太宰府市
太宰府市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した太宰府市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。合格、開運、カップル円満を願って「太宰府天満宮」、辛子明太子で有名な「味の明太子 ふくや」の直営店「味の明太子 ふくや太宰府店」、自家炊きとんこつスープが特徴「ラーメン暖暮 太宰府駅前店」など情報満載。
太宰府市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
太宰府天満宮
合格、開運、カップル円満を願って
平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。


太宰府天満宮
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
- 料金
- 見学料(宝物殿)=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:30(閉門、時期により異なる)
味の明太子 ふくや太宰府店
辛子明太子で有名な「味の明太子 ふくや」の直営店
太宰府天満宮の参道にある「味の明太子 ふくや」の直営店。創業当時の風情を再現した太宰府店は、町家風の造りで、昭和レトロな雰囲気を残している。店内のカフェでは明太子茶漬けなどが味わえる。


味の明太子 ふくや太宰府店
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府3丁目2-47
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(イートインコーナーはカフェ10:00~16:30)
ラーメン暖暮 太宰府駅前店
自家炊きとんこつスープが特徴
素材と部位にこだわった自家炊きのとんこつスープは、特有のくさみが気にならず、とんこつが苦手な人も食べやすいと評判。

ラーメン暖暮 太宰府駅前店
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府1丁目14-24
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
- 料金
- 半熟煮玉子ラーメン=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(変動あり)
竈門神社
玉依姫命を祭神とする縁結びの社
宝満山のふもとに鎮座する神社で、主祭神は玉依姫命。魂と魂(玉)を引き寄せ合う(依)という御神徳から、男女の縁はもとより、家族、友人、仕事など、あらゆる良縁にご利益がある。宝満山登山の出発地点でもあり、参拝する登山者の姿を多く見かける。


竈門神社
- 住所
- 福岡県太宰府市内山883
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から太宰府市コミュニティバスまほろば号内山行きで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 願掛けだるま初穂料=500円/恋守りむすびの糸初穂料=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は8:30~18:00(閉館)
九州国立博物館
学校より面白く、教科書よりわかりやすい博物館
九州国立博物館は、東京、奈良、京都に次ぐ日本で4番目の国立博物館。古くからアジアとの結び付きが深い九州ならではの内容で、国宝を含む貴重な文化財が鑑賞できる。


九州国立博物館
- 住所
- 福岡県太宰府市石坂4丁目7-2
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩10分
- 料金
- 観覧料(4階文化交流展)=一般700円、大学生350円、特別展は別料金/ (高校生以下、18歳未満、70歳以上無料(証明書持参)、障がい者手帳等持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、特別展開催中の夜間開館はHP確認要
太宰府参道 天山
たっぷりの粒餡が詰まった鬼瓦最中
大宰府政庁跡から出土したといわれる鬼瓦を模した最中が看板商品。厳選した餅米だけを使用して焼き上げた香ばしい最中種に、北海道産小豆を使った餡を挟んでいる。ほどよい甘さの粒餡とやさしい甘さの白餡がある。

太宰府参道 天山
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目7-12
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩3分
- 料金
- 鬼瓦最中=220円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
ギャラリー茶房 かさの家
四季を感じるお庭を眺めながら落ち着いた雰囲気のひとときを
一服のお茶とともに名物の焼きたての香ばしい梅ヶ枝餅を味わいながら心静かなひとときを過ごせる。


ギャラリー茶房 かさの家
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目7-24
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分
- 料金
- 抹茶セット=650円/野立コーヒーセット=650円/クリームぜんざい=860円/梅ヶ枝餅=650円(5個入)、1300円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店17:30)
福太郎 太宰府店
明太子ファーストフード
明太子をモチーフにしたキャラクター「ぷちこさん」が目を引く。店内では、明太子や明太子せんべい「めんべい」などの買い物が楽しめる。食べ歩きにぴったりの「めんたい焼きおにぎり」は太宰府店限定。

福太郎 太宰府店
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府1丁目
- 交通
- 西鉄太宰府駅から徒歩3分
- 料金
- めんたい焼きおにぎり=200円/トッピング付き(明太子+しそ、高菜+しそ)=各230円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
梅園菓子処
ひとつひとつを手作業で作り上げる和菓子
風格ある看板が目を引く創業70年を超える和菓子店。青じそ風味のうその餅や、泡雪でもなくういろうでもない独特な味わいの宝満山を製造販売している。空港や駅では販売しておらず、太宰府本店でしか買えない和菓子。


