積丹半島
積丹半島のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した積丹半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。数々の名ウイスキーがここで生まれた「ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)」、6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る「神威岬」、積丹ブルーの海を堪能するならここ「島武意海岸」など情報満載。
積丹半島の魅力・見どころ
断崖絶壁の半島と抜けるように青い海が旅人をいざなう
積丹半島は海の透明度が高く、その抜けるような青さは『シャコタンブルー』と呼ばれ人々に愛されている。黄金岬や積丹岬、神威岬では日本海に面した断崖絶壁の雄大な眺めが楽しめる。また積丹近海はウニをはじめとする魚介の好漁場として知られ、夏には良質なウニの味を求める観光客で賑わう。半島の付け根にある余市では日本のウイスキーの父・竹鶴政孝が立ち上げた「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」を見学できる。
- スポット:74 件
- 記事:7 件
積丹半島の新着記事
積丹半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)
数々の名ウイスキーがここで生まれた
ウイスキーの発酵、蒸溜、熟成などの製造工程が見学でき、見学後は無料で試飲もできる。敷地内のニッカミュージアムでは、ニッカのウイスキーづくりや創業者・竹鶴政孝について解説している。レストランも併設。


ニッカウヰスキー余市蒸溜所(見学)
- 住所
- 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
- 交通
- JR函館本線余市駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15
神威岬
6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る
遊歩道を歩いて岬の突端まで行ける。海から突き出した高さ約41mの神威岩と、その向こうに広がる丸みを帯びた水平線が、地の果てを思わす荒涼とした風景をつくっている。ゲートから突端までは20分ほどかかるので、閉門時間には注意を。


神威岬
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町神岬
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス神威岬行きで1時間30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30、5・7月は~18:00、6月は~18:30、11月は~16:30、12~翌3月は10:00~15:00(ゲート開放時間、天候等により変更あり)
島武意海岸
積丹ブルーの海を堪能するならここ
歩行者用のトンネルを抜けると、突然目の前いっぱいに真っ青な海が広がるシーンは感動的だ。思わず歓声をあげてしまう。奇岩や断崖の続く積丹らしい眺めを楽しもう。


島武意海岸
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町入舸町
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス入舸経由積丹余別・神威岬方面行きで1時間45分、島武意海岸入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
お食事処みさき
前浜で獲れた最高級の天然ウニ
海岸の道路沿いに建つ、漁師直営の浜料理が楽しめる店。前浜で獲れたウニを殻つきで食べる活ウニや、生ウニ丼、イカ刺しなどが人気。昼時は行列覚悟で。


お食事処みさき
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町日司町236
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス余別行きで1時間23分、日司下車すぐ
- 料金
- 生ウニ丼=2950円/生ウニ丼セット(6月10日~8月10日)=3600円/赤ばふん生うに丼(6月10日~8月31日、1日限定15食)=5400円/活ウニ=800円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(L.O.)
フゴッペ洞窟
続縄文期の洞窟遺跡
洞窟は堆積土層から発見された土器や骨角器の分析から、およそ2000~1500年前の続縄文期に属する遺跡であることがわかっている。岩壁に800以上の刻画が描かれている。


フゴッペ洞窟
- 住所
- 北海道余市郡余市町栄町87
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス余市梅川車庫前行きで30分、フゴッぺ洞窟前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円 (団体割引あり大人240円、小・中学生80円、町内文化財4施設共通入場券大人880円、小・中学生320円)
- 営業期間
- 4月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ニトリ観光果樹園
名物のフルーツ狩りを楽しみたい
余市一の規模を誇る観光農園。6月のイチゴに始まり、サクランボ、リンゴ、11月のブドウまで、さまざまなフルーツ狩りが楽しめる。レストハウスでは食事も可能だ。


ニトリ観光果樹園
- 住所
- 北海道余市郡余市町登町1102-5
- 交通
- JR函館本線余市駅からタクシーで5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
水中展望船ニューしゃこたん号
「積丹ブルー」の海を周遊する海上散歩が楽しめる水中展望船
「積丹ブルー」の海を間近に体感できる、ニューしゃこたん号。展望用の窓からは海底を、船上からは雄大な自然を満喫できる。ドライブの途中など、旅の思い出作りに最適。

