉村貫一郎が、のちに妻となるしづと初めて出会った場所として有名。足軽たちの檀家寺として親しまれていた寺。

十劫山 正覚寺

十劫山 正覚寺

住所
岩手県盛岡市上田2丁目5-12
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで10分、一高前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

シュタイフ盛岡

世界で初めてテディベアを作った「シュタイフ」が盛岡に

東日本大震災の被災地の子供に、ぬいぐるみを送る支援活動を続けてきたドイツの老舗メーカー「シュタイフ」の東北1号店。シュタイフ社は世界で初めてテディベアを作ったメーカーとして知られている。

シュタイフ盛岡
シュタイフ盛岡

シュタイフ盛岡

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目6-9第10菱和ビル 2階
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
ペッツィー28センチ=14040円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00
休業日
水曜

矢巾町営キャンプ場

自然環境が魅力のキャンプ場

南昌山の麓にある自然いっぱいのキャンプ場。アクセスが良く、近くには矢巾温泉があり日帰り入浴ができる。

矢巾町営キャンプ場
矢巾町営キャンプ場

矢巾町営キャンプ場

住所
岩手県紫波郡矢巾町煙山3-14-2
交通
東北自動車道盛岡南ICから県道36号・13号を紫波方面へ。一般道へ右折し煙山ダム方面へ進み、右手に現地。盛岡南ICから6km
料金
サイト使用料=大人(18歳以上)300円、小人(6~18歳未満)150円、日帰りは大人(18歳以上)200円、小人(6~18歳未満)100円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

秋の藤原まつり

重要無形民俗文化財の「延年の舞」が毛越寺で披露される

期間中、中尊寺では可愛らしい稚児行列が祭りに花を添え、野外能舞台では伝統の能を奉納。また、毛越寺の舞台では、重要無形民俗文化財の「延年の舞」が披露される。

秋の藤原まつり

住所
岩手県西磐井郡平泉町中尊寺、毛越寺
交通
JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ(中尊寺)

横家

横家

住所
岩手県奥州市江刺南大通り1-11

点心伍十伍番

ランチにも満足の食べごたえの五目肉まん

名物の五目肉まんをはじめ、手作りの中華まんやシュウマイ、餃子など、約10種類が揃う。毎日手ごねで作る生地は、ふわふわでもちもちの食感。店頭で作りたてを味わえる。

点心伍十伍番

住所
岩手県盛岡市紺屋町7-16
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで15分、上の橋町下車すぐ

まちなかビジターセンター

観光情報の提供や地元の民芸品の販売を行う観光案内施設

民家の蔵を利用した観光案内施設。観光情報の提供をはじめ、花巻傘・花巻人形・花巻こけし・陶芸品・染め物といった地元の民芸品の販売を行っている。

まちなかビジターセンター

まちなかビジターセンター

住所
岩手県花巻市上町1-10
交通
JR東北本線花巻駅から徒歩15分
料金
白金豚角煮缶詰=1290円/賢治のトランク(つけもの)=1400円/よだかの星=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:30)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

岩山展望台

盛岡市街地を見渡す絶景

盛岡市街の東にある標高340mの小高い山・岩山の展望台からは、盛岡市街地だけでなく岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが遠く見渡せる。夜景スポットとしても人気。

岩山展望台
岩山展望台

岩山展望台

住所
岩手県盛岡市新庄岩山50-6
交通
JR盛岡駅から岩手県交通新庄墓園前行きバス(期間運行)で27分、岩山パークランド下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

御所野遺跡

御所野遺跡

住所
岩手県二戸郡一戸町岩舘御所野

大津波語り部

あの大津波を語り継ぐ

震災で被災した沿岸部の状況を、地元住民が自ら案内。現場の被災状況や復旧状況をじかに知ることができる。所要時間約1時間。

大津波語り部

大津波語り部

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村和野38-14三陸鉄道 田野畑駅(集合場所)
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からすぐ
料金
2名まで=1名2500円、小学生以下無料(大人1名につき子供1名まで)/3~5名まで=1名2000円、小学生以下無料(大人1名につき子供1名まで)/
営業期間
通年
営業時間
予約制(前日17:00までに要予約、当日予約は要問合せ)
休業日
要問合せ

たかむろ水光園

池のほとりでタイムトリップ

遠野市の形を約600分の1のサイズで模した遠野池を中心に、曲り家や水車小屋など、遠野の風景を再現。ゆっくり流れる時間を体感しよう。入浴施設や宿泊施設、食事処も併設している。

たかむろ水光園

たかむろ水光園

住所
岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人330円、小・中学生230円/入浴=大人550円、小・中学生330円/1泊2食付=9980円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入園無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉園21:00)
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休

たかむろ水光園

大好評の名物どぶろく風味ソフトクリーム

自家製どぶろくと、どぶろく風味ソフトクリームが人気。ラーメンなどの軽食も用意している。

たかむろ水光園

たかむろ水光園

住所
岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
料金
醤油ラーメン=500円/どぶろく風味ソフトクリーム=330円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、ソフトクリーム販売は11:30~17:00
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休

世界の椿館・碁石

ツバキ咲き誇る花の館

世界13か国から集めた、600種類以上に及ぶ珍しい椿が見られる。開花の時期は9月上旬~4月下旬で最盛期は2~3月。地域で生産された四季折々の花の展示や、苗の販売も行なっている。

世界の椿館・碁石
世界の椿館・碁石

世界の椿館・碁石

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
大人500円、小・中学生300円 (ツバキの花が咲いていない時期は減額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

薬師岳

山頂からの眺望は圧巻

岩手県花巻市と遠野市の境にある標高1645mの山。登山道は、北から登る小田越登山コースがある。山頂からは西から東へ鶏頭山をはじめ、早池峰本峰や剣ヶ峰などを望める。

薬師岳

住所
岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで47分、終点で岩手県交通河原の坊行きバスに乗り換えて43分、岳下車、タクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山の神温泉

4種類の源泉を掛け流す贅沢な一軒宿

豊沢川を望む露天風呂をはじめ、天窓から木漏れ日が降りそそぐ内湯や木の香豊かな大浴場など魅力いっぱいの風呂が揃う一軒宿が建つ。みやげ処やエステなど施設も充実。

山の神温泉
山の神温泉

山の神温泉

住所
岩手県花巻市下シ沢中野
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで30分、山の神温泉下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

館ヶ森アーク牧場

花とハーブが彩る総合牧場で遊ぼう

100ヘクタールもの広大な観光牧場。羊やウサギなど草食動物とのふれあいをはじめ、ハーブクラフト体験や、産みたてのたまごひろいなどが楽しめる。

館ヶ森アーク牧場

館ヶ森アーク牧場

住所
岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9-15
交通
JR東北本線花泉駅からタクシーで20分
料金
入園料=大人800円、4歳~小学生400円、3歳以下無料/入園料(花盛り時期)=大人1000円、4歳~小学生500円、3歳以下無料/ (大人団体15名以上は700円、4歳~小学生団体15名以上は200円、会員は無料、障がい者手帳持参で入園無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む