トップ > 石川県 > 白山市

白山市

白山市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した白山市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。金劔宮境内で七社巡りが出来るパワースポット「金劔宮」、全国3000社の総本宮「白山比め神社」、川沿いの露天風呂が極上「白峰温泉総湯」など情報満載。

白山市のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 160 件

金劔宮

金劔宮境内で七社巡りが出来るパワースポット

紀元前95年創建という歴史のある神社。主祭神は天津彦彦穂瓊瓊杵尊(あまつひこひこににぎのみこと)。秋の「ほうらい祭」は巨大な武者人形をのせた造物をかつぎ、豊作を祝う勇壮な祭り。また、金運が上昇するパワースポットとしても有名。

金劔宮の画像 1枚目
金劔宮の画像 2枚目

金劔宮

住所
石川県白山市鶴来日詰町巳118
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩10分
料金
お祓い=5000円~(要予約)/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:30~17:00<閉社>)

白山比め神社

全国3000社の総本宮

北陸鎮護の大社。白山神社の総本宮として白山信仰の中心となっている。また、「加賀一ノ宮」と崇敬され「白山(しらやま)さん」として広く親しまれている。社宝を集めた宝物館もある。

白山比め神社の画像 1枚目
白山比め神社の画像 2枚目

白山比め神社

住所
石川県白山市三宮町ニ105-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで5分
料金
宝物館入館料=大人300円、高校生以下無料/
営業期間
通年(宝物館は4~11月)
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:00<閉館、時期により異なる>)

白峰温泉総湯

川沿いの露天風呂が極上

木のぬくもりと白峰らしさを感じさせる木造の建物には露天風呂とサウナが付いた男女別の浴場、休憩コーナーを備える。「絹肌の湯」と呼ばれる名泉を四季の風景とともに堪能する。

白峰温泉総湯の画像 1枚目
白峰温泉総湯の画像 2枚目

白峰温泉総湯

住所
石川県白山市白峰ロ9
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで58分、白峰下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人650円、小学生350円、幼児(3~5歳)250円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:00、土・日曜、祝日は10:00~)

トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)

目の前を走る新幹線の姿にドキドキワクワク

鉄道と深いかかわりを培ってきた“鉄道のまち”の、電車のテーマパーク。北陸新幹線の白山総合車両所に隣接する観光施設で、鉄道に関する展示や屋内遊具施設などを設ける。

トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)の画像 1枚目
トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)の画像 2枚目

トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)

住所
石川県白山市宮保町2828-1
交通
IRいしかわ鉄道加賀笠間駅から徒歩14分(加賀笠間駅からシャトルバスあり)
料金
入場料(新幹線学びと体感エリア)=大人500円、小人無料/北陸新幹線運転シミュレータ(新幹線学びと体感エリア)=大型300円、小型100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

白山白川郷ホワイトロード(石川県)

雄大な景色が眺められる山岳道路

石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ山岳ドライブコースの白山スーパー林道が、平成27(2015)年4月から白山白川郷ホワイトロードへと愛称が変わる。それに伴い通行料金も約半額になる。

白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 1枚目
白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 2枚目

白山白川郷ホワイトロード(石川県)

住所
石川県白山市尾添~岐阜県白川村鳩谷
交通
北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号・360号を白川郷方面へ車で43km
料金
普通車=1600円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=4900円(片道)、7800円(往復)/大型バス=10800円(片道)、17300円(往復)/ (普通車の回数券10枚綴14600円、軽自動車の回数券10枚綴12200円、マイクロバスの回数券10枚綴43700円、大型バスの回数券5枚綴48600円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
6月上旬~11月上旬(天候により異なる)
営業時間
7:00~18:00(9~11月は8:00~17:00)

白山白川郷ホワイトロード 白山展望台

落差86mのふくべの大滝、白山をバックにした紅葉が素晴しい

霊峰白山の北側を抜け、岐阜県の白川郷へと通じる全長約33kmの有料道路。落差86mのふくべの大滝、白山展望台、雄大な白山をバックにした山並みの紅葉はすばらしい。

白山白川郷ホワイトロード 白山展望台の画像 1枚目
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台の画像 2枚目

