鹿嶋
鹿嶋のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した鹿嶋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。一休,加賀屋,モンブランなど情報満載。
- スポット:47 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 47 件
一休
茶屋でいっぷくしよう
参拝の際の休憩所として親しまれている。みたらし焼だんごは鹿島神宮境内の名物。湧き水で打った手打ち蕎麦や自慢のみたらし焼きだんごを堪能しよう。夏は自家製かき氷が人気。
加賀屋
県内産そば粉で打つ香りよいそば
茨城県産のそば粉で打ったそばは細く、香り、のどごしともに抜群だ。石臼自家製粉で、その日に使う分だけを石臼で挽いている。



モンブラン
サッカーにちなんだお菓子も
店名でもあるモンブランの種類が豊富で、新作のケーキも常に登場。ほとんどのケーキがボリュームたっぷりで、どれもおいしいと好評。店内にはカフェスペースもあり。




寿司遊膳 さおとめ
数寄屋造りの店でオリジナル和食を
店舗は木の温もりを生かした現代的な数寄屋造り。和洋折衷の工夫が凝らされた料理は何度訪れても飽きることがない。ランチは品数豊富な松花堂弁当が人気だ。



ファリーナ
看板商品は究極のメロンパン
茨城特産のメロンを練り込んだ究極のメロンパンが人気のパン屋さん。カシマスタジアムでも販売されサポーターにも大好評。

春夏秋冬 季節料理 四季亭
新鮮な地場産食材を使った料理はコースが好評。一品料理も揃う
なるべく地のもの、新鮮なものを提供したいという思いから素材にはこだわる。一品料理の他、見た目も美しいコース料理が好評。落ち着いた雰囲気と接客も心地いい。



春夏秋冬 季節料理 四季亭
- 住所
- 茨城県鹿嶋市宮中6丁目5-15
- 交通
- JR鹿島線鹿島神宮駅からタクシーで5分
- 料金
- おすすめランチ=1590円/四季コース=3024円/焼酎(約40種、各72ml)=550円/日本酒(約20種)一合=630円~/
とんかつ きたき
素材にこだわる極上とんかつ
契約農家から仕入れるコシヒカリをはじめ素材にこだわる。とんかつの味とボリュームには定評があり、料金も納得。鹿島アントラーズの選手も訪れる。



ホテルルートイン鹿嶋
ビジネスや観光に便利なアクセス
ルートイングループのホテル。近くには鹿島神宮や鹿島臨海工業地帯などがあり、ビジネスや観光に便利な立地。無料朝食バイキングや大浴場も人気。
丸三老舗 神宮駅前店
餅入りの「常陸風土記」が人気の老舗和菓子屋。和カフェを併設
江戸時代後期創業という老舗の和菓子屋。京風生菓子の技術をベースに現代風の味をプラスしている。人気は極上大納言にみずみずしいお餅が入った「常陸風土記」。和カフェを併設。



丸三老舗 神宮駅前店
- 住所
- 茨城県鹿嶋市宮下2丁目9-6
- 交通
- JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩5分
- 料金
- 常陸風土記=320円/鹿島立最中=864円(8個入)/はま栗=1080円(5個入)/
鹿島セントラル天然温泉美人の湯 ゆの華
茶褐色の湯で肌もつるつるに
すべすべ成分のメタケイ酸をたっぷり含んだ茶褐色の湯が自慢。湯は肌に優しく、美容効果が期待できる。和風情緒を感じる「利根の湯」と、洋風の「杜の湯」の2つの趣が異なる浴室がある。

鹿島セントラル天然温泉美人の湯 ゆの華
- 住所
- 茨城県神栖市大野原4丁目7-1
- 交通
- JR鹿島線鹿島神宮駅から関東鉄道銚子駅行きバスで34分またはJR東京駅から高速バスで1時間30分、鹿島セントラルホテル下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人950円、小人400円/(回数券6枚綴5100円、特別回数券6枚綴(毎月25~27日のみ販売)4350円)