四万十市
四万十市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した四万十市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。下流に架かる四万十川の代表的な沈下橋「佐田沈下橋」、丸一日カヌーで遊んで清流を体感「四万十・川の駅 カヌー館」、中流域でいちばんのビューポイント「岩間沈下橋」など情報満載。
四万十市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 61 件
佐田沈下橋
下流に架かる四万十川の代表的な沈下橋
四万十川に架かる沈下橋のなかでもっとも下流にあり、291.6mと最長を誇る。青い橋げたが特徴。中村駅から比較的近いため、一年を通じて多くの観光客が訪れている。


四万十・川の駅 カヌー館
丸一日カヌーで遊んで清流を体感
四万十川沿いに建ち、カヌーやボート、レンタサイクルが楽しめる。カヌー館のある四万十川中流域は初心者に適した川の流れなので、気軽に川下り体験もできる(要予約)。


四万十・川の駅 カヌー館
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1111-11
- 交通
- JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、中学校下下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/1日8kmカヌーツーリング(要予約)=9000円/半日4kmショートツーリング(要予約)=6000円/ファミリーラフティング(午前のみ、要予約)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
岩間沈下橋
中流域でいちばんのビューポイント
四万十川中流域で流れが大きくカーブするあたりにあり、周囲の自然に橋が溶け込む風景はひときわ美しい。四万十川有数のビュースポットとして知られ、CMやポスターにもたびたび登場。


岩間沈下橋
- 住所
- 高知県四万十市西土佐岩間
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56・381・441号を四万十方面へ車で62km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
安並水車の里
水車が回るのどかな風景が魅力
土佐藩山内家の家老、野中兼山が開発した用水路から、水田に水を汲み上げるために設置されたもの。明治末期には約50基あったが、現在は観光用約15基が回り、往時をしのばせる。


四万十屋
川の風景を眺めながら料理を満喫
四万十川のほとりに立つ郷土料理店。川漁師でもある料理長が腕をふるう、四万十川の幸を使った一品料理や定食がそろう。1階の売店では青さのりの佃煮などを販売。


四万十屋
- 住所
- 高知県四万十市山路2494-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで10分、甲ヶ峰下車すぐ
- 料金
- ごり丼=900円/四万十うどん=900円/うな重=6600円(天然)・3850円(養殖)/天然うなぎの蒲焼定食=6950円/四万十川まるごと定食=6600円/青さのり天ぷら=660円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉店)
ストローベイルSANKANYA
季節のケーキでブレイクタイム
道の駅よって西土佐にある小さなケーキ屋さん。春はイチゴ、秋は栗など、西土佐でとれた季節の果物や野菜を使ったケーキが好評。


ストローベイルSANKANYA
- 住所
- 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3道の駅よって西土佐内
- 交通
- JR予土線江川崎駅から徒歩15分
- 料金
- ロールケーキ各種=320円~/チョコレートショート=420円/モンブラン=450円/チーズケーキ=350円~/ホットコーヒー=330円/アイスコーヒー=330円/ゆずジュース・ソーダ=350円/柚香のシャーベットソーダ=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
味劇場ちか
劇場風の店は県西部の味が満載
劇場をイメージした造りがユニークな居酒屋。四万十川や黒潮の幸を中心に、多彩な郷土料理がそろう。酢でしめた清水サバに酢飯を詰めて焼く、焼きさば姿ずしが名物。


味劇場ちか
- 住所
- 高知県四万十市中村新町1丁目39-2
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から徒歩20分
- 料金
- ゴリ佃煮=475円/川エビ唐揚げ=853円/川エビ塩焼き=853円/青さのり天ぷら=626円/焼きサバの姿寿司=280円(一切)・1728円(中1本)/カツオのタタキ=1058円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:20(閉店23:00)
季節料理たにぐち
青さのりを天ぷらにした元祖
四万十料理の老舗。天然ものにこだわり、季節の食材のもち味を生かす料理に定評がある。四万十川定食では、青さのりの天ぷらや川エビの唐揚げなどが味わえる。


季節料理たにぐち
- 住所
- 高知県四万十市中村大橋通4丁目50
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から徒歩15分
- 料金
- 四万十川定食=3850円(A)、4950円(B)/定食=1100円~/青さのりの天ぷら=750円/鮎の塩焼き=1500円/天然うなぎの蒲焼き=5200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
ホテル星羅四万十
四万十川中流域でレジャーとグルメを満喫
四万十川を見渡す緑いっぱいの高台に建つ、モダンな造りのホテル。壮大な四万十川が客室や大浴場から眺められる絶好のロケーション。夕食には鮎や青さのりといった四万十ならではの川の幸や、山の幸が味わえる。


ホテル星羅四万十
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1100
- 交通
- JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、西土佐中学校前下車、徒歩5分(江川崎駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=12100~37950円/外来入浴(7:00~9:00、16:00~22:00、土・日曜、祝日は11:00~14:00も営業)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
物産館サンリバー四万十
四国最大級の物産館
国道56号沿いにある物産館。地元産の新鮮な野菜や果物、高知県下のおみやげ品が一堂にそろう。地元食材を使うレストランでは季節の料理が楽しめる。