白山白川郷ホワイトロード 白山展望台

住所
石川県白山市中宮
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから国道360号を名古屋方面へ車で20km
料金
普通車=1700円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=5000円(片道)、7900円(往復)/大型バス=11000円(片道)、17600円(往復)/
営業期間
10月上旬~11月上旬(通行可能期間は6月上旬~11月10日、変動あり)
営業時間
8:00~17:00

白山

高山植物が生息し、花の山としても有名

2000mを超える、高山帯を有する山としては、日本列島の中で最も西に位置する。約250種の高山植物が生息し、昔から花の山としても知られている。

白山の画像 1枚目
白山の画像 2枚目

白山

住所
石川県白山市白峰
交通
JR金沢駅から北陸鉄道白山麓方面急行別当出合行きバスで2時間10分、終点下車、徒歩6時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白山里(日帰り入浴)

肌がつるつるになると評判の湯

玄関を入ると囲炉裏の間や朝採れ野菜などが並ぶ山里の風情あふれる交流施設で、肌がつるつるになると評判の湯が楽しめる。各種体験プログラムも用意され、白山の人や自然との交流も深められる。

白山里(日帰り入浴)の画像 1枚目

白山里(日帰り入浴)

住所
石川県白山市瀬波子51-5
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人400円、小人(5歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

手取峡谷

迫力満点の峡谷美

川の浸食によってできた20~30mの絶壁が見る者を圧倒する峡谷。夏はマイナスイオンを浴びながらの川下りが楽しめる。

手取峡谷の画像 1枚目
手取峡谷の画像 2枚目

手取峡谷

住所
石川県白山市下吉谷町
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで30分、下吉谷下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

一里野高原ホテル ろあん

森林浴露天風呂や囲炉裏料理が人気

白川郷へと続く白山白川郷ホワイトロードの入り口。森林浴も同時に楽しめる露天風呂や檜造りの貸切風呂が好評。古民家を移築した食事処では白山の山の幸を囲炉裏で楽しめる。

一里野高原ホテル ろあんの画像 1枚目
一里野高原ホテル ろあんの画像 2枚目

一里野高原ホテル ろあん

住所
石川県白山市尾添チ70-4
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点下車、タクシーで15分(瀬女バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12500~16500円/外来入浴(11:00~20:00、不定休、要確認)=700円/外来入浴食事付(11:00~20:00、不定休、食事処利用、要予約)=3100円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

美川温泉元湯ほんだ

宿泊、日帰り入浴可能、皮膚炎やリウマチに効く温泉として評判

皮膚炎やリウマチに効果的なことが有名で、全国から湯治客が訪れるほど。宿泊、日帰りとも気軽に利用でき、6室ある貸切風呂も好評だ。褐色を帯びた半透明の源泉は販売もしている。

美川温泉元湯ほんだの画像 1枚目
美川温泉元湯ほんだの画像 2枚目

美川温泉元湯ほんだ

住所
石川県白山市長屋町イ111
交通
IRいしかわ鉄道美川駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人440円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/貸切風呂=大人2名1600円、0歳~小学生1名150円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(広間・個室は~16:00)

松任海浜温泉

寝湯、浅湯の新設と朝風呂開始でより便利に

日本海を一望する露天風呂が魅力。内風呂には寝湯や子どもが利用しやすい浅い浴槽もある。北陸自動車道徳光パーキングエリアに隣接し、高速道路から一般道に降りずに立ち寄れる。

松任海浜温泉の画像 1枚目
松任海浜温泉の画像 2枚目

松任海浜温泉

住所
石川県白山市徳光町2665-1
交通
IRいしかわ鉄道松任駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人460円、小学生150円、幼児(3歳~)100円/ (地元高齢者のみ割引あり(詳細は要確認))
営業期間
通年
営業時間
5:00~22:00(閉館22:30)、月曜は10:00~

