トップ > 石川県 > 小松市

小松市

小松市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した小松市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伝統工芸テーマパークで職人体験「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」、1300年湧き続ける「美肌の湯」「粟津温泉」、境内には様々な重要文化財が点在し、11月には紅葉で染められる「那谷寺」など情報満載。

小松市のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 65 件

加賀伝統工芸村ゆのくにの森

伝統工芸テーマパークで職人体験

九谷焼や山中塗、金箔はり、友禅など、石川の伝統工芸をはじめ50以上の体験ができる。食事処や子供の広場もあるので、一日たっぷりと遊べる。写真映えスポットも充実している。

加賀伝統工芸村ゆのくにの森の画像 1枚目
加賀伝統工芸村ゆのくにの森の画像 2枚目

加賀伝統工芸村ゆのくにの森

住所
石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス山まわりで40分、ゆのくにの森下車すぐ
料金
入村料=大人550円、中・高校生440円、小人(4歳以上)330円/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉村16:30、時期により異なる)

粟津温泉

1300年湧き続ける「美肌の湯」

加賀温泉郷のなかでもいちばんの古湯。泰澄大師の夢枕に立った白山権化のお告げによって養老2(718)年に開かれたと伝承され、世界最古の宿としてギネスブックに認定された「法師」も健在。

粟津温泉の画像 1枚目
粟津温泉の画像 2枚目

粟津温泉

住所
石川県小松市粟津町
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

那谷寺

境内には様々な重要文化財が点在し、11月には紅葉で染められる

養老元(717)年にまで歴史を遡る真言宗の名刹。境内には、様々な重要文化財が点在していて歴史が感じられる。11月になると、紅葉に染められ、優美な眺めとなる。

那谷寺

住所
石川県小松市那谷町ユ122
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からタクシーで20分

旅亭懐石 のとや

女性向けサービスが充実

加賀の幸を贅沢に使った日本料理や、自家掘りの源泉が自慢の宿。100坪もの広さを誇る女性大浴場や広々としたパウダールーム、女性限定の湯上りデザートサービスなど、女性にうれしい心配りも充実している。

旅亭懐石 のとやの画像 1枚目
旅亭懐石 のとやの画像 2枚目

旅亭懐石 のとや

住所
石川県小松市粟津町ワ85
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分(粟津駅・加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=22000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

道の駅 こまつ木場潟

小松市の情報発信スポット、安らぎの店内でこだわりの食を堪能

安全・安心な食材による伝承料理、小松産トマトを使ったカレー、道場六三郎氏直伝の健康おむすびなど多彩なメニューが勢揃い。JA小松市自慢の「蛍米」はおみやげにも。

道の駅 こまつ木場潟の画像 1枚目

道の駅 こまつ木場潟

住所
石川県小松市蓮代寺町ケ2-2
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、一般道を木場潟方面へ車で約8km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(11~翌3月は~18:00)、レストランは9:00~17:30(閉店18:00)

日本自動車博物館

国内外の名車500台が勢ぞろい

レンガ造りの館には、世界のクラシックカーが大集合。展示台数は約500台。館内には世界のトイレもあり実際に使用でき、ここも見どころの1つだ。

日本自動車博物館の画像 1枚目
日本自動車博物館の画像 2枚目

日本自動車博物館

住所
石川県小松市二ツ梨町一貫山40
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで5分
料金
大人1000円、小・中学生500円 (65歳以上600円、障がい者手帳持参で500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

小松KABULET

小松KABULET

住所
石川県小松市土居原町13-18小松駅高架下

こまつの杜

世界最大級大型ダンプトラック930Eも見られる

南米チリで活躍した超大型ダンプトラック930Eを見られるのは日本でここだけという、貴重な施設。3歳以上であれば運転席に座ることもできるのでぜひ座ってみよう。

こまつの杜の画像 1枚目
こまつの杜の画像 2枚目

こまつの杜

住所
石川県小松市こまつの杜1
交通
JR北陸新幹線小松駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、わくわくコマツ館は~16:30