梅園菓子処
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目6-16
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
- 料金
- うその餅(小)=980円~/宝満山=1650円~(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
松屋・喫茶「維新の庵」
月照上人ゆかりの旅籠跡で抹茶を楽しむ
梅ヶ枝餅の売店の奥にある喫茶室。焼きたての梅ヶ枝餅などが味わえる。西郷隆盛を頼って薩摩へ下ったという月照上人が投宿した跡地といわれ、日本庭園の一角に歌碑が立つ。


松屋・喫茶「維新の庵」
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目6-12
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
- 料金
- 梅ヶ枝餅=130円(一個)/抹茶セット=600円/コーヒーセット=600円/紅茶セット=600円/甘酒セット=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店18:00)
一蘭 太宰府参道店
全国で唯一の『合格ラーメン』を食べられる店舗
一蘭 太宰府参道店で食べられるのは、太宰府の象徴である「梅」や「合格絵馬」などの縁起物があしらわれた合格どんぶりと、合格にちなんだ長さ59cmの合格麺を使用した『合格ラーメン』。このラーメンは、幸運を呼び寄せ運気を上げる縁起物といわれている。

一蘭 太宰府参道店
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目6-2
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
- 料金
- 合格ラーメン=980円/替玉=210円/半熟塩ゆでたまご=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店
モダンな設計が注目を集めるカフェ
太宰府天満宮の参道沿いにあるカフェ。日本を代表する建築家隅研吾氏が設計したことで注目を集める店内は、伝統と現代が融合した木組み構造で、太宰府らしく、梅の木を植えた奥庭がある。
スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府3丁目2-43
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉店)
風見鶏
大正ロマンの香りが漂う喫茶店
江戸後期に建てられた旅籠を改装した喫茶店。アンティークオルゴールの音色がここちよく響く店内で、自家焙煎のコーヒーや自店製のスイーツが味わえる。


風見鶏
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府3丁目1-23
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
- 料金
- コーヒーゼリー=730円/ケーキセット=930円~/コーヒー=620円/アイリッシュコーヒー=820円/ (変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
山菜日和・お茶々
大正期の民家にジャズが流れる日本料理店
大正期の古民家をリノベーションした和食処。BGMにジャズが流れ、冬には暖炉に火が灯る。ギャラリーにもなっていて、絵画や置物などを見る楽しみもある。午後2時からは甘味処としても利用できる。


山菜日和・お茶々
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府1丁目15-16
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
- 料金
- おまかせ膳=3240円/山菜天むす定食=1400円/萩弁当=2160円/よもぎ白玉=670円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店16:00、延長の場合あり)
coba cafe
写真映え間違いなしの隠れ家的なカフェ
福岡市内の人気カフェで修業を積んだオーナーによる料理、スイーツはどれもひと手間かけた手製で、味も見た目もディテールにこだわったものばかり。ランチは午後3時までで、スイーツは午後2時以降に注文できる。


coba cafe
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目7-4
- 交通
- 西鉄太宰府駅から徒歩3分
- 料金
- 自家製レモネード=600円/cobaのプリン=520円/レモネードスカッシュ=650円・600円(プラスチックカップ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(18:00以降の営業は要確認)
Kingberry あまおうチーズケーキファクトリー
あまおうスイーツをみやげに
福岡県産のいちご「あまおう」を使ったチーズケーキ専門店。九州産の生クリームと牛乳を使ったなめらかな食感のチーズケーキと、あまおうジュレのバランスが絶妙。店内にはイートインコーナーがある。


Kingberry あまおうチーズケーキファクトリー
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目7-29
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分
- 料金
- あまおうチーズケーキ=430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
大宰府政庁跡
外交、軍事を掌握した古代九州の中心地
7世紀後半から奈良・平安時代にかけて九州を治め、外交、軍事、経済を担った役所があったところ。その一帯を平面復元し、公園として整備。都府楼跡とも呼ばれる。国の特別史跡。

