智頭町八頭郡
智頭町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した智頭町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。2人の距離を縮める恋の駅「恋山形駅」、多くの寺宝を有する真言宗の古刹「豊乗寺」、手作りの雪灯籠に灯がともる、幻想的な世界「智頭宿雪まつり」など情報満載。
1~20 件を表示 / 全 16 件
恋山形駅
2人の距離を縮める恋の駅
恋山形駅は、智頭急行智頭線の小さな駅。ロマンチックな駅名にあわせ、駅舎はピンク色で駅名標もハート型。ホームには絵馬を奉納できるハート型のモニュメントもあるなどユニーク。


智頭宿雪まつり
手作りの雪灯籠に灯がともる、幻想的な世界
雪灯籠の光が繰り広げる幻想的な雪景色を楽しめるイベント。智頭駅から智頭宿にかけて手作りの雪灯籠に灯がともる。街道沿いには屋台や土産店も並び、多くの人々で賑わう。


キャルレンタカー 智頭駅前店
超小型モビリティで森カフェめぐり
超小型モビリティとは、2人乗りの電気自動車。CO2排出ゼロで環境にやさしく、コンパクトで細い道もスイスイと運転できる。森の心地よい風を感じながら自然にふれる、智頭町の森カフェめぐりが楽しめる。


那岐山
山頂からは四季折々の自然の大パノラマを堪能できる
鳥取県と岡山県にまたがる国定公園の那岐山。山頂からは西に大山、北には鳥取砂丘、南には遠く瀬戸内海の島々や四国連山を望むことができる。四季折々の自然が美しい。

西河克己映画記念館
貴重な映画資料を多数展示
智頭町出身の映画監督、西河克己氏から寄贈された映画資料を紹介する。館内には作品のポスター、台本や俳優からの手紙、撮影中のスナップ写真など、貴重な品々を展示。


山菜料理 みたき園
川のせせらぎをBGMに食べる山里料理
地元の山菜を中心に、川魚や自家製の豆腐のコースなどが味わえる。芦津渓谷へ続く清流沿いにあり、自然の中で自然のものを提供したいとの考えから、谷川の上に座敷を設けている。
小鳥のcafe Quince
森とひとつになったカフェでひと息
みたき園の奥に佇むカフェ。大きな窓と木をふんだんに使った店内は、まるで森の中にいるかのよう。丁寧に淹れた水出しアイスコーヒーと、手作りスイーツでゆっくり過ごして。
福原パーキングエリア(上り)
山郷地区にある簡素な造りのPA
木造の高速バス待合室とトイレ、休憩所があるだけの簡素な造りのPA。週末のみ営業する山の郷工房「じげショップ」では注文を受けてから炭火であぶる「半殺しもち」が食べられる。
国指定重要文化財 石谷家住宅
広大な敷地内に庭園や茶室もある大規模な和風建築
石谷家は、広く地主・山林経営をしてきた家で、敷地3000坪・部屋数四十余りと7棟の土蔵を有する大規模な和風建築。池泉庭園や利休様式の茶室もある。


国指定重要文化財 石谷家住宅
- 住所
- 鳥取県八頭郡智頭町智頭396
- 交通
- JR因美線智頭駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人600円、高校生500円、小・中学生400円、乳幼児無料/ (80歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
花籠祭(虫井神社例大祭)
太陽に見立てた花籠を奉納する伝統行事
毎年10月28日に行われる伝統行事。五穀豊穣を祈り、竹ひごに5色の色紙を巻き付け太陽に見立てた「花籠」と「麒麟獅子舞」が虫井神社に奉納される。県無形民俗文化財。
杉神社
珍しい杉の精霊をまつる神社、三角形のモニュメントが本殿
杉の恩恵を受けてきた智頭の人々が昭和30(1955)年10月に創建した。全国的にも珍しい杉の精霊をまつる神社。杉木立ちの中に立っている三角形の塔が本殿だ。