ホテルビナリオKOMATSUセントレ

宿泊から宴会まで、様々なニーズに対応できる総合型ホテル

宴会場、飲食施設などを持つシティホテル。バランスの良い客室構成と設備で、ビジネス・観光どちらにも対応。海外からのゲストも安心して利用できる。

ホテルビナリオKOMATSUセントレ

住所
石川県小松市日の出町4丁目93
交通
JR北陸新幹線小松駅から徒歩10分

安宅の関

弁慶・義経と関守の銅像が立つ。歌舞伎十八番「勧進帳」の舞台

弁慶・義経と富樫の銅像が潮風を受けて松林に立つ。頼朝に追われて東北に落ちのびる義経主従と、富樫との安宅の関でのやりとりは、歌舞伎十八番の「勧進帳」としても有名。

安宅の関の画像 1枚目
安宅の関の画像 2枚目

安宅の関

住所
石川県小松市安宅町タ140-4
交通
JR北陸新幹線小松駅から小松バス安宅方面行きで12分、関趾前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

こまつ曳山交流館みよっさ

250年の歴史を持つ曳山子供歌舞伎、ごらんあれ

小松市は絢爛豪華な曳山を舞台に子供が歌舞伎を熱演する5月のお旅まつりでも有名。館内では、曳山の常設展示や和楽器体験など、歌舞伎のまちの魅力に触れられる。

こまつ曳山交流館みよっさの画像 1枚目
こまつ曳山交流館みよっさの画像 2枚目

こまつ曳山交流館みよっさ

住所
石川県小松市八日市町72-3
交通
JR北陸新幹線小松駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:45(閉館17:00)

法師

1300年の歴史を守り続ける老舗旅館

養老2(718)年に泰澄大師によって開かれた名湯を46代に渡り守り続ける粟津温泉を代表する宿。評判の加賀懐石は加賀の旬の味を楽しめ、料理に合う加賀の銘酒も多彩にそろう。

法師の画像 1枚目
法師の画像 2枚目

法師

住所
石川県小松市粟津町ワ46
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=16500~165000円(2名1室1名当たり)/外来入浴のみ(15:00~18:00までの利用、要予約)=1500円~/ (入湯税別途)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

小松空港

石川県や福井県のお菓子や珍味・地酒・工芸品が充実

空の玄関口として多くの観光客が出入りしているので、土産店も充実している。石川県や福井県のお菓子や珍味、地酒のほか工芸品まで、さまざまな土産物が揃っている。

小松空港の画像 1枚目

小松空港

住所
石川県小松市浮柳町ヨ50
交通
北陸自動車道小松ICから主要地方道金沢小松美川線を小松空港方面へ車で4km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
7:15~19:40

満天ノ 辻のや

満天ノ 辻のや

住所
石川県小松市湯上町い18
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からタクシーで15分

法師(日帰り入浴)

神経痛や美肌効果によいと評判の温泉

開湯から1300年の伝統を誇る温泉はナトリウム-硫酸塩泉で、神経痛や美肌効果によいと評判。広々とした大浴場と露天風呂が楽しめる。

法師(日帰り入浴)の画像 1枚目
法師(日帰り入浴)の画像 2枚目

法師(日帰り入浴)

住所
石川県小松市粟津町ワ46
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
食事付入浴(広間利用、要予約、10名~)=6600円~(昼)、8800円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00

Komatsu 九

小松の人・もの・情報をつなぐにぎわい拠点

小松駅直結の複合施設。フードエリアやカフェ、ショップや観光案内所など様々な楽しみ方ができる。中でも人気グルメやスイーツの店が並ぶ「小松KABULET(カブーレ)」は必ず抑えておきたい店。

Komatsu 九の画像 1枚目
Komatsu 九の画像 2枚目

Komatsu 九

住所
石川県小松市土居原町13-18
交通
JR北陸新幹線小松駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

叡知の杜 苔の里

地元の人たちが生み出した世界的にも高評価を受ける苔の風景

山の自然と生活文化に育まれた48種類もの苔を鑑賞できる。春は桜、秋は紅葉との共演も。築100年の交流体験施設「Wisdom House」内には苔の観賞を楽しむための小窓も。団体は30名まで。車椅子や付き添いが必要な人は要問合せ。ペットは入園不可。

叡知の杜 苔の里の画像 1枚目
叡知の杜 苔の里の画像 2枚目

叡知の杜 苔の里

住所
石川県小松市日用町地内
交通
JR北陸新幹線小松駅からタクシーで25分
料金
入園料=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(8名以上の団体は要予約)