龍王峡
龍王峡のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した龍王峡のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。龍王峡,旬菜蔵せんや,竪琴の滝など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 11 件
龍王峡
火山岩と渓流が織りなす見事な景観
約2200万年前の海底火山の噴火でできたという、約6kmにわたって続く渓谷。渓谷沿いの自然研究路では、気軽にハイキングが楽しめる。




旬菜蔵せんや
できたて自慢の湯波料理
手打ちそばとゆばが楽しめる店。人気の田舎ゆば膳には、刺身ゆば、煮物、ゆばこんにゃくなど6つのゆば料理が籠に盛られる。生ゆばを揚げたげんこつゆばがおすすめ。



竪琴の滝
流れる水が竪琴の弦のように風雅な音色をもたらす
その名の通り、竪琴の弦のように清らかな水が密に流れ、あたりに風雅な音色をもたらす滝。龍王峡自然研究路から少し脇道にそれた場所にある。

青龍峡
自然の作り出したさまざまな巨石造形が楽しめるビューポイント
龍王峡自然研究路内にあるビューポイント。流水によってえぐられた大きな穴がぽっかり開いた「五光岩」、地下のマグマが冷えて固まった「柱状節理」などが見られる。



虹見橋
橋の中央からの絶景美が素晴らしい。人気の景勝ポイント
ハイキングコースの龍王峡自然研究路内にある橋。起点から徒歩約10分。橋の中央から自然の絶景美が楽しめるとあって、ここを目的で訪れる人も多い。



龍王峡の紅葉
散策コース上で見られる美しい紅葉の風景
奇岩怪石と紅葉、鬼怒川の流れが織りなす秋の風景が人々を魅了する景勝地。鬼怒川沿いに遊歩道が整備されており、龍王峡駅からむささび橋までの全長2km(約1時間)の散策コースは景観の変化を楽しめる。

虹見の滝
龍王峡にあり、太陽光によって美しい虹が架かることから名が付く
断崖や奇岩が連続する景観「龍王峡」にある滝。太陽の光が当たると美しい虹が架かることから名前が付いた。近くに五龍王神社があり、そこから滝がよく見渡せる。



紫龍峡
周囲の岩石が緑紫色に見える。この付近では最古の地層
付近で最古の地層が見られる。周辺の岩は安山岩の斜長石の斑点で緑紫色をしている。龍王峡自然研究路内、「兎はね」を過ぎたあたりからをいう。


龍王峡自然研究路
雄大な自然美を楽しみながら歩こう
約2200万年前の海底火山の噴火によって生まれたといわれる地形。全長6km、別名「岩の公園」と呼ばれ、3kmにわたって渓谷美とともに奇岩が続いている。