物産館サンリバー四万十
- 住所
- 高知県四万十市右山383-7
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:30(時期により異なる)、レストランは11:00~20:15(閉店21:00)
「しまんと市民祭」しまんと納涼花火大会
日本最後の清流を鮮やかに彩る夏の風物詩
スターマインが豪快に打上げられると夜空は色とりどりの光で染まり、四万十川の川面にその鮮やかな色彩を映し出す。また、趣向を凝らした創作花火も楽しめる。

「しまんと市民祭」しまんと納涼花火大会
- 住所
- 高知県四万十市四万十川河川敷赤鉄橋たもと
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から徒歩20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月下旬の土曜
- 営業時間
- 20:00~20:45
いわき食堂
シンプルに食す川の恵み
天然の鰻や鮎、川エビ、ゴリなど四万十川の幸を使った料理がメニューに並ぶ。川エビは、シンプルに塩ゆでで味わうのがおすすめ。川料理は天然ものなので、ない場合もある。

いわき食堂
- 住所
- 高知県四万十市西土佐津野川647-5
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56・381・441号、県道8号を四万十方面へ車で59km
- 料金
- 川エビの塩ゆで(要問合せ)=800円/鮎の塩焼き(要問合せ)=時価/ゴリ丼=600円/鰻(要問合せ)=時価/四万十うどん=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉店20:00)
四万十楽舎
四万十レジャーが体験できる宿
四万十川沿いにある体験型宿泊施設。カヌーツーリングやシュノーケリング、沢のぼりなど、四万十川周辺の自然を満喫する体験プログラムが豊富。


四万十楽舎
- 住所
- 高知県四万十市西土佐中半408-1
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56・381・441号を四万十方面へ車で64km
- 料金
- カヌー半日ツーリング(器材レンタル料込、要予約)=6500円/カヌー教室(半日、要予約)=3000円~/シュノーケリング(3時間、要予約、夏期)=5000円/沢歩き(3時間、要予約)=5000円/魚釣り(餌付)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)、宿泊はイン14:00、アウト10:00
四万十の宿
降るような星空を仰ぐ、もてなしで評価の高い宿
四万十川河口の丘に建ち、全室が自然林に囲まれた隠れ家のような宿。温泉はもとより、接客、料理、館内施設といずれも評価が高く、コストパフォーマンスは抜群。散策や遊覧船での四万十川観光をパックにした宿泊プランも実施している。


四万十の宿
- 住所
- 高知県四万十市下田3370
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで15分
- 料金
- 1泊2食付=15120円~/外来入浴(6:30~22:00、4~10月は6:00~)=680円/外来入浴食事付(11:30~13:30、レストラン利用、要予約)=1000円~/ (平日の10:00~15:00は、65歳以上の高齢者は340円、障がい者手帳持参の場合は440円で外来入浴可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
四万十市トンボ自然公園
四万十川にすむトンボを紹介
休耕田を整備した保護区で、これまでに公園内で確認されたトンボは81種類。ハナショウブやスイレンなど水辺の草花が四季折々に美しく咲き、散策のための遊歩道がある。


四万十市トンボ自然公園
- 住所
- 高知県四万十市具同8055-5
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/あきついお(四万十川学遊館)入館料=大人880円、中・高校生440円、4歳~小学生330円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(あきついお<四万十川学遊館>は9:00~17:00)
新ロイヤルホテル四万十
四万十のアウトドアレジャーの拠点に最適
四万十川下流域に位置し、カヌーや川遊びを盛り込んだ宿泊プランが好評。サウナを備えた大浴場があるほか、1階のレストランでは四万十の幸満載の食事が楽しめる。


新ロイヤルホテル四万十
- 住所
- 高知県四万十市中村小姓町26
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで5分(中村駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- シングル=6800円~/ツイン=16600円~/レンタサイクル=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
四万十川ウルトラマラソン
四万十川を巡る風光明媚なコースが魅力
四万十市を発着地点とし、清流・四万十川の流域を走るマラソン大会。60kmと100kmのコースがある。当日は沿道でたくさんの地元住民やボランティアが声援を送る。


四万十川ウルトラマラソン
- 住所
- 高知県四万十市市内、高岡郡四万十町一帯
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで8分(安並運動公園・100kmコース受付場所)
- 料金
- 参加費(抽選制、要事前申し込み)=13000円(60km)、18000円(100km)/
- 営業期間
- 10月第3日曜
- 営業時間
- 100kmスタート5:30~、60kmスタート10:00~
道の駅 よって西土佐
西土佐の魅力をギュッと凝縮
展望台から四万十川の景色が見渡せる道の駅。地域でとれた新鮮な野菜や天然鮎の塩焼きが自慢。西土佐で人気のケーキ店もカフェとして出店している。

道の駅 よって西土佐
- 住所
- 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道381号を大正方面へ車で55km
- 料金
- 農作物=時価/弁当=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00、レストランは10:00~16:00(閉店、ケーキショップは~17:00)