獅子吼高原

扇状地の成り立ちが分かるスカイスポーツのメッカ

ふもとの活断層により、平野部から急激に高くなった山地の一部。ゴンドラで上がることができ、美しい手取川扇状地を見渡せる。

獅子吼高原の画像 1枚目
獅子吼高原の画像 2枚目

獅子吼高原

住所
石川県白山市八幡町ほか
交通
北陸自動車道白山ICから一般道、県道8・22・105号を大笠山方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

綿ヶ滝

白山を代表する滝

手取峡谷の一番の見どころ。落差が32mある滝を、水しぶきが飛んでくるほど近くで見ることができる。周辺は遊歩道が整備されている。

綿ヶ滝の画像 1枚目
綿ヶ滝の画像 2枚目

綿ヶ滝

住所
石川県白山市下吉谷町
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで30分、下吉谷下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白峰 重要伝統的建造物群保存地区

雪深い地域ならではの独自の建築様式が残る

日本屈指の豪雪地帯で生まれた特色ある集落構成が今も残る地区。平成24(2012)年に重伝建に選定され、大庄屋・山岸家をはじめ、土蔵造りを基本とした独特の建築様式を持つ民家が軒を連ねている。

白峰 重要伝統的建造物群保存地区の画像 1枚目
白峰 重要伝統的建造物群保存地区の画像 2枚目

白峰 重要伝統的建造物群保存地区

住所
石川県白山市白峰
交通
JR北陸新幹線金沢駅から北鉄バス白峰車庫行きで2時間、白峰下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

手取湖

全国有数の大きさと景色のすばらしさを誇るダム湖

北陸最大級のロックフィルダム、手取川ダムによってできた人造湖。規模は福井県の九頭竜湖に次ぐ全国有数の大きさを誇り、景色がすばらしい。

手取湖の画像 1枚目
手取湖の画像 2枚目

手取湖

住所
石川県白山市女原
交通
北陸自動車道小松ICから国道360・157号を白峰方面へ車で39km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 めぐみ白山

里・山・海の旬がそろうエリアで白山の恵みをおいしくいただく

白山の豊かな恵みが育んだ里・山・海の魅力を発信する寄り道ステーション。地場のものが並ぶ直売マーケットや、レストランには旬の食材を活かしたグルメがそろう。

道の駅 めぐみ白山の画像 1枚目

道の駅 めぐみ白山

住所
石川県白山市宮丸町2183
交通
北陸自動車道金沢西ICから国道8号を松任方面へ車で10km
料金
木滑なめこ天そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(11~翌2月は~18:00)

樹木公園

石川県林業試験場内。800種1万5000本の樹木が四季感あり

樹木公園は、石川県林業試験場内の公園。800種、1万5000本あまりの樹木が植えられていて、これほど多彩な木々の色づきが一度に見られるのは、ここならではだ。

樹木公園の画像 1枚目

樹木公園

住所
石川県白山市三宮町ホ1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
8:30~17:00(閉園)

中宮温泉

古くから湯治場として知られる山峡にある、ひなびた秘境の温泉

奈良時代に白山開山の祖、泰澄大師が傷を癒す白鳩を見て発見し、開湯したと伝承される歴史的な温泉。深い渓谷に沿って源泉が湧き、古くから胃腸病に効く湯として湯治客が多く訪れる。

中宮温泉

住所
石川県白山市中宮
交通
北陸自動車道白山ICから国道157号を白山方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし

一揆そば長助

家庭的な味ともてなし

地元産のそば粉を使い、普通の2倍の太さのそばを打つ。揚げた草餅と山菜、大根おろしなどが入った一揆そばは、山里ならではの味。田舎もりには季節の天ぷらがたっぷり付いてくる。

一揆そば長助の画像 1枚目

一揆そば長助

住所
石川県白山市釜清水町ち2-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで23分、釜清水下車すぐ
料金
一揆そば=800円/田舎もり=1100円/一向なべ(冬期)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(売り切れ次第閉店)