トップ > 長野県 > 佐久市

佐久市

佐久市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐久市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。健康長寿をテーマに地元の物産や地産地消メニューを提供「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」、雄大な浅間山と広大な田園風景に癒される「道の駅 ほっとぱ~く・浅科」、新しい信州そば「水萌えそば」に挑戦「手碾蕎麦 磊庵はぎわら」など情報満載。

佐久市のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 77 件

道の駅 ヘルシーテラス佐久南

健康長寿をテーマに地元の物産や地産地消メニューを提供

人々の健康長寿を願い、直売所では安心安全な地元産の農産物を、レストランでは地産地消メニューをビュッフェスタイルで提供する。物産販売所や軽食コーナーもある。

道の駅 ヘルシーテラス佐久南の画像 1枚目
道の駅 ヘルシーテラス佐久南の画像 2枚目

道の駅 ヘルシーテラス佐久南

住所
長野県佐久市伴野7-1
交通
中部横断自動車道佐久南ICから一般道を佐久穂方面へ車で200m
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
農産物直売所は9:00~17:00、軽食コーナー・物産直売所は~20:00(閉店)、レストランは11:00~15:00(閉店)、17:30~20:00(閉店)

道の駅 ほっとぱ~く・浅科

雄大な浅間山と広大な田園風景に癒される

浅間山、蓼科山が眺望できる道の駅。郷土資料館で地域の文化や歴史に触れ、レストランあさしな亭で郷土料理も味わえる。地元産の五郎兵衛米を使った特産品の販売も充実している。

道の駅 ほっとぱ~く・浅科の画像 1枚目
道の駅 ほっとぱ~く・浅科の画像 2枚目

道の駅 ほっとぱ~く・浅科

住所
長野県佐久市甲2177-1
交通
中部横断自動車道佐久南ICから国道142号を諏訪・白樺湖方面へ車で約5km
料金
五郎兵衛米(3kg)=1840円/矢島手作り豆腐=220円(きぬ・よせ)、160円(もめん)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~14:30、17:00~19:30(閉店20:00、夜は土・日曜、祝日のみ)

手碾蕎麦 磊庵はぎわら

新しい信州そば「水萌えそば」に挑戦

自家製粉する主人こだわりの県内産そばが味わえる。そばの実は無理なく痩せることのできる健康食品といわれている。水萌えそばは、そんなそばの実をそのまま潰してそば切りする為、そばの栄養素をすべて含んでいる。

手碾蕎麦 磊庵はぎわらの画像 1枚目
手碾蕎麦 磊庵はぎわらの画像 2枚目

手碾蕎麦 磊庵はぎわら

住所
長野県佐久市岩村田南西ノ久保2426-1
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで5分
料金
水萌えそば(数量限定)=1300円/手碾蕎麦(1日20食限定)=980円/雉子蕎麦=1650円/清流そば=1600円/コース料理=2850円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00、売り切れ次第閉店)

ボスケソチーズラボ

日本のチーズの祭典で金賞受賞のチーズ工房

元エンジニアという異色の経歴をもつオーナーが営むチーズ工房。山羊乳のチーズ「SHIRAKABA」はジャパンチーズアワード金賞を受賞。乳質のよい地元牛乳でつくるチーズも人気だ。

ボスケソチーズラボの画像 1枚目
ボスケソチーズラボの画像 2枚目

ボスケソチーズラボ

住所
長野県佐久市春日2208-2
交通
中部横断自動車道佐久南ICから国道142号を春日温泉方面へ車で18km
料金
SHIRAKABA=1350円/山羊フレッシュチーズ TENRAI Frais=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店)

職人館

職人館

住所
長野県佐久市春日3250-3

蓼科スカイライン

標高2000mからの大展望

洞源湖から女神湖までの38.6kmをつなぐ舗装林道。標高2000m地帯から、眼下に佐久平が広がり、その向こうに浅間山や北アルプスの眺望を楽しめる。秋の紅葉は一見の価値あり。

蓼科スカイラインの画像 1枚目
蓼科スカイラインの画像 2枚目

蓼科スカイライン

住所
長野県佐久市洞源湖~北佐久郡立科町女神湖
交通
JR小海線中込駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
5月下旬~11月頃
営業時間
24時間

佐久バルーンフェスティバル

大空を気球が優雅に舞い子供から大人まで楽しめる

澄み渡った佐久の大空を色とりどりの気球が優雅に舞う、別名「熱気球ホンダグランプリ」。競技のほか様々な体験型イベントや物産展なども行われ、大人から子供まで楽しめる。

佐久バルーンフェスティバルの画像 1枚目
佐久バルーンフェスティバルの画像 2枚目

佐久バルーンフェスティバル

住所
長野県佐久市千曲川河川敷スポーツ交流広場
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からシャトルバスで15分
料金
要問合せ
営業期間
5月3~5日
営業時間
6:30~、15:00~(5日は午前のみ)、バルーンイリュージョン(4日のみ)は19:00~19:30

ピータース

創業40年を超える老舗の味を召し上がれ

マンゴーのコンポートの上に、フランス産のミルクチョコレート「ジヴァラ・ラクテ」を使ったキャラメルムースがのったアンカラがおすすめ。濃厚そうだが意外にさわやか。店内奥では購入したスイーツを食べることができるCafeスペースも用意されている。

