トップ > 福島県 > 檜枝岐村南会津郡

檜枝岐村南会津郡

檜枝岐村のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した檜枝岐村のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。高山植物が可憐に咲く「尾瀬」、日帰りで尾瀬の自然が満喫できる「尾瀬沼(福島県)」、江戸時代から代々伝わる村民手作りの歌舞伎「檜枝岐の舞台」など情報満載。

檜枝岐村のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 43 件

尾瀬

高山植物が可憐に咲く

福島側から尾瀬に行くには檜枝岐村が拠点となり、日帰りで散策できる。沼山峠まではバス(冬期運休)がある。また尾瀬沼にはビジターセンターがあり、尾瀬の情報が得られる。

尾瀬の画像 1枚目
尾瀬の画像 2枚目

尾瀬

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬沼山峠行き(5~10月運行)で1時間50分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

尾瀬沼(福島県)

日帰りで尾瀬の自然が満喫できる

尾瀬東部の山に囲まれた約1600mの高地に横たわる尾瀬沼は、噴火によってできた堰止湖。木道が整備され、1周2~3時間で湖畔めぐりができる。

尾瀬沼(福島県)の画像 1枚目
尾瀬沼(福島県)の画像 2枚目

尾瀬沼(福島県)

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
情報なし

檜枝岐の舞台

江戸時代から代々伝わる村民手作りの歌舞伎

茅葺き屋根の舞台で年3回行われる檜枝岐歌舞伎。演者も裏方もすべて村民が行い、型や振りは代々口承で伝わってきた。舞台のそばには、歌舞伎伝承館があり、パネルの解説や資料の展示がある。

檜枝岐の舞台

住所
福島県南会津郡檜枝岐村居平
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・352号を檜枝岐村方面へ車で90km
料金
無料、9月のみ日帰り観劇の場合は1000円、歌舞伎伝承館は無料
営業期間
5月12日、8月18日、9月の第1土曜、歌舞伎伝承館は5月上旬~11月中旬
営業時間
歌舞伎は19:00~、歌舞伎伝承館は9:00~16:00

燧の湯

緑を眺めながら湯につかる

檜枝岐川沿いにあり、館内は浴場から脱衣所まで檜造りですがすがしい香りに満ちている。露天の眺めもいい。湯は単純硫黄泉だ。たっぷりの湯に浸かって心身共に安らげる。

燧の湯の画像 1枚目

燧の湯

住所
福島県南会津郡檜枝岐村上ノ台208-1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間20分、上の原下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00、時期により異なる)、火曜は12:00~

尾瀬ヶ原(福島県)

季節によって様々な表情を見せる大自然を歩いて体感しよう

尾瀬ヶ原のルートは全て整備された木道になっていて、気軽に散策が楽しめる。春は水芭蕉、夏は日光キスゲ、秋はエゾリンドウなど、四季折々の山野草が見られる。

尾瀬ヶ原(福島県)

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~10月
営業時間
情報なし

沼尻平の池塘

童謡「夏の思いで」を口ずさみたくなる景観。本州最大の湿原

本州最大の湿原。点在する大小の池と浮島が、いかにも尾瀬らしい景観をかもし出している。童謡「夏の思いで」を口ずさみたくなるような、穏やかな時を楽しみたい。

沼尻平の池塘

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で1時間55分、終点下車、徒歩2時間10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
情報なし

橋場のばんば

お椀を頭にかぶせて祈願する万能の神さま

本来は子供を水難から守る水神様だが、お椀を頭にかぶせて祈れば、どんな願いでも叶うといわれる。縁切り、縁結びの神としても信仰され、願いにより新旧のはさみを奉納する。

橋場のばんばの画像 1枚目

橋場のばんば

住所
福島県南会津郡檜枝岐村居平
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で1時間20分、桧枝岐ますや前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

尾瀬檜枝岐温泉

270年以上も受け継がれてきた伝統芸能・檜枝岐歌舞伎が有名

平家落人伝説が残り、かつては秘境だったが現在は尾瀬の玄関口として賑わう。湯量豊富で、集中管理方式により一般家庭にも温泉が引かれている。年3回上演される檜枝岐歌舞伎は有名。

尾瀬檜枝岐温泉の画像 1枚目
尾瀬檜枝岐温泉の画像 2枚目

尾瀬檜枝岐温泉

住所
福島県南会津郡檜枝岐村見通
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間20分、役場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

沼山峠展望台

尾瀬の自然が見える絶好地。湿原越しに見える尾瀬沼は美景

尾瀬の自然を満喫できる絶好のビューポイント。湿原を挟んで望む尾瀬沼は神秘的だ。時間があれば大江湿原から尾瀬沼を一周してみるのもいい。

沼山峠展望台の画像 1枚目

沼山峠展望台

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~10月
営業時間
見学自由

尾瀬沼ビジターセンター

尾瀬沼周辺の情報を発信

尾瀬沼の東岸にあるビジターセンターでは、周辺の自然情報を詳しく知ることができる。写真やジオラマ、ビデオなどを展示している。

尾瀬沼ビジターセンターの画像 1枚目

尾瀬沼ビジターセンター

住所
福島県檜枝岐村福島県檜枝岐村尾瀬沼畔
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで2時間10分、終点下車、徒歩1時間
料金
無料
営業期間
5~10月
営業時間
7:30~16:00(閉館)

かわばたキャンプ場

笑顔あふれるアットホームなキャンプ場

尾瀬に近く、素晴らしい自然の中で過ごすことができる。テントサイトのほかに、大小2種類のバンガローがあり、リピーターも多い。

かわばたキャンプ場

住所
福島県南会津郡檜枝岐村大根卸
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・352号で檜枝岐へ。役場の先道沿い左手に現地。西那須野塩原ICから91km
料金
サイト使用料=オートサイト大人700円、小学生500円、幼児(3歳~)300円、バイク1台300円、車1台500円、大型キャンピングカー1000円/宿泊施設=バンガロー大人3000円、小学生2000円、幼児1500円、電気使用料500円、800円(大型棟)/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
イン、アウトは状況次第

