秋保温泉
秋保温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した秋保温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。仙台の豊かな大地で育てるワイナリー「秋保ワイナリー」、伊達家ゆかりの名湯にゆったりと浸かる「伝承千年の宿 佐勘」、渓谷沿いをのんびり散策「磊々峡」など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:4 件
1~20 件を表示 / 全 43 件
秋保温泉の魅力・見どころ
伊達家藩主も訪れた、宮城県を代表する名湯
仙台の奥座敷として知られ、大和朝廷時代から続くと言われる温泉地。藩政時代には湯治場として庶民にも広く親しまれるようになり、現在では南東北を代表する温泉に発展して、大規模なホテル・旅館が建ち並んでいる。温泉近くにはこけしや仙台箪笥などの工房が集まる「秋保工芸の里」や渓谷美で知られる磊々峡がある。
秋保ワイナリー
仙台の豊かな大地で育てるワイナリー
仙台市郊外の秋保地区にあるワイナリー。ワインの他に亘理町や南三陸町などのりんごを原料にしたシードルなども販売。商品は時期によって異なるので、要チェックだ。
伝承千年の宿 佐勘
伊達家ゆかりの名湯にゆったりと浸かる
伊達家の湯浴み御殿だった老舗宿で、囲炉裏端には400年間燃え続ける聖火が残る。広々とした大浴場のほか、多彩な風呂が楽しめる。ギャラリーには伊達家ゆかりの品々を展示する。


磊々峡
渓谷沿いをのんびり散策
秋保温泉街を流れる名取川流域に約1kmにわたって渓谷美が続く。奇岩怪岩の間を流れる清流や美しく流れ落ちる滝を眺めながら散策しよう。覗橋の上からは「恋人の聖地」に認定された「覗橋(のぞきばし)ハート」が見られる。


ホテルニュー水戸屋
思う存分湯浴みが楽しめる老舗旅館
寛永年間(1624~1645年)創業の老舗旅館。16種20の湯船を揃える大浴場「薬師の湯」のほか、3か所の温泉貸切風呂もあり、心ゆくまで湯浴みを満喫できる。料理のおいしさにも定評がある。


ホテル瑞鳳
豪華な施設が多数そろう大型ホテル
美しい日本庭園の中に造られた露天風呂は広々として開放的な気分になれる。大浴場にはジャグジーやサウナが備えられ快適そのもの。全天候型屋内温水プールもありリゾート気分が満喫できる。


仙台万華鏡美術館
色とりどりの万華鏡をのぞいてみよう
アンティークの万華鏡から現代作家の作品まで多数展示。実際に手にとって覗くことができる万華鏡も30点ほどある。ミュージアムショップでは万華鏡の手づくり体験も人気だ。
ホテル華乃湯
人気の創作イタリアンバイキングと湯めぐりの宿
湯量豊富な源泉を有し、山川に点在する眺めの良い「湯めぐり」が楽しめる。創作和イタリアンバイキングが好評。様々な客室のタイプが用意されている。


奥州秋保温泉蘭亭
30種類以上のメニューがそろうエステが自慢
蘭の花のモチーフを随所にあしらい、華やいだ雰囲気。農林水産大臣賞受賞の料理長が作る創作料理が好評。30種類以上のメニューがそろうエステやほぐし処の「いやしストリート」がある。


森のオーブン Dottore
アツアツの石窯ピッツァを味わおう
国産小麦と天然酵母で作るナポリスタイルのピザが味わえる。石窯でていねいに焼き上げる生地はもちもちの食感。ミニサイズのピザもある。

森のオーブン Dottore
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元釜土1
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩3分
- 料金
- ひとつ上のマルゲリータ=1850円/絶品生ハムとルッコラのサラダピッツァ=1800円/
秋保・里センター
秋保の観光情報はここで入手しよう
大型ディスプレイによる秋保エリアの紹介、伝統工芸の展示など見どころ充分。懐かしい秋保電鉄をジオラマや模型で再現したコーナーや、独楽やけん玉などでの昔遊びコーナーがある。4~11月はレンタサイクルや足湯(土、日曜・祝日)もあり。


アキウ舎
古民家カフェで自然派ランチ
新鮮な地元産野菜をたっぷり使ったランチや、この地域でかつて盛んに採石されていた「秋保石」がモチーフのスイーツなど、秋保を満喫できるメニューが充実している。
仙台 秋保温泉 岩沼屋
一膳一膳、心を込めて伝統のおもてなし
オールインクルーシブで生まれ変わった創業寛永二年の老舗旅館岩沼屋。ウエルカムドリンク、湯上り生ビール、ソフトドリンク、アイスキャンディー、夜食にクリーミカレーうどんを滞在中無料で利用可能。食事に関しては海山の幸をふんだんに使った、出来立ての手作り会席。夕食時には約20種類のドリンクが飲み放題、更に朝食時にはスパークリングワインを無料でご提供。


仙台 秋保温泉 岩沼屋
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師107
- 交通
- JR仙台駅からタケヤ交通仙台西部ライナーかわさきまち行きバスで30分、佐勘前下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=14428円~/外来入浴(11:00~15:00)=1170円/外来入浴食事付(11:00~15:00、レストラン利用、要予約)=3898円~/
ガラス工房 元
オリジナルのガラス作品を作ろう
ガラス工芸作家、佐藤元洋氏のギャラリー兼ショップ。併設の工房で吹きガラス体験ができ、風鈴やコップ、ぐい呑み、小鉢などの制作に挑戦できる。
創業寛永二年 仙台 秋保温泉 岩沼屋(日帰り入浴)
創業約400年代々受け継がれるおもてなしの宿
クラシカルなロビーをはじめ、館内には穏やかな空気が流れる。自慢の夕・朝の会席料理で朝までじっくり温泉旅を楽しめる。


創業寛永二年 仙台 秋保温泉 岩沼屋(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師107
- 交通
- JR仙台駅から仙台西部ライナー秋保温泉・かわさきまち行きバスで30分、佐勘前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1270円、小学生600円、小学生未満無料/
秋保リゾートホテルクレセント
スポーツと温泉がセットで楽しめる
森林スポーツ公園を併設する近代的なリゾートホテル。洋室中心でブライダルホールも備える。夕食はシェフ自慢のフランス料理で、素材の持ち味を存分に生かした味わいが好評。
海馬ガラス工房
砂を溶かした光輝くガラスアート
サハラ砂漠や広瀬川の砂などを溶かして手作りしたさまざまなガラス作品を展示・販売。杜の都・仙台をイメージさせる深みのある緑色の「仙台ガラス・コレクション」もある。


篝火の湯 緑水亭(日帰り入浴)
篝火に照らされた幻想的な露天風呂
緑あふれる広大な庭園に造られた露天風呂が名物。周囲を覆う木々は四季折々の表情で目を楽しませてくれる。情緒溢れる演出にぜひ触れてみたい。


篝火の湯 緑水亭(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原27-2
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保文化の里センター下車、徒歩15分(バス停到着時連絡にて送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小学生600円/入浴料(年末年始、GW)=大人1500円、小学生750円/ (シーズン料金あり)