ピータース

住所
長野県佐久市中込1丁目14-8
交通
JR小海線中込駅から徒歩10分

佐久高原コスモスまつり

コスモス音頭の流し踊りや鯉の掴み取りなどイベント盛り沢山

期間中の土・日曜を中心に、コスモス音頭の流し踊りや餅つきなどが行われる佐久高原コスモスまつり。小中学生を対象に佐久鯉のつかみどりなどのイベントも開催される。

佐久高原コスモスまつり

住所
長野県佐久市内山国道254号沿い
交通
JR小海線中込駅からタクシーで10分

信濃成田山円満寺

藤のカーテンが彩る身代わり地蔵の寺

興教大師によって創建された古刹。建物は延享4(1747)年に再築。見所は5月に見頃を迎えるフジの花は見事で、地面すれすれまで垂れ下がる様子から、「砂ずりの藤」とも呼ばれている。

信濃成田山円満寺の画像 1枚目

信濃成田山円満寺

住所
長野県佐久市岩村田荒宿430
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

佐久市天体観測施設 うすだスタードーム

開館日の夜は観望会を実施

晴天率が高い佐久は「星の街」としても知られる。うすだスタードームでは60cmの反射望遠鏡など、充実した設備とスタッフの詳しい解説付きで、天文観測が楽しめる。

佐久市天体観測施設 うすだスタードームの画像 1枚目
佐久市天体観測施設 うすだスタードームの画像 2枚目

佐久市天体観測施設 うすだスタードーム

住所
長野県佐久市臼田3113-1
交通
JR小海線臼田駅からタクシーで15分
料金
大人500円、小・中学生250円 (20名以上の団体は大人400円、小人200円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)

コスモス街道

赤、白、ピンク、黄色のコスモスが咲き乱れる

国道254号沿い、約9kmにおよぶコスモスの道。地元内山の老人クラブが苗を植えたのが始まりで、その後地元住民のボランティアによって手入れされている。見頃は9月上旬から下旬まで。

コスモス街道の画像 1枚目
コスモス街道の画像 2枚目

コスモス街道

住所
長野県佐久市内山地区
交通
上信越自動車道佐久ICから県道9号を中込方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
9月上旬~下旬
営業時間
見学自由

佐久平ハイウェイ・オアシス「パラダ」

パーキングエリアに直結する施設充実の自然公園

上信越自動車道・佐久平パーキングエリアから直結。遊具広場「キッズランド」やドッグランが人気。昆虫体験学習館サマーリフト、スーパースライダー、カブトムシドームなど屋内施設もある。遊びを満喫した後は平尾温泉「みはらしの湯」も楽しめる。

佐久平ハイウェイ・オアシス「パラダ」の画像 1枚目
佐久平ハイウェイ・オアシス「パラダ」の画像 2枚目

佐久平ハイウェイ・オアシス「パラダ」

住所
長野県佐久市下平尾2681
交通
上信越自動車道佐久平PA直結
料金
施設により異なる
営業期間
4月上旬~11月上旬(屋内施設は~12月中旬)
営業時間
施設により異なる

佐久高原

長野県東部、群馬県境の高原一帯が妙義荒船佐久高原国定公園指定

長野県東部、群馬県境に位置する高原で、一帯が妙義荒船佐久高原国定公園に指定されている。9月には国道254号沿いで「コスモスまつり」が開催される。

佐久高原の画像 1枚目
佐久高原の画像 2枚目

佐久高原

住所
長野県佐久市内山
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

西念寺

旧領主の仙石秀久や内藤正国の菩堤寺。境内は自由に見学できる

永禄3(1560)年開基の古刹。旧領主の仙石秀久や内藤正国の菩堤寺としても知られており、境内は自由に見学できる。領主の供養塔などがあり城下町の歴史が薫るたたずまい。

西念寺の画像 1枚目

西念寺

住所
長野県佐久市岩村田1188
交通
JR小海線岩村田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいある

信州固有の希少な山野草や高原植物など季節感あふれる庭園がある

信州固有の希少な山野草や高原植物のエッセンスを加味した見応えのある庭園。カフェの美味しいお茶とともに、季節感あふれる庭でゆっくりと過ごせる。

ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいあるの画像 1枚目
ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいあるの画像 2枚目

ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいある

住所
長野県佐久市根岸3870-1
交通
JR小海線北中込駅からタクシーで15分
料金
入場料=700~1200円/ (時期により異なる、レストラン利用者は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる、cafe利用者のみ)、レストランは11:00~

スエトシ牧場

馬はポニーやミニチュアホースを含め約70頭飼育。乗馬体験可能

馬はポニーやミニチュアホースを含め約70頭を飼育し、乗馬体験もできる観光牧場。ほかにもミニブタ、ウサギ、ヤギ、ウシ、モルモットなどがいるふれあい牧場が子どもたちに人気。

スエトシ牧場の画像 1枚目
スエトシ牧場の画像 2枚目

スエトシ牧場

住所
長野県佐久市志賀31
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで25分
料金
見学=無料/引き馬(2周)=1260円、1575円(親子で乗馬)/外乗(45分)=6300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)

大コスモス園

広大な敷地のコスモス畑

荒船山の麓、標高1200mの約3ヘクタールの高原に広がる雄大なコスモス園。敷地内には白やピンクに彩られた100万株のコスモスが一面に咲き乱れ、花のジュータンを敷き詰めたような光景に出会う。

大コスモス園の画像 1枚目
大コスモス園の画像 2枚目

大コスモス園

住所
長野県佐久市内山352-1
交通
上信越自動車道下仁田ICから国道254号を佐久市方面へ車で32km
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
8:30~17:30(閉園)

龍雲寺

武田信玄ゆかりの寺

曹洞宗の古刹。永禄年間(1558~1570年)には、武田信玄が荒れ果てた寺を復興させた。以来信玄は、信濃出兵のときには必ずこの寺で戦勝祈願をしたと伝えられている。

龍雲寺の画像 1枚目

龍雲寺

住所
長野県佐久市岩村田415
交通
JR小海線岩村田駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由