水中展望船ニューしゃこたん号
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町美国町美国漁港内
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス美国行きで1時間30分、美国船澗下車、徒歩5分
- 料金
- 大人1400円、小人700円 (障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終)
NIKI Hills ワイナリー
ブドウ畑を見渡しながらワインを味わう
複合型ワイナリー。ぶどう畑を眺めながらワインやジュースを楽しむことができる。ワイナリーツアーでは、貴重な醸造施設など見学できる(2日前までに要予約)。
神威岬遊歩道
断崖にそった道は荒涼とした風景。初夏はエゾカンゾウが咲き誇る
駐車場から積丹半島の北西に突き出た岬まで、徒歩約20分の遊歩道がある。断崖に沿った遊歩道は風が強く、ダイナミックな風景が広がる。初夏はエゾカンゾウが岬一帯に咲き誇る。


神威岬遊歩道
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町神岬町
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス神威岬行きで1時間30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ふじ鮨 積丹本店
前浜で水揚げされた海の幸を使用した寿司店
前浜で水揚げされた海の幸をふんだんに使用した寿司店。寿司のほか、あわび焼きやイカの塩辛などの一品料理、ラーメンやソバ、丼ものもある。旬の期間は透明感のあるイカも味わえる。


ふじ鮨 積丹本店
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町美国町船澗120-6
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス美国行きで1時間30分、美国下車すぐ
- 料金
- 旬の握り寿し=3218円/浜なべ(1人前)=2440円/生うにちらし(6~8月)=4298円/生ちらし(松)=2322円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:45(閉店21:00)、冬期は~20:15(閉店20:30)
岬の湯しゃこたん 夕日テラス
とっておきのシービューを満喫
日本海を望むウッドデッキテラスからは、積丹岬、神威岬を一望でき、美しい夕日と積丹ブルーを心ゆくまで堪能できる。

岬の湯しゃこたん 夕日テラス
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町野塚町212-1
- 交通
- 後志自動車道余市ICから道道753号、国道5・229号を積丹岬方面へ車で41km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 夏期のみ
- 営業時間
- 岬の湯しゃこたんの営業時間に準じる
エルラプラザ
JR余市駅に隣接
みやげや軽食も販売している観光案内所。焼きたてのアップルパイや地場産りんごジュースを使ったジェラートアイスが人気。
エルラプラザ
- 住所
- 北海道余市郡余市町黒川町5丁目43
- 交通
- JR函館本線余市駅からすぐ
- 料金
- 余市産りんごのアップルパイ=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
オチガビワイナリー
ブドウ畑を眺めながら本格フレンチを
日本有数のワイン用ブドウ畑地帯にできたワイナリー。敷地内にはレストランもある。ワインを楽しむ大人のための静かな空間作りをしており、小学生未満は入場不可。


オチガビワイナリー
- 住所
- 北海道余市郡余市町山田町635
- 交通
- JR函館本線余市駅からタクシーで10分
- 料金
- コース料理=3780円~/ケーキセット=860円/グラスワイン各種=540円~/販売ワイン(赤・白・ロゼ10種類)=2000~4500円(750ml)/ワインの試飲(グラス3種類)=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉店17:00)、17:00~18:30(閉店20:00、夜は要予約)
余市宇宙記念館
日本人初NASA宇宙飛行士・毛利衛さんの出身地。宇宙を学べる
日本人初のNASA宇宙飛行士・毛利衛さんの出身地に建つ、楽しく宇宙について学べる施設。館内には宇宙を身近に感じられる仕掛けが満載だ。売店では宇宙食の販売も。


余市宇宙記念館
- 住所
- 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4-1
- 交通
- JR函館本線余市駅から徒歩7分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円
- 営業期間
- 4月第3土曜~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
いわない温泉 高島旅館
地元の漁師さんが通う料理が自慢の宿
岩内町市街から車で10分ほど上った高台にある。ログハウス風の造りで、自然木や土壁などの天然素材にこだわって建てられている。こぢんまりとした料理自慢の宿。


いわない温泉 高島旅館
- 住所
- 北海道岩内郡岩内町野束505
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス岩内ターミナル行きで1時間30分、終点下車、タクシーで10分(岩内ターミナルから送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=9500~18850円/外来入浴食事付(11:30~14:30、客室利用、要予約)=4500円・6500円・9000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00