【余市】ジャパニーズウィスキーの聖地へ行ってみよう!
小樽から車で30分のところにある余市。『マッサン』の舞台となったニッカウヰスキーの蒸溜所やワイナリーがある。果物や海の幸にも恵まれている街だ。...
北海道に美味しいウニの産地は数あれど、その中で最も知名度が高いのが積丹の生ウニだ。
ウニ漁が行われる6~8月は、どの食堂も行列ができるおいしさ。
夏に北海道を訪れるなら、足をのばしてでも食べに行きませんか。
食後にはシャコタンブルーと称される透き通った海と奇岩にあふれた絶景や
余市特産のフルーツを楽しもう。
北海道に美味しいウニの産地は数あれど、その中で最も知名度が高いのが積丹の生ウニだ。
太古の火山活動により形作られた積丹半島は、ミネラル豊富な土壌であることから豊かな森を育て、さらに森からミネラル豊富な水が海に流れる。この水が対馬海流と交わることで昆布を育て、甘みのあるウニを育てるのだ。
積丹では、黄色い身が特徴のキタムラサキウニが主流で、ウニ独特のクセが弱くクリーミーな味わいが楽しめる。
さらに濃厚な甘みを持つエゾバフンウニは、数が採れないため大変貴重とされている。もし出会えたら幸運の持ち主といえるだろう。
ウニ漁が行われる6~8月は、どの食堂も行列必至。時間に余裕をもって訪れてほしい。
「お食事処みさき」は、積丹岬の先端部にある漁師直営の店。店主自ら早朝4時より漁に出てウニを採っているので新鮮そのもの。ウニを殻つき で食べる活ウニや生ウニ丼をはじめ、イカ刺しやアワビ刺しなどの定食が人気。ウニ漁の期間中は行列覚悟で訪れたい。
1日20食限定の赤ばふん生うに丼5400円(漁によりない場合もある)
店内奥には小上がりもあり家族で利用しやすい
積丹岬やそこから車で1時間ほどの場所にある余市周辺には新鮮な海の幸が味わえるお店がいっぱい。ウニ以外でも、寿司や海鮮丼で楽しめる。
また、余市町は、リンゴやブドウなど、甘みたっぷりのフルーツの産地としても有名。スイーツやワインなどが味わえるレストランや果樹園が点在しているのでドライブがてら立ち寄ってみてはいかが。
創業50年以上の老舗。前浜で水揚げされた海の幸をふんだんに使用した寿司をリーズナブルに楽しめる。焼きうになどの一品料理や麺類、丼ものもある。旬の時期には獲れたてのイカも味わえる。
カウンターのほかゆったりとした小上がりもある。混み合うことも多いので時間には余裕をもって
週末には行列ができることもある人気店。老舗の海鮮問屋が運営しているだけあって、甘エビやウニ、イクラなど、余市の新鮮な海の幸を丼や定食で気軽に味わえる。店舗の1階では、地元の野菜や魚介を格安で販売しているのでおみやげにおすすめ。
とれたての新鮮な魚介がズラリと並んでいる1階の鮮魚コーナー
前浜で獲れた海の幸で作る燻製は、ナラ材とカバ材をブレンドした燻煙材を使い、昔ながらの製法で作られたもの。 4~11月限定発売の甘えびの燻製(20g) 540円やへら蟹の燻製が人気で、最近ではクルミや豆腐の燻製も販売している。
店内にはさまざまな種類の燻製が並んでいる
隣接したレストランでは燻製料理が味わえる
地元産の食材を使った料理を、窓の外に広がるブドウ畑を眺めながら堪能できる。レストランで味わえる自家醸造ワインは、館内のショップで購入可能。試飲カウンターでは有料で試飲もできる。
料理は選べるメイン料理にミニサラダ・パン・コーヒー付きで1760円~用意。
コース料理は前菜・スープ・メイン・デザート・パン・コーヒーで3850円
ブドウ畑を眺めなら食事が楽しめる
自社の畑で採れたブドウで醸造するワインは7種類リリースしている
ラズベリーやブルーベリー、ナイアガラなど、余市の自社農園で丹精込めて育てた完熟フルーツを使ったスイーツが人気。道産の素材にこだわった生地で作るクレープをはじめ、ジェラートやスムージーなど、濃厚な果実の甘みを楽しめる。おみやげには自家製ジャムがおすすめ。
ポップでかわいらしいイートインスペース
海や山を見渡せる風光明媚な場所にある果樹園。6月のイチゴから11月のリンゴまで、季節に応じたフルーツ狩りが楽しめる。
レストハウスでは、アップルパイやジュ ースなどを買えるほか、ジンギスカンを食べることができる。
夏には20種類ものサクランボが順に実る
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。