道の駅 尾瀬檜枝岐

尾瀬や地元桧枝岐の観光情報を発信

レストランや土産店が入る尾瀬の郷交流センターと、木工品展示販売所、木の資料館が建つ。山旅案内所を名乗る観光案内所もあり、尾瀬や村内の観光情報を発信する。

道の駅 尾瀬檜枝岐

住所
福島県南会津郡檜枝岐村見通1136-1
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・352号を桧枝岐方面へ車で87km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、11~翌4月は11:00~17:00

尾瀬写真美術館

魅力あるさまざまな表情の尾瀬をたっぷり堪能

山岳写真を主体に南アルプス、ヒマラヤ、尾瀬などの自然風景・内外風景写真を発表しているフリーカメラマン、白籏史朗の写真美術館。ここでは魅力ある様々な表情の尾瀬をたっぷり堪能できる。

尾瀬写真美術館の画像 1枚目

尾瀬写真美術館

住所
福島県南会津郡檜枝岐村左通124-6ミニ尾瀬公園内
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で1時間20分、ミニ尾瀬公園下車すぐ
料金
ミニ尾瀬公園入園料(4~8月)=大人500円、小人200円/ミニ尾瀬公園入園料(9~11月)=大人200円、小人100円/ (村内宿泊者、団体割引あり、高齢者と障がい者は200円引、9~11月は100円引)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00、時期により異なる)

ブナ坂の清水

苔むした石が一面に、絵になる清水

国道325号の道路沿いに滝のように流れる清水。丸く苔むした石の間を流れ落ちる湧き水の美しさは、写真愛好家には有名だ。上部には日本有数のブナの原生林が広がっている。モーカケの滝駐車場から徒歩3分。

ブナ坂の清水の画像 1枚目

ブナ坂の清水

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅からタクシーで約1時間(モーカケの滝駐車場)
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月
営業時間
見学自由

燧ヶ岳

東北一の高さで登山者に人気。山頂では白根山までも眺望できる

尾瀬沼の北、すそ野を長く引いてそびえる尾瀬のシンボルだ。標高約2356mと東北一の高さを誇り登山客に愛されている。山頂からは、白根山、磐梯山まで見渡せるほど眺望抜群。

燧ヶ岳の画像 1枚目

燧ヶ岳

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で1時間50分、御池下車、登山口から徒歩4時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
情報なし

檜枝岐歌舞伎

村民手作りの伝統の農民芸能

260年以上の伝統を誇る檜枝岐歌舞伎は貴重な農民芸能として多くの観客を集めている。夕闇深まるなか、鎮守神社の舞台で当時の雰囲気のまま村人たちによって演じられる。

檜枝岐歌舞伎の画像 1枚目
檜枝岐歌舞伎の画像 2枚目

檜枝岐歌舞伎

住所
福島県南会津郡檜枝岐村居平鎮守神社
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間20分、桧枝岐中央下車すぐ
料金
愛宕神祭礼奉納歌舞伎=無料/鎮守神祭礼奉納歌舞伎=無料/歌舞伎の夕べ入場料=1000円/ (歌舞伎の夕べは村内宿泊者は無料)
営業期間
5月12日(愛宕神祭礼奉納歌舞伎)、8月18日(鎮守神祭礼奉納歌舞伎)、9月第1土曜(歌舞伎の夕べ)
営業時間
開場は18:00~、開演は19:00~

歌舞伎伝承館「千葉之家」

檜枝岐の舞台のそばにある資料館

檜枝岐歌舞伎唯一のオリジナル演目「南山義民の碑」ほか11演目の解説パネルや舞台裏の様子、台本や小道具、衣装などを展示している。

歌舞伎伝承館「千葉之家」

住所
福島県南会津郡檜枝岐村居平
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・352号を檜枝岐村方面へ車で90km
料金
入館料=無料/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(日曜、祝日は8:30~17:00)

ミニ尾瀬公園

尾瀬ハイキング気分を楽しむ

8万平方メートルの敷地にミズバショウやニッコウキスゲなど尾瀬を代表する花が咲く。理学博士、武田久吉博士のメモリアルホールや、丹治思郷氏の尾瀬書写真美術館、尾瀬写真美術館がある。

ミニ尾瀬公園の画像 1枚目
ミニ尾瀬公園の画像 2枚目

ミニ尾瀬公園

住所
福島県南会津郡檜枝岐村左通124-6
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で1時間20分、ミニ尾瀬公園下車すぐ
料金
入場料(4~8月)=大人500円、中学生以下200円/入場料(9~11月)=大人200円、中学生以下100円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~15:30(閉園16:00)

尾瀬国立公園(福島県)

噴火によって形成された日本最大の山岳湿地

「日本の自然保護の原点」とも呼ばれる尾瀬地域に位置する国立公園。数々の名峰が織りなす美しい風景のほか、湿原植生、拠水林、花畑など植生も多様で、季節によって様々な植物相を楽しむことができる。福島県に位置する燧ヶ岳は東北地方最高峰(2356m)であり、只見川が燧ヶ岳の火山活動によってせき止められたことにより、尾瀬の高層湿原が出現したと考えられている。

尾瀬国立公園(福島県)の画像 1枚目
尾瀬国立公園(福島県)の画像 2枚目

尾瀬国立公園(福島県)

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1尾瀬沼ビジターセンター
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで2時間10分、終点下車、徒歩1時間
料金
無料
営業期間
5~10月
営業時間
7:30~16:00(